
育休中に第3子妊娠し、育休手当はもらえるかどうか不安です。入社3年目で条件を満たさないかもしれません。詳しい方、教えてください。
2018年に正社員で入社し
その年の12月に第1子、
2020年12月に第2子を出産しました。
現在育休中なのですが第3子妊娠しました。
その場合出産手当金と育休をまた取得した場合育休手当はもらえるのでしょうか、、
入社して3年目なので貰えないのでしょうか
今は育休中で育休手当も貰えてるのですが調べたところ育休が始まる2年を遡り、11日以上働いた月が12ヶ月以上?が条件で、育休中にまた妊娠してすぐ育休になるとその遡るのが4年?になるみたいでそのばあい3年しか勤めてないのでなくなるんですか💦お詳しい方教えてください😅
- 3児のママ
コメント

はじめてのママリ🔰
実際に働いたのはいつの期間ですか?
第一子と第二子、第三子と一度も復職せずに3人続けての育休ですか?
出産予定日は何月ですか?
上記の情報がないと対象かわからないです😅💦

退会ユーザー
いま手当を貰えてるということは、第一子と第二子の間に1年復帰されてるのでしょうか?
こういった相談の場合は、もう少し情報が必要です。
ちなみに、2年遡って休業期間があれば、その分だけさらに遡れます。
たとえばですが、直近2年間のうち1年お休みしていれば、直近3年間遡れます。
-
3児のママ
1年復帰してます
今育休中なのでこれでまた出産てなると育休の分は2年遡ることになりますよね??💦
その間の1年は2子の産休と育休で仕事に行ってないので3年遡る事になるんですか?- 6月23日
-
退会ユーザー
下に返信してしまいました。ご確認ください。。
- 6月23日

退会ユーザー
5月に最終月経があれば、予定日は2022.2ですかねー?
このまま復帰せずに第三子の産休に入ると、手当は対象外です。
2022.4.15に育休開始とすると、2020.4.16〜2022.4.15が対象になります。
2020.10末〜2022.4.15の17ヶ月が休業期間なので、その分さらに遡り、2018.10〜2022.4.15で12ヶ月あるか判断します。
働いていたのは、2018.10〜2018.11の1ヶ月と2019.2〜2020.10の7ヶ月なので、育休手当の対象外ですね。
5〜6ヶ月の復帰が必要になります。
-
3児のママ
2018年の4月からにはならないんですか??
- 6月23日
-
退会ユーザー
直近2年で休んでいた分だけ遡れます。丸2年休んでいれば2018.4まで遡れますが、第一子と第二の間で働かれいるため、2018.10までしか遡れません。最大4年遡れるというのは、直近2年ずっと産休育休の方の話ですね。
- 6月23日
3児のママ
第1子の時は育休取れずで産休しかとってません!!
2018年4月から2018年11月まで働いて、2019年2月末に復帰して2020年10月末に第2子出産のため育休はいってそれから今そのまま、育休で育休手当も貰えてます!
予定日がまだ、、妊娠検査薬でやっただけなので病院はこれからです💦
はじめてのママリ🔰
第二子出産前に1年働いてるのであれば対象になると思います。