※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょうちょ
ココロ・悩み

近所に住む義母について。私は8時間働いていて、家事は専業主婦と同じ量…

近所に住む義母について。

私は8時間働いていて、家事は専業主婦と同じ量をしているので『自分の時間がもう少しあったら、、、』みたいな話をすると『私は子供のことで精一杯でそんな考えになったことがないわ、考えが甘いねぇ、あなたの家は子供も1人でしょ?、、、』などと義母から言われました。

義母は結婚してから、一度も働かず専業主婦をしています。
もともと派手な義母でしたが、義父が他界してからも義母はゴルフや旅行三昧で、近々豪華客船で海外旅行にも行きます。

そんな働かずに遊んでばかりの人に言われて腹が立って仕方ありません。もちろん子育ては大変だし、私にはわからない苦労もあると思います。でもフルタイムで働く主婦よりは時間に余裕があったはずです。

なぜ60代くらいの人は自分が一番大変だ、という感じなのでしょうか?同じようなタイプのお義母さんがいらっしゃる方いますか?

何を言っても理解してもらえないので、こちらからは意見を一切言わないようにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんは何人いたんですかね?働いてなかったとしても3.4人いたら大変だとは思いますけど誰が1番大変とかはないので腹立ちますね😖

初めてのママリ

うちも実母もそうですよ

というか女性に限らず男性もそういう人多いと思います

それに私自身小学生の子どもがいますが、今赤ちゃん育ててる人たちは保育園も入りやすいし、育休も長いしいいなーと思ってます

はじめてのママリ🔰

自分が子育て経験者であり
こんな我慢してきたとか
こういうことをしてきたっていう
武勇伝言いたがりますよねー笑
ほんとくだらないですよね🤣
時代も違うしライフスタイルも違うのに
色々意見してくることがズレてると思います。

私も結婚して数年は
そういうこといっぱい言われましたね😅
私も言い返してないですが
義姉が結婚された時に
同じこと言えよ、同じこと求めろよ
ってずっと思ってました🤣

はじめてのママリ🔰

60代だと、今より家電も機能が少なくて不便だったと思います‎🤔

うちの実母も専業主婦してきて60代です。昔はあまり紙オムツも質が良くなくて、わたしが赤ちゃんのときはガーゼ生地みたいな「さらし」をいちいち手洗いして紙パンツ替わりにして肌荒れを防いでくれてたそうです。すごい時代ですよね笑 江戸時代かと思いました笑

、、、とかいう昔のあれやこれやを、持ち出してマウントとりたいだけだと思います‪🤣‬

つけいられないように、弱音とか、吐かないのが1番だと思います!

はじめてのママリ🔰

それって結局おたがい、自分のほうがしんどいとおもってるからかみあわないのかなと