

ままり
仕事復帰いつまで、は市町村によって違うので調べたら分かりますよ😊
保育料はうちの市は、4月分は4月末に引き落としって感じです!

Kotori
だいたい入園月内の復帰が多いかなと思いますが、市区町村で違うので問い合わせした方が良いです。慣らし保育もありますしね👍
用意するものは保育園からリストもらえないですか??
-
AORINGO✿︎
そうなんですね!!
後日、説明を受けに行くことになりました!!!
準備期間短いので焦りますね💦- 6月21日

ユウ
用意するものも園によって全然違います💦見学等での事前情報なしですか?💦
上の子の園(こども園)の未満児クラスはオムツではなくレンタルの布おむつなのでトイトレ用パンツをカバー代わりにするそうです。
下の子の園は紙おむつをパックのまま持参なので名前書き不要です。
お昼寝布団も上の子は上下のタオルケット、下の子はレンタルの布団で夏だけタオルケット1枚です😊
食器類も、上の子はお箸やコップ・水筒持参ですが下の子は2歳クラスでも不要です。お箸だけ途中から持っていった感じです。
歯ブラシも手拭きタオルも、上の子の園はコロナで中止になったので準備不要になりました💦
同じ地域で提携園ですがそれくらい違います🤣
絶対必要なのは着替えですね🧐当時は上下10セットくらい持ってました👌🏻園に置く3着、当日着る服と翌日着る服、持って帰ってきた分の洗い替え、予備、って感じですね😊
余裕がないとどれだけ疲れてても洗濯サボれないので多少余裕のある数にしてます👌🏻
コメント