
コメント

はじめてのママリ🔰
バウンサー→ローチェア→ハイチェアの順で使いましたが、ローチェアは腰ベルトがなくよく脱走していました😂
ハイチェアは腰ベルトがついているタイプを購入したら今のことろ脱走することはないです!高くて怖いのかもしれませんが😂
はじめてのママリ🔰
バウンサー→ローチェア→ハイチェアの順で使いましたが、ローチェアは腰ベルトがなくよく脱走していました😂
ハイチェアは腰ベルトがついているタイプを購入したら今のことろ脱走することはないです!高くて怖いのかもしれませんが😂
「バウンサー」に関する質問
生後2ヶ月の男の子を育てるママです。 何をしても大泣き一日中抱っこ、約7キロあります。爪で顔を引っ掻き傷だらけ、、、バウンサーに乗せても絵本を読んでも歌を歌っても、大泣きもう病みそうでした。。。 早朝から夜…
現在里帰り中で、2歳8ヶ月イヤイヤ期真っ只中の男の子と、新生児を育てているのですが、里帰りが終わった後平日ワンオペで、両方が寝なかったりぐずって抱っこを希望してきた場合どうしたらいいかと悩んでいます。 男の…
アパートの3階に住んでいます。エレベーターはないです。 ワンオペで出かけるときに、いろいろ迷うことがあり、同じくアパートで暮らしているみなさんにお聞きしたいです。 ①今の時期朝からもう車の中もとても暑いので、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの娘もバウンサーすらも脱走しようとするのでやっぱり腰ベルトはあった方が良さそうですね🤔
ローチェアを間に挟まれたんですね😲もうお座りは一人でできるのですが、ハイチェア使っても良いのか悩みますね😅💦
ありがとうございます🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
ローチェア挟んだのは、元々我が家はローテーブルでご飯食べていたのでそれに合わせて買ったからです💦しかし、つかまり立ちが始まってからローテーブルで大人がご飯食べるのが困難になりダイニングテーブルを買うタイミングでハイチェアを買いました!
分かりにくくてすみません😣
お座りできるならハイチェアで良いと思います!