
自然流産後、無排卵の状態について疑問があります。無排卵時、卵胞は育つのか、中身がないのか、排出されずに卵が残るのか気になります。無排卵の判別方法を教えてください。
6月2日に自然流産し、6月20日のエコーで卵胞20mmまで育っていることを確認しています。
流産後は無排卵のことが多いとママリで質問されている方が多くいらっしゃって、私も今月は無排卵なのかな?って思っていますが、無排卵の時は卵胞自体育たないんでしょうか?
それとも卵胞は育つけど中身がなかったりなのか、
排出はされずにたまごが残っている状態のことをいうのでしょうか??
皆さん、今月は無排卵でした。ってどーやって判別してるのかが気になって質問しました。
わかる方教えて頂きたいです(>人<;)
- チョコ(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

むー
無排卵の時は基礎体温が上がらないまま、生理が来ました😀
むー
排卵日付近に体温が上がらなかったという文を入れずに投稿してしまいました💦
チョコ
なるほど!そうなんですね😭
体温測ったり測らなかったりだったので測ってみます!