
職場で会話を独占する人がいて、どう対処すべきか相談したい。新人や距離を縮めたい時にも邪魔をされ、嫌な思いをしている。どうしたらいいか。
職場の人で、会話泥棒?的な方がいますが、直接本人に言わずに聞き役に徹した方が無難でしょうか?
具体的には、どの人が話しても全部に首を突っ込んで会話に入り、最終的に自分の話題に持ってく(特に私と別の誰か1対1の時)
みんなで話してる時は別に良いんですが、新人さんや仕事に慣れてない人と距離を縮めたい時、(私は相手の様子を伺いながら話すので)に歩きながら話してるとして、前に会話泥棒さんがいて私が後ろに居たとしても聞き耳を立ててる様でわざわざバックして話に入ってきます。。
その人が苦手というかもう嫌いってなるから気になるのか、空気読めなさすぎて(・・;)
あとその人が見てないとこで距離縮めて親しく話してたら、別の職場の人から仲良いねーと言われた時に会話泥棒さんは馴れ馴れしい感じだねと言われたのも私は根に持ってます。笑
仕事中はあまり関わり合いがないので救われてますが、帰りとか一緒になると(タイミングが)付いてきたり、わざわざこちらにきて話に首突っ込んでくるので、本当嫌です。。
- ゆーん(8歳)
コメント

退会ユーザー
その会話泥棒さんのことは他のみんなも会話泥棒と思ってそうですか?💡
私ならその人が会話に入ってきた瞬間サーっと表情をシャットアウトして受け答えするのやめます。
前に職場に会話泥棒のおばさんがいましたが、若い子みんな分かってたので入ってきた瞬間みんなシーンとして空気読めよ感出しまくってました😂

はじめてのママリ
私の周りにもリアルタイムでそういう人がいて、投稿を見て笑いました!!!
空気を感じとるのが苦手なタイプだと割り切って、ほどよく付き合ってます笑
-
ゆーん
返信ありがとうございます🙇♀️
意外といるんですねー笑🤣
程よく付き合うの難しいですが、頑張ってみます💦
本当、言ってしまいそうになります。笑
全員の話に首突っ込んでるのは昔からですか?とか言いたくなります。。笑🤣- 6月22日
ゆーん
返信ありがとうございます🙇♀️
みんな思ってるんですが、私より大人の対応で会話してあげちゃうんですよ😭
私や、若い子は適当に答えたり相槌適当にして去るんですが。。
みんなでやらないとわからないタイプだから嫌ですね〜本当😭