
コメント

退会ユーザー
1人目破水して促進剤で無痛はせず、
2人目計画無痛分娩しました!
次があるならば無痛にします😊
産まれた後に分娩室で撮った写真の顔が違い過ぎます🤣
1人目の時は3時間くらいで産まれましたが、それでも顔死んでました💦
2人目の時は広告写真かなくらい笑顔でした🤣
経産婦は2泊3日で退院の病院だったんですが、それでも全然大丈夫でした!

ゆき
無痛分娩しました!私は麻酔が片効きで子宮口全開の前に麻酔が効きましたw
1番痛いであろう時に痛みがなくいきむ事に集中できて、出てくる感覚もあって産まれた瞬間もとても感動しました!産んだ瞬間もう1人産みたいと思いました(^ν^)
それでも足腰筋肉痛で産後ボロボロだったので、無痛関係なくもっと体力、筋力作りしとけば良かったと思いましたww
-
な
回答ありがとうございます!
麻酔が片効きだったのが産む時にはどっちも効いてたということですか?😳やはり産んだ瞬間もう1人大丈夫!と思えたのですね😳💓💓
産後はやはり変わらないですよね、、、会陰切開されましたか???歩けなくなるほど痛いとかありました?😱💦- 6月23日
-
ゆき
陣痛の間左側の一部だけ麻酔が効かず足しても足しても一部だけ陣痛を感じていましたwただ1人目で自然分娩も味わいたかったので希望通りといえば希望通りでした( ¨̮ )
子宮口全開の少し前に効かなかった部分も麻酔が効いて平気になりました!
産後の肥立ちは良いと聞くので、きっと同じ状況で自然分娩するよりは良い方だったんだと思います!
ただ切迫で自宅安静の期間が長く筋力が落ちていたのと、片効きの間はいき見逃しが必要だったのでそれで体力を消耗したり変に力が入ったりしてたんだと思います😅
私は「まだまだ時間かかるねー」と言われて反骨精神で頑張ったせいか予想外に一気にお産が進んだらしく会陰は切られる前に破れましたw少し縫われたみたいですけど入院中に切ったか塗ったか分からないぐらい綺麗になったらしいです!
出産翌日は腰お尻太ももが痛すぎて歩くのも痛い、抱っこで座っていてもすぐ腰に限界がきました😭
でも同じ日に産んだお母さんがスタスタ歩いてたりしたので個人差があるようです^^;
無理は禁物ですが産前の体力筋力はあればあるほどいいと思います😅
体力あって、麻酔も片効きじゃなければもっと楽だったかもしれませんw- 6月23日
-
な
子宮口全開のときに麻酔きいてて良かったですね😱💦
きっと一番痛い時ですよね?😱😱😱
切迫で自宅安静だったんですね、、、切迫だと運動とか
も出来ないでじっとしてるしかないですもんね😭😭😭
時間かかるねーと言われて
いっきに進むことあるんですね🥺🥺🥺わたしも
そのパターンがいいなぁ🥺🥺🥺
やはり無痛とは言えど、筋肉は使ってるから次の日筋肉痛には多少なりますよね😭💦
出産お疲れ様でした😭💓
たくさんの情報細かくありがとうございます😭💓💓- 6月23日

はじめてのママリ
同じ時期に無痛分娩をした方のお話になりますが…
その方は出血多量だったので、産後は丸2日寝たきりで点滴?か何かをして大変だったようですが、出産自体はとても楽だったと仰ってました。
次も絶対無痛分娩にする!と仰ってましたよ☺️✨
見ててもめちゃくちゃ元気そうでしたもん(笑)
私も当初は無痛分娩希望でしたが、事前説明を聞いてやめました。
促進剤を打ってもその日に産まれてこず一旦帰る妊婦さんもいるとか(でも入院費はかかる)、陣痛が付きにくいから時間がよりかかる人もいるとか…そういうデメリットを聞いて、なら最初だしまずは普通に産んでみようかなと。
結果、出産に34時間かかり、夜は睡眠薬を飲んでも痛みで寝れないくらいの痛さがずっと続き、産後は病院の食事も楽しめず…。(ずっと気持ち悪くて、産後3~4日はろくに食べれなかったんです)
コロナのため陣痛には1人でしか耐えるしかなかったので、それが心細かったというのが一番の理由ではあります。
友人も無痛分娩をした子がいましたが、その子も初産なので比べるものがないのであれですが、次も無痛分娩にする〜!10万プラスで払う価値はある!って言ってました😊
私の経験談でなくすみません💦
-
はじめてのママリ
なんか途中文がおかしいですね…
私は次は絶対無痛分娩をしたいと思ってます!
