![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵黄を混ぜた食材が苦手で食べられない子どもへの食べ方について相談しています。とうもろこし以外におすすめの方法はありますか?
離乳食で卵黄を進めていて、卵黄半分をあげたところオエって顔をして途中から食べられませんでした💦
嫌いなしらすの時も同じようにえずきます。
卵黄半分を3つに分けて、単体だと好きなおかゆ・にんじん・カボチャに混ぜたのですが、どれも卵風味が強くて嫌がりました😓出汁を混ぜてもダメでした。
今度はとうもろこしに入れようかなと思ってるのですが、他におすすめの食べ方はありますか?
乳製品と果物はまだあげられてないです。
小麦はそうめんだけクリアしています。
私自身もアレルギーではないのですが、卵の味が苦手で薄味だとオエってなるので子どもの気持ちがわかります😞
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご飯系のベビーフードに混ぜてあげるのはどうですか?
![ホイップクリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホイップクリーム
人参、玉ねぎ、キャベツなどの野菜をミックスしてストックしてるので、それにミルクで味付けてます😂
そこにペーストにした卵とか白身魚とかも混ぜちゃいます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ミルクで味付けしたことなかったので、良さそうですね🥺✨完ミでミルクは大好きなので😂- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卵黄のアドバイスではないのてすが。
かかりつけの小児科がアレルギー専門ですが、卵黄は小ささじ1/4で🆗と言われました。(卵黄はアレルギーまず起こらないからと)
一応小さじ1まではあげましたが、すぐ卵白にいきました😄
卵白は米粒1~10まで一粒づつ増やしていき
10粒までいったら、2ヶ月くらい10粒を続けるとのこと。
アレルギーの発症を押さえる食べ方との研究結果があるそうです。
アレルギーが出るのは主に卵白なので、卵白にチャレンジされてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳✨
卵黄小さじ2までなら食べられてます👌
卵黄でいつまでもつまずいて卵白をあげるタイミングが遅れる方が良くないですよね💦あと卵黄ストックが1回分あるので、それでダメだったら卵白をごく少量から始めてみます☺️- 6月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ベビーフードは野菜のフリーズドライや粉末のしかあげたことなかったので、ご飯系のものも試してみます☺️✨