
母の日や父の日は義家族に必ずしも行うべきでしょうか。特に義父母とは仲が良くも悪くもなく、金銭的にも余裕がありません。
もう過ぎちゃいましたが、、、
母の日父の日は必ずしないといけないのでしょうか??
特に義家族…
テレビのCMとかではよく耳にしてましたが、
旦那との会話ではそんな話は話題になりませんでした。
お世話になってるのはどちらかと言えば
私の方の親ですが、特になにもしませんでした。
義父母とは仲が悪いわけでも良いわけでもありません。
どちらかといえば苦手です…
子どもが年子で金銭的にも余裕はないのは本音です💦
毎月カツカツ
- mama(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
実父母にはしてますが、
義家族にはしてません😓
それは旦那に任せています。

めーちん
毎年義父母にも渡してますが、今年は義父にはしませんでした!
同じくいつも何かしら助けてくれるのは私の親。義父なんかとくに何もしてくれません💦
だからあえて何も言わずに私の両親には渡しました✨どうせ私のお金からなんで!

なち
毎年してません!
さすがに、その日付近に会うときは用意してますが(>_<)

mii
実父母にも義父母にもなーんにもしてません😂
どちらも仲良いですが、昔からしてないし、必要ある?って感じです😀
誕生日だってメール送るくらいはしますが、わざわざプレゼントあげたりはしません!私も貰わないですし😊
毎年毎年何あげよう?って大変になるのが嫌なので😅
-
mama
私も誕生日なんて貰いません(笑)と言うか、旦那の親の誕生日までプレゼント渡してたら破産するわって感じです(笑)
考えるの大変ですよね💦- 6月21日
mama
旦那さんが今年は何あげたとかあげてないとかの話はされるんですか??
ままり
初めてのときは聞きましたが、
次からは何も聞いてません❗️
結局私からの贈り物よりも、
孫関係の方が嬉しいと思うので、
敬老の日だけは、娘から、ということで送ってます😅
と言っても、画用紙にお絵描きしてもらったものを送るくらいで、お金はかけません😂
mama
敬老の日はいいアイデアですね😄
参考にさせてもらいます!