というのを前提で読んでいただきたいです☺️- 6月23日
-
な
回答ありがとうございます!
友人の方、出血多量だったんですね、、大変だったんですね😭😭😭出血多量はどんなお産でも起こりうることですもんね😭😭😭
でもやはり無痛分娩をした方は絶賛される方がほとんどですね!34時間の出産お疲れ様です😭😭😭大変でしたね、、、。入院の時の食事って一番楽しみですもんね、、それぐらい余裕がなかったんですね、、、😱1人で出産は本当に心細いですよね、、色々お話を聞いて無痛分娩にしようと心に誓いました😄💓笑- 6月23日
-
はじめてのママリ
無痛分娩でも出血量は関係ないみたいですね🤔
そうなんです、ずっと横になってたので入院生活を楽しめなかったのが心残りです(笑)
せっかく高い入院費払ってるのに…🤨笑
コロナになって立ち会いが出来なくなってから無痛分娩を選択する人が増えたと産院の先生が仰ってました💡
古くから無痛分娩を取り入れた個人病院で医院長先生は麻酔科医?の資格も持っているので件数は他に比べ多いのかもしれませんが、元々2割程度だったのが4割まで増えたそうです🙄🥺
大変なお産だとあの苦労を乗り越えて…!で可愛いし、無痛分娩だと余裕あって可愛いしで、かける愛情はどっちでも変わんないと思います😁♡
出産、頑張って下さいね(*ᴗˬᴗ)⁾- 6月23日
-
な
高い入院費だったんですね!
個室とかだったんですか?🥺
それとも人気の産院とか、、、?🥺💦
わたしもその中の1人です。
痛みにめちゃくちゃ弱くて
立会いができなくて心細いしよりいっそう無痛分娩にしようと思っていました🥺💦
1人で孤独に苦しむより
痛みだけでも和らげて出産挑みたいですもんね。😭
やはり無痛分娩多くなってるんですね!嬉しいです!
愛情は変わらないですよね🥺💓💓💓
出産頑張ります!たくさんの情報細かくありがとうございます😭💓💓💓- 6月23日
-
はじめてのママリ
人気の産院ではあります💡
そして個室でした!
6泊7日で手出し17万でした😭😭😭
私は15年前に腰椎を骨折していて、ヘルニアと坐骨神経痛を持ってるのですが、それで余計陣痛痛かったのかもです…
やっぱり無痛にすれば良かった…😭笑
頑張って下さいね♡- 6月23日

はじめてのママリ🔰
私は2回無痛にしましたが、1回目は麻酔聞いてないんじゃない?レベルの痛みで、陣痛遠のいて促進剤かいしされ、の痛みが激痛すぎて気を失いました💦無痛、、、うそやん、でした💦💦
2回目も信じて無痛にしましたが、本陣痛が2割和らいだぐらいで激痛は変わらず、、、
人により、痛いそうです💦
-
な
回答ありがとうございます!!!
🥺和痛とかではなく???🥺💦完全無痛分娩のところでした??病院によって無痛のやり方も違うといいまよね🥺💦でも痛かったんですね〜😱お酒が強いとか??😭💦刺しどころが悪いと効かないとか言いますもんね💦💦💦2回目も同じ産院だったんですか???- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
無痛でしたよー😭まじで最悪でした💦
自分看護師なんで、刺す位置間違えたとか分かるんですがそういう訳でもなく、痛い人は痛いそうです💦お酒も飲めないほど弱いですし、なんなら痛みにはめっぽう強くて生理痛で痛い日も薬なんか使わない人です😭- 6月23日
-
な
看護師さんなんですね!!!
無痛効かない人を聞いたことなかったので、効かないことに驚きです🥺💦💦💦
高いお金払ってるのに、、、
って思いますね😭😭😭😭
ちなみにそこの出産された
産院は無痛分娩を推奨してる
ところでしたか??🥺- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
前面には押してませんか、希望すればありますよって感じで、先生もやり方うまくて絶対痛く無いだろうなって思ってました😭💦
- 6月23日
-
な
やはり産院によってさまざまなんですね😭なんか
聞く話によると麻酔の薬も産院によって違うみたいですね😭
自分がやるとき効くことをとにかく願います😭😭😭😭- 6月23日

はじめてのママり🔰
二人とも無痛で出産しましたが、全然出産だけなら何人でも産めそうですし、一人目産んだ後すぐに二人目の出産のこと考えれる余裕すらありました笑笑。
一人目の時バルーンが痛かったです。。
普通分娩で産んでないのでわからないですが無痛分娩おすすめです。産後の回復もとても早かったです。
-
な
回答ありがとうございます!
わたし初産で無痛分娩にしようとしてて2人とも無痛分娩を経験してる方からの意見なので説得力ありますね😳💓💓💓💓出産だけなら何人でも!!!そう言ってみたい、、、やはりそう思えるくらいなんですね🥺怖さがなくなってきました🥺💓
バルーン痛いと言いますよね、、、1人目の時計画無痛分娩だったんですか???
産後の回復早いと言いますよね!やっぱり絶対無痛分娩にします!!!🥺💓💓💓- 6月23日
-
はじめてのママり🔰
無痛分娩最高でしたよ🥰一人目普通分娩の二人目無痛の友達が多いんですが、なんで一人目から無痛にしなかったんだろーっていってる子しかいないですよ😘
一人目の時も二人目のときも計画無痛分娩でした😁
無痛は回復が早いから動けちゃうけど、なるべくゆっくりするように頑張ってくださいって言われましたよ笑笑😊それくらい元気でした。
そして無痛は赤ちゃんが出てくる時もあんまり痛みがないので裂けないようにゆっくり赤ちゃんを出せたりできて二人とも頭大きめなのにあんまり裂けなくて産後の股の痛みがなくて快適でした😋
ぜひぜひ無痛にしてみてください😄- 6月23日
-
な
無痛分娩最高という言葉まってましたー😂💓💓💓💓
私の周りだと年上の方で無痛分娩の経験談が全然聞けなかったので、、、
なるべくゆっくりするように
頑張ってたなんてwww
それぐらい余裕があるなんて
素晴らしい😭💓💓💓
やはり産む瞬間は自然分娩だと痛くて早く出したい!いきんじゃう!という感じのイメージですが、無痛分娩だと
いきむタイミングとか冷静になってできますもんね🥺
そういった絶賛された言葉をまってました😭💓💓💓
出産が楽しみになってきました!😍- 6月23日
-
はじめてのママり🔰
本当に最高すぎて、陣痛室は母親もいたんですが本当に陣痛きてる?ってかんじでしたよ笑笑
携帯触ってました笑笑😎
一人目の時は麻酔お願いするタイミングをミスって1時間くらいは苦しみましたが笑笑🥶でも多分あれくらいたいしたことない痛みなんだとおもいます。
二人目はほんとの無痛でした。バルーンも痛くなくて😆
お産楽しみにしてください🤗そしてなさんもこれから暑い日が続きますが、お体大切にお過ごしくださいね。- 6月23日
-
な
陣痛きてる?って聞かれちゃうぐらい余裕だったんですねwwwすごい😂😂😂
子宮口がある程度開いていればバルーンを免れるって聞いたんですが、やはり計画だと
バルーンはやりますよね?😭- 6月23日
-
はじめてのママり🔰
バルーンは全員はやらないです。先生の方針にもよりますし😚そしてバルーンした友達が全然痛くなかったといってたのでこれも人それぞれの股によるのかなぁと、、
看護師産さんに聞いたら無痛分娩する人で一番痛かったのは何?ときくとだいたいバルーンっていうわね、と言ってました。二人目はそのバルーンが無痛だったので本当の無痛分娩でした🙂- 6月23日
-
な
わたしもそれ聞きました!
やはりバルーンが一番痛いかな、、、って🥺でも普通分娩に比べたら全然小さな痛みでもんね🥺これぐらい我慢しなきゃですよね🥺💦💦
それかある程度陣痛耐えて
少し開けてから無痛するって感じか一番いいんですかね😭💦
バルーン無痛とか最高じゃないですかー😭😭😭
わたしもそうなることを願いまくります😭😭😭- 6月23日

もち
無痛分娩というか和痛分娩をしました。
事前に完全に痛みは取りきらないと聞いていたのですがやはり痛かったです。
でも叫んたりしなかったので効いていたとは思います!特に腰はほとんど痛くなかったです(痛かったのはお尻の方)
あと無痛だと吸引になりやすいのですが自分も吸引分娩で、生まれた瞬間が一番痛かったです!無痛じゃない人は陣痛の方が多分痛いのだと思いますが😅
次は産院変える予定なのでそしたら無痛はしないかもです(一人目のところは自然に陣痛ついてから無痛してくれたり麻酔科医が麻酔担当してくれるのでやりました)
-
な
無痛分娩はいろんな種類がありますよね!完全無痛だったり和痛だったり、何センチ開いてから無痛だったり、、、
生まれた瞬間が痛かったということは麻酔が効いてなかったということですか?🥺
それとも和痛だから麻酔が弱めとか、、、?🥺- 6月23日
-
もち
色んな種類ありますよね!完全無痛でするっと産めた人羨ましいです😳✨
麻酔の効きにも個人差ありますね。
産まれた瞬間痛かったのは麻酔弱めだからと思います!もともと事前の麻酔科医との診察で、お尻や会陰の痛みは取り切れないと言われていました。
あと結構会陰が裂けた?切った?のもあると思います😭しばらくはドーナツクッションとお友達でした。
これさえなければ入院から生れるまでも6時間だったし産後余裕だったのに〜と思ってます😂笑- 6月23日
-
な
わたしが行く参院は
完全無痛で無痛分娩を推奨してるところなので完全無痛なことを願うばかりです、、、😭会陰切開はやはりみんな大体やりますよね、、そのとき
痛み止めはもらいましたか???どれくらいの期間で痛みなど気にならなくなりました?🥺- 6月23日
-
もち
完全無痛で推奨してるところなら少し安心できますね😳
会陰切開はロキソニンもらいました!痛ければ座薬も追加すると言われましたがそれは貰わなかったです。
ロキソニン飲んでれば姿勢を変えなければ痛みが気にならないレベルでした。
ロキソニン飲んでたのは2週間くらいで、普通に気にならなくなったのは1ヶ月過ぎたくらいですね😭
あんまり裂けなければ一週間くらいでよくなるみたいですよ🥺- 6月23日
-
な
そこは少し安心しております😭
ロキソニンもらえるんですね!やはり1ヶ月くらいは
少し痛みと闘うかんじですね🥺会陰切開の避け具合によるんですね、、、やはり体重が大きかったり頭が大きいと会陰切開の長さも長くなるんですかね😭- 6月23日

退会ユーザー
無痛分娩めっちゃ良いですよ✨
前回自然分娩でしたが、本当に陣痛の痛みないですし体力の消耗が違いましたね!
産後2週間ですがある程度家事してます😂
-
な
回答ありがとうございます!!
やはりそうなのですね🥺💓
産む瞬間も痛みなかったですか?🥺
出産おめでとうございます😭💓産んだ次の日もスタスタ歩けるかんじでしたか?😳- 6月23日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🤭
生む瞬間も全く痛みないです!
最後のほうの陣痛が来る感覚、いきむ感覚は何となく分かったのでいきめましたよ👍
足の痺れは無かったですが、念の為車椅子で部屋まで運ばれました!会陰切開したのでその痛みは別としても、元気に歩けましたしトイレもすぐ行けました😂- 6月23日
-
な
わぁー🥺それだったら
めちゃくちゃ良いですね😭💓
なんとなく分かるもんなんですね!わたしにも分かるかな🥺💦会陰切開の痛みはもう
しょうがないので腹をくくってます!😱
トイレもすぐ行けたんですね!トイレめちゃくちゃ痛いって聞きましたが、その痛みはみんな経験するものですもんね😳💦- 6月23日
-
退会ユーザー
わかると思いますよー😅
お腹の張りが陣痛なので、それが来たらいきむだけです笑!助産師さんもアドバイスしてくれるので大丈夫です✨
最初のトイレは麻酔効いているので、出すのは痛くはないですかね🙄出す感覚が分からなくなるって感じです!麻酔切れたあとのトイレがオオォってビクビクしながらするような感覚です😂- 6月23日
-
な
お腹の張りだけになるって
ことですね!いやー、それはありがたいですねほんとに🥺
わたし痛みにとにかく弱くて、、、😭
トイレもちょっと心配してましたが、ビクビクしたんですね笑笑
麻酔の影響で出す感覚が分からなくなるってことですよね?🥺そのあと何回かすれば通常に戻れますか?🥺- 6月23日
-
退会ユーザー
直前まで麻酔間に合わず普通に陣痛感じてたんですけど、出すときはもう痛みはなくて張りだけでしたね👏
痛みに弱いなら断然無痛分娩進めますよ〜!
トイレは無痛分娩関係なく、前回自然分娩で産んだときも出す感覚は分からなくなりました!会陰縫う為に麻酔したのでそのせいなのか、そもそも出産でいきんでるので恐らくそういった感覚が麻痺してるせいもあるのかなと…😂
すぐ自分で出せるようになりますよ〜助産師さんにも4時間おきにトイレ試すように言われましたし、大丈夫かどうか付き添ってくれます😅もし自分で出せなくても、導尿してくれて管で出してくれますよ🙋- 6月23日

はじめてのママリ
一人目は促進開始2日目までは痛く無かったです。しかしその夜自然陣痛がついてからは痛いし長くかかり、それどころでは無かったです。
しかし、麻酔使ってもこんなに痛いのだから、二人目を自然分娩で行おうとは考えられませんでした…💦
一人目の時、麻酔を使ってもとても痛かったので、二人目のお産の際、無痛分娩は決めていましたが、痛みの緩和に対する期待値は最初から低かったです。しかし、二人目の際は娩出期になって分娩台に上がるまでは、生理痛より少し痛い程度の我慢出来る痛みに留まったので、効果を感じました。
流石に産むときは痛かったので産み終えた時の感想は『もう二度と分娩台には乗りたくない!!』でしたが…💦
ただ、麻酔医さんの事前の説明のように出産クライマックスでも陣痛がおさまっている合間は痛みが引いてちゃんと次の陣痛に向けて力を抜くことができたので、仮に100回産んでも無痛分娩すると思います。
-
な
回答ありがとうございます!!
1人のときと2人目のときの
産院はどちらも一緒のところで産みましたか???
生理痛程度の痛みならなんとか私も耐えれそうです😂
そこは和痛とかではないですよね???産む瞬間は1人目も2人目も同じくらい痛かったですか??
たくさん質問してすいません😣💦- 6月23日
-
はじめてのママリ
同じ病院で、偶然ですが麻酔科の同じ先生に入れていただきました。麻酔の注射は痛くなかったです。
一応無痛分娩とはされていますが、2回とも出産前の無痛分娩クラスで、『本当にいきむ際はどうしても痛みがないと、力が出ないので麻酔の調整を行います。(そういう意味で)和痛と考えて欲しいです』と説明がありました。やはりここぞと言うときの麻酔の増量は断られました。
麻酔は機械での自動供給で常に点滴されていて、陣痛がつかず、仕切り直しのときは、夜間の点滴量が減ります。
促進、陣痛の時は痛みが強いと看護師さんが機械の設定を早送りにして自動追加してくれました。もっと痛いときは麻酔医さんが、注射器で点滴の管から追加の麻酔を入れてくれるのでかなり効果はありました(初産では3回入れて貰いましたが二人目では分娩台までわりと大丈夫で必要なかったです)
総合病院で設備が調っているので、麻酔の成分にちゃんと麻薬成分が使われていて、そうでない無痛のところと比較すれば効き目は強いのではないかと思います。
しかし、こればっかりは人それぞれなので、痛がるお母さんもいれば、全然苦しまずに出産される方もいらっしゃるようです。
産む瞬間は無我夢中なので同じかどうか比べられないのですが、トータルの時間など考えると二人目の方が楽だったのではないかなと。一子のときは疲れて、陣痛が収まる数分おきに眠りに落ち、波が来て飛び起きて…を繰り返す状態でしたので(^_^;)
上の子、下の子共に旋回異常だったり産まれる姿勢が違っていたり、自分の子宮が凄く出にくく、いきんだあと、すぐに子供が引っ込んでしまう形をしていたり、出口近くは麻酔が効いて無かったり、なかなかお産としては手こずる感じだったようです。2回とも会陰切開や吸引となりましたが、いきむ際は先生と助産師さんたちの表情も変わってましたし…
一子のときは早い段階からかなり強い肛門痛がありましたが、二人目では肛門痛は全くありませんでした。娩出期の腰痛と出口の痛みがメインです。
こんな感じで、同じ病院で同じ先生に麻酔入れてもらっても、痛みだす段階と大きく違いました。
二人目以降は子宮の戻りも早いので後陣痛が痛いと聞いていましたが、翌日のお昼前に管を抜くまで微量ですが麻酔の供給があったので、後陣痛が辛かったと感じませんでした。
しかし二人目、高齢出産でガタは確実に来ているので、翌日起きると呼吸が出来ない、力みすぎて全身が痛く、出産の後の夕方から2日目までお箸を持つのも大変、尿カテーテルを抜いてから半日ほどトイレで尿が出てこなくて焦る…等の新しい問題もありました💦
ちなみに私は生理痛はたぶん軽い方なので、痛み止めを必要とする程のことはこれまでほとんどありません。私にとっての生理痛はその程度です。
参考になれば幸いです。- 6月23日
-
な
麻酔の注射は痛くなかったんですね!すごい痛かった、、と言う方もいますもんね🥺
なるほど!完全無痛ではなく、和痛なかんじですね🙄
やはり病院によってやり方が違うんですね😳💦
私のところは完全無痛のところらしいのでどうか痛みが
ありませんようにと願うばかりです😭💦💦
1人目と2人目の出産も内容が全然違いますね😳やはり同じ出産はないですね、、、、🥺
お箸持つの大変って!!すごい力がはいってたんですね😭😭😭
トイレ問題もちょっと不安です💦💦麻酔使ってしまうと感覚が鈍ってしまいますもんね😭でも普通分娩でもあるらしいですね😭💦💦
たくさんの情報ありがとうございます😭💓💓💓- 6月23日
-
はじめてのママリ
麻酔は表面麻酔→部分麻酔→点滴針…という流れで処置してもらいました。こちらで麻酔が痛かったとよく書かれてる方が多かったのと、旦那さんがこちらに来れず一人で初産に挑まれる外国籍の妊婦さんが配慮のため、同じ病院の麻酔針などを事前に見せていただいた話を聞いていた(ストローくらいだったと表現された…)ので、初産ではむしろ麻酔が一番怖くて、臨月あたりから泣いてばかりでした。背中から入れるので、聞かなければ最後まで知らなかった気がします。一回目と二回目が同じとは限らないので、二回目も当日はすごく怯えてましたが杞憂でした(^_^;)
ママリによると完全無痛あるそうですね。痛くないお産…本当に凄く理想です。本当に痛く無いお産が当たり前になる時が来たら良いのにと思います。
どうかお身体を大切にされてください。素敵なお産になることをお祈りしています。- 6月23日
-
な
そうなんですね!手順詳しくありがとうございます!🙄💓
わたしは麻酔なんかより陣痛と出産の産む瞬間の痛さしか
考えてないですwwww
麻酔はきっと麻酔科医の方
だから大丈夫だろうと信じてます!😄
完全無痛が広がればきっと
女性の産む負担が減って
少子化もなくなるんじゃないかって勝手にわたし思ってます笑
すてきなお産になるように
がんばります!!!色々ありがとうございます😭💓💓💓💓- 6月23日
な
回答ありがとうございます!!
やはり産む時は余裕が多少ある感じなのですか??😳
産んだ後もスタスタ歩ける感じでしたか???😳
2泊3日!!!めちゃくちゃ早いですね😳😳😳
質問たくさんしてすいません💦💦💦
退会ユーザー
産まれる前も助産師さんとかと雑談めちゃくちゃしてました😊
立ち合いが産まれる直前から産まれてから1時間くらいならできるとこだったんですが、
旦那が疑って助産師さんにこれ本当にもう産まれるんですか?って確認するくらい普通でした😂
産んだ後は1人目の時もスタスタ歩けたので比較ができないんですが、体力は残ってました!
麻酔切れた後の会陰切開の傷と後陣痛は普通に痛いですが🤣
な
そうなんですね!疑うぐらい
余裕があったんですね😂💦
やはり無痛分娩恐るべし!!!!
体力残ってたんですね!
私も産めるかな🥺💦💦
麻酔切れた後の会陰切開と
後陣痛はもう仕方ないですよね😭💦💦💦