
保育園で保護者に睨まれて困っています。関わりがないのになぜそうなるのか理解できず、2年も我慢できないです。明日も会うので、挨拶はするべきでしょうか。子供のためにどうすれば良いでしょうか。
保育園の保護者に目をつけられたのか睨まれたり挨拶をして貰えなくなりました。
うちの子とは学年が違い、関わる事は無いです。
送迎の時間が被りますが特にお話したり親しくもなく顔見知り程度です。
事の発端はたぶん、私が担任の先生とお話してる時に
ガン見された事があり、その日を境に睨まれるようになりました。
担任の先生と話してた内容も子どもの保育園での様子を聞いていたり、家での様子を話してる時で文句やクレームでは無いです。
なんで学年も違い、関わる事ない人にそんな態度を取るのか理解できなくて、
送迎の時間が被るので避けることも出来ないし
この嫌な気持ちのまま過ごすのか〜と思うと辛いです
少なくともあと2年は同じ保育園なので2年も我慢なんて出来ません
明日も会ってしまいます
どう接するのが良いのでしょうか…
返事が貰えなくても私から挨拶はするべきですよね?
よく聞く、親が嫌われると子供も友達ができないって本当なんですね><
子供のために上手くやりたいです
どうすれば良いでしょうか(´・ω・`)
- ひい(6歳)
コメント

ゆうりん
子供は子供で自分の世界を作るから大丈夫じゃないでしょうか。
自分自身に心当たりがないなら、私ならあえて「すみません、私何か気に障ることしました?」と聞いちゃいます。そんな人とどうせ仲良くなれっこないし😑

ささやん🔰
学年も違い、関わることがないのでしたら
子供が友達が出来ないってのは無いのでは??
こちらもシカトで良いと思います。わたしも前に似たような事があり、挨拶してもスルーさせた事をきっかけにすれ違う時は目さえも合わせないようにしました!
同じく、子供同士は1学年違います。でも小学校も一緒なので最低後7年くらい一緒ですわ(笑)
毎朝会いますが、毎日目さえも合わせなくなってから半年以上立ちましたかね??
何故かここ最近挨拶されるんですよね〜。挨拶されればこちらも普通に返します。
その人の事は気にせずに、その分、他のママさんたちとお話ししたり笑顔で挨拶してる時間の方が大切かと思いますよ〜(^^)
-
ひい
他の保護者も、〝この人たち挨拶してないけど何かあった?〟って思わないですかね?💦
私以外の保護者とは普通で
なぜ私が?と思っています><
私が先生と話していると
視線を感じるなーと思ったらその保護者が見ているという事が数回ありました。
なんかあるなら言って欲しい><
怖いです😱
お互いシカトで半年経ったら挨拶してくる…
それもこっちは戸惑うけど
とりあえず挨拶だけの関係ですね。
保育園に通いにくくなるのは嫌だな…😭- 6月23日

ままり
私も同じような感じの保護者がいます😅
普通に挨拶だけはしてます。
無視されててもやってますよ。
挨拶するだけの関係でそれ以上でもそれ以下でもないです。
-
ひい
無視されても挨拶出来るのは偉いです!👏🏻
私、1回挨拶貰えなかったらその人に挨拶するの辞めちゃいます💦
ダメですよね…。
気をつけよう。><- 6月23日

なあ
無視する親の子も無視します
将来常識はずれるぞ〜って心の中でおもってます
私は負けじと無視されようが睨まれようが
挨拶はきちんとします!
娘には挨拶は当然人を無視する事など教えたくないからです
でも最近娘もあの人挨拶してくれんねーってゆってくる時ありますが
娘には、挨拶は大事。この子苦手って思っても嫌い!とか無視!は絶対良くない人になるからね、ってゆってます
そのおかげで豊かな子に育ってくれてます
-
ひい
偉いです!
私も息子にはちゃんと挨拶出来る子になって欲しい^^*
無視して人を傷つける子にはなって欲しくないので
私も挨拶はちゃんとしようと思います(*¨*)- 6月23日

ばぶりー
えーいやな人ですね。
私はその人と同じになりたくないので返事がなくても挨拶します!
子どもに挨拶しない姿見せたくないので😅
無視はしんどいけど、心を無にして挨拶だけしましょ🙏
-
ひい
本当にいやーな人です😭😭
そうですよね><
睨まれたり無視されるのは辛いけど、私も挨拶はちゃんとしようと思います…。- 6月23日

ちょこ
古い質問にすみません。
私も最近喋ったことない人に2回挨拶無視されてもう挨拶してません😂
下の子と同じ学年ですごく憂鬱です。
ひいさんと同じで、私以外の人には割とニコニコ挨拶してるので余計に腹立ってきてます😇
その後どうですか?学年違うと関わらないですが存在が疲れますよね。
ひい
コメントありがとうございます☺︎✨
えー!!勇気ありますね><
私絶対聞けないです
避けられてるのが目に見えて分かるから目を合わせないのが精一杯です😭😭💦