
産後間もなくの3人育児で、朝の準備中に赤ちゃんが泣いても放置していい時間や、上の子との生活について悩んでいます。
上のお子様が二人以上いる方、産後間もなくまだまだ三人育児が慣れません。
上の子が小学生2年、年中です。自分たちで朝の準備はほとんどできるのでまだ楽ですが、時間が限られているなかで、お弁当作りや朝の準備で手が離せない時、赤ちゃんが泣いていても放っておきますか?何分くらいなら大丈夫ですか?
泣くと気になって、早く授乳してあげなきゃ!ミルクかな?抱っこしてあげなきゃと思ってしまいます。
皆さんどうやって上の子、赤ちゃんと生活されていますか?
- たま
コメント

ひなの
6.4歳差です!
お弁当作りは夜の間にある程度終わらせて朝は詰めるだけにしてました!
泣き出してもおしっこなら上の子におむつかえてもらって(ほんにんがやりたがってた)
一段落するまでは泣かしてた事のが多いです😅
何分とかは気にしたことなくて
お弁当作りならお弁当詰め終わるまでとかです!
朝ってバタバタですよね😅

ぎゃびー
泣かせてしまっていました😂
特に時間は決めず…でした‼︎
弁当系はいつも作り置きとか利用して基本10分やそこらで簡単にしてしまってます💦
朝はただでさえバタバタなのにてんやわんや大変ですよね😢でもたまさんも産後間もなくだとゆっくりも出来ないでしょうがあまりご無理せずに…😭✨
-
たま
ありがとうございます😊
とりあえずひと段落するまでは泣かせぱなしにするしかないですよね。
上の子は時間制限あるのでそちらを優先するしかないですね。- 6月22日
-
ぎゃびー
泣かれると心苦しいんですけどね😭あとはエルゴ使ってるのでそれで抱っことかしたりで対応していました✨
- 6月22日

Yuu
ほぼ抱っこ紐で抱っこしてました(^◇^;)
それかすぐ済む時は、待っててもらいました。
-
たま
抱っこ紐は新生児から使えるものですか?
- 6月22日
-
Yuu
そうですよ^ ^
エルゴ使ってました。- 6月22日
-
たま
新生児から使えるインサートがなくて。インサート使ってますか?
- 6月22日
-
Yuu
アダプトなので、インサートいらないです^ ^
上にお子さんいらっしゃったら新生児から使えるものがあった方が便利ですよ👍- 6月22日
-
たま
アダプトですか?検索してみます!
インサートなくてもバスタオルで代用できると聞いたことがあります。
1番上の子のエルゴなので、約8年前かな?
赤ちゃんグッズも色々変わってるんでしょうね😊- 6月22日
-
Yuu
うちも上の子の時はインサートありのエルゴでしたが、夏場は暑いので、アダプトのクールエアに買い変えました。
今はもっと新しい、オムニ360のクールエアやエルゴブリーズなんかが最新なので、そちらも良さそうですよ^ ^
バスタオルでやってる人もいるけど、これからはやはり暑そうです(^_^;)- 6月22日
-
たま
季節も関係してきますよね。
新しいものたくさん出てるんですね!
最後の赤ちゃんなのでできれば買い替えたくなくて😅
でも抱っこ紐って必ず使いますもんね。
ベビージョルン気になってます!- 6月22日
たま
夜の準備大事ですよね。夜は夜でまた泣いたり、上の子の寝かしつけや自分も電池切れになったり。
今朝も何分くらいかわからないですが、自分のトイレや朝ごはん準備、お弁当作りの間、泣かせてました。
時折、泣き止んでる時もありましたが。
要領よくやりたいものです😅