
下の子の肌が弱く、日焼け止めや保湿に気を使っているが、他のお母さんに過保護だと笑われた。自分のやっていることは過保護なのか心配。
他のお母さんに「過保護すぎん?笑」と言われました。
上の子は肌は強い方なのですが、下の子は弱い方でちゃんと病院で処方してもらった保湿剤と酷い時用の軟膏は必須です。
車がなく、どこに行くにも自転車なので日焼け止めを母子共に塗っています。
私も上の子も朝塗った日焼け止めを落とさず、夕方帰る頃に塗り直しOKな肌なんですが、下の子は肌が荒れてしまいます。
なので、家を出る前に日焼け止め(顔、手足、出てるところ全て)→保育園に着いたら塗ったところを全部、手洗い石鹸でしっかり落とす→こすらず拭いたら保湿剤。酷い所には軟膏の流れを毎日してます。
下の子がそうなってから日焼け止めをずっと塗ったままも良くないと思い、上の子は洗うだけしてます。
今日の朝、久しぶりに会うお母さんに「何してるの?」と言われ経緯を話しました。
そしたら「え?荒れただけでこんなに時間かけてんの?か過保護すぎん?笑」と笑われました。
私的には、痒いし、かきすぎて痛いしという思いをさせたくないので病院の先生にアドバイスされた事や私が出来ることは全てやろうという思いです。
ブツブツが出来てても、子供が痒がったり痛がってもケアをするなということなんでしょうか。
私がやっている事は過保護すぎる親なんでしょうか。
- なり(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そのお母さん、逆に適当すぎん?ですね。
きっと、大したトラブル起きたことないから、肌荒れの辛さを知らないですよ。
肌だけでなく、健康面も何も問題ない人なので想像つかないんだと思います。
気にせず、洗ってあげてください☺️
これからは汗疹もあるし、洗うのはいいことです☺️

退会ユーザー
全然過保護すぎないです😓
お子さんが肌が弱くて先生からもアドバイスをもらって対策していることを過保護って、、
この人とは子育ての価値観合わないなって思います😅
-
なり
お優しいコメントありがとうございます😭
過保護の意味が分からなくなってきてました🥲- 6月22日

ゆう
うちの娘は4歳肌強めですが、暑くなってからは必ず朝日焼け止めをぬり、幼稚園から帰宅後は軽くシャワーをして、お外に出る時は必ず日焼け止め塗りますし、寝る前と朝には必ず保湿の今の時期ですとローションを塗ります😃
心配症と言われるならわかりますが
過保護とはまた意味が違うかなと。
痒いのってかわいそうですもんね、、掻きむしって跡が茶色く残ってしまったり、本人ではまだ防げる歳ではないですもんね。。
私は肌が弱くて、母がすごくなっぱさんのように、一生懸命やってくれた記憶があります。今思い出してもすごく大切に愛されてたんだなあって幸せに思います😃💓
-
なり
お優しいコメントありがとうございます😭
先生も肌が強い弱い関係なく、ケアする事は大事だと言ってくれました😌
私でも痒い時はかいてしまうし、我慢出来ないことだから、これ以上もっと酷くならないように…と思っていました。
子供達もそう思ってくれる日、強くて綺麗な肌になってくれる日を願って、今やっている事を気にせず続けます☺️- 6月22日

サキ
全然過保護じゃないです!むしろそんなこと言ってくる人の方が無神経すぎます…。荒れただけ、って普段の様子や体質を知らない奴に簡単に言ってほしくないですよね😣うちの娘も新生児から乳児湿疹やらアトピーがあり色々苦労しました。痒みって痛みより耐えられない辛い症状ですし…。過保護なんじゃなくて子供思いの優しいお母さんですよ。相手の気持ち考えられない人の言うことは気にせず流してほしいです😢
-
なり
お優しいコメントありがとうございます😭
同じように頑張ってる方がいて心が救われました💭
「過保護すぎん?」って言われた時に「そうなのかなぁ?😅」って流したけど、みんなにそう思われてるのかな。ありがた迷惑ってやつかな。とか1人で悶々と考えてしまって😢
でもここにきて吐き出したら、みんな違うよって言ってくれて気にせず今やってる事を続けようって改めて思えました☺️- 6月22日

かた子
なっぱさんが過保護だとは思いませんし、お友達、そんな言い方しなくても…と思いますが……
ウチの場合、朝晩に保湿剤とひどい所用のステロイド軟膏を塗るように指示があり、お風呂上がりと朝の着替えの時に塗っています。
特にステロイドは何度も塗り直すお薬ではないですし、石鹸での洗い過ぎは肌の負担にもなるかと思うので、保育園までの自転車の時間や日差しの強さにもよりますが、ラッシュガードなどで対応するのはどうでしょうか??
上の子がリンゴ病になった時ですが、顔、両手両足に湿疹が出てしまい、日焼け止めは塗れないけど日光に当たると酷くなるから日差しは避けて!と真夏に無理難題な指示があり、ラッシュガード(上着とタイツ)で乗り切りました。
それから、娘と同じ保育園に『くる病』で通院していた子がいて、そのお友達は先天性?だったそうですが、適度に紫外線を浴びる事も大事な事とその時に学びました。
参考になれば幸いです^_^
なり
お優しいコメントありがとうございます😭
いつか強くて綺麗な肌になってくれる事を願って、気にせず今やってる事を続けます😌
退会ユーザー
食べ物や使うもの(洗剤類とか、スキンケアとかとか)を意識するだけでかなり変わるはずですよ。
うちの子は今4歳ですが、全体的に乾燥肌でお腹辺りは乾皮症と言われました。
「もっと大きくなったら治るよ」と言われています。