
里帰り中のベビー布団について悩んでいます。実家にも自宅にも買うか、持ち歩くか迷っています。タオルケットで寒さ対策も考えています。
里帰り中のベビー布団について
電車で1.5hほどの実家に産後1ヶ月くらい里帰り予定です。実家が布団なので赤ちゃんもお布団に寝かせる予定です。
里帰りの時って、実家も自宅にもベビー布団買っていましたか?それとも、ひとつだけ買って持ち歩きされていましたか?😵
置いておいた方が楽なのは間違いないのですが、使いたいお布団セットが1万円超とまあまあ値段もするので迷っています😅
お布団のレンタルは抵抗があり。。💧
皆さまどうされましたか?
夏生まれなのでとりあえず敷布団を追加で1つ実家に買って、今家でわたしが使っている六重ガーゼのタオルケットでしのぐのはどうかと思っていますが、
(ガーゼケットくらいなら軽くて持ち運びやすいので)
冷房の入ったお部屋だとタオルケットでは寒いでしょうか?💦
- ママリ(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご実家に敷布団余ってませんか?
「ベビー用」の布団でなくても問題ないですよ^_^
掛け物はタオルケットで十分かと!

ママリ
うちは西松屋でベビークーハンを購入しました。6000円弱くらいでした❗
-
ママリ
ご回答ありがとうございます😊
クーハン、お昼寝だけでなく普通に寝かせることもできるんですね✨6000円はお安いです❤️- 6月23日
ママリ
そうなんですね!😵母親学級で突然死防止のために赤ちゃんを大人用の布団には寝かせないように、と言われていたのでベビー用必須だと思っていました!
タオルケットで十分なんですね、よかったです😊
ご回答ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
多分、フカフカの敷布団だと沈んで窒息の可能性もあるのかもしれません!
そうではない布団なら大丈夫かなと思いますよ^_^
突然死はベビー用布団でも発生リスクはありますし、ある意味防ぎ用のないものですからね…
滞在期間も短いですし、あまりお金をかけないで済ませられるといいですね^_^
ママリ
なるほど、昔ながらの?綿の敷布団のイメージですかね🤔
そうなんです、もちろん帰省はするでしょうが、サイズ的に何回使えるかな〜なんて考えてしまって😅