※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こあら
妊娠・出産

本籍の住所の区役所で出生届を提出する必要があります。里帰りしても、今住んでいる区の区役所に行く必要があります。

出生届は本籍の住所(区)の区役所でなければダメですよね??

本籍は今住んでる住所です。
実家とは違う区になります。
里帰りしても住んでる所の区役所に行かなければならないですよね??

コメント

いせまま

そうですね!☺
住民票のある所で出します!

私は、主人に行ってもらいました~!

  • こあら

    こあら


    そうなんですね!
    私も旦那に頼むことになりそうですが、1人目の時に頼んで出してもらったけど書類の説明とか何も聞いてこないし、医療証の説明もわかんないとか言ってて後々すごく困ったので不安なんですよ💦(笑)

    • 9月12日
りーちゃんママ(∩´∀`∩)💕

出生届はどこの区でも出せますよ(*´ェ`*)ノ

  • こあら

    こあら


    そうなんですか??
    確かに里帰りする方多いですもんね!

    • 9月12日
  • りーちゃんママ(∩´∀`∩)💕

    りーちゃんママ(∩´∀`∩)💕

    私も里帰りして、出産した区と実家の区が違いましたが、実家の区で出しました(*´ー`*)ノ
    母子手帳と出生届あれば大丈夫です⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾

    • 9月12日
  • こあら

    こあら


    ありがとうございます!

    • 9月13日
メルモ

出生届は住民票がある市じゃなくても出せますよ!
ただ、赤ちゃん産まれたら乳児医療や児童手当の申請をしないとだめですが、それは住民票がある市でしか出来ません。
なのでどうせなら全てまとめてやった方が楽ですよ!

  • こあら

    こあら


    そうですね!!
    児童手当も出生届出す時にやりましたか?

    1人目は後日やる感じだったのですが区や市によって違いますかