※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

顕微授精での2人目の妊娠があり、出血と心配な症状が続いています。流産の可能性がある状況で、母親が心配しています。赤ちゃんの健康と今後の状況が気になるとのことです。

顕微授精からの2人目念願の妊娠です。

5週目から大量の出血、生理痛の様な痛みが続き、すぐ診察してもらうと、子宮内出血が凄いとの事で、絶対安静を言われました。でも赤ちゃんは大丈夫でした。

6週目でも出血が続いており、不妊クリニックから大きな病院に紹介状を書いてもらって病院を受診しました。
その時に心拍確認出来ました。

そして7週目に受診すると、子宮内の出血は増えていないけど減ってもいないと言われました。心拍も前は見えたのに今回は見えづらかったようで、大きさも本当だと1週間で1cm大きくなっていないといけないのが、5㎜ぐらいしか育っていなかったそうです。
この状況を見ると流産に近いと言われましたが、後1週間様子を見て8週目の時に診断しましょう、と一様止血剤等の薬を処方してもらって帰ってきました。

今も出血はトイレに行くたびに拭いたら血がつきます。
時々生理痛の様な痛みがある時は血がドバッと出るぐらい出血しています。
毎日安静にもしています。

この様な状態は妊娠継続厳しそうでしょうか?
つわりも始まってきて、お腹がすくとかなり気持ち悪いのですが、何を食べたらいいのかも分からず、とてもしんどいです。

私の母親は次の診察の時に、赤ちゃんの様子どうであれ、出血がずっと続いているのでこのまま妊娠出来ても赤ちゃんに障害が残ると思うから、流産の手術をしてもらい!と言います。
出血が続いてるから障害ある子が産まれる確率って高いのでしょうか?
ママリでは出血が続いてても元気な子が産まれた、と言う報告をよく見てるので必ず障害がある子が産まれるとは私は思わないのですが…
母親が心配で言ってくれるのは分かるのですが…

コメント

こわろ

出血=障害にはならないと思います。友人の子は友人に似てしまって身体こそ弱いものの、しっかり元気に育っていますよ✨

そらまめちゃん

えーそんな事ないと思います🥺‼️
私の母は私の時も妹の時も出血が多くて入院してました💦
妹の時は先生が慌てるほど止まらないくらい出てたらしいですが(しかも高齢出産と言われるくらいの年齢)全く障害もないし、姉の私がいうのもなんですが頭も良くて国立大学出身、顔も可愛くて何よりよく笑う良い子で自慢の妹です!
ちなみに私も双子の時出血ありましたが今の所なんも問題ありません🙌

deleted user

出血が障害。はないです。
昔の人あるあるです。お母様は心配で言ってくれるのはわかるので、気にしなくていいと思いますよ!!
実母に言われたら、がっかりしてしまいますが💦

はじめてのママリ

皆さん、コメントありがとうございました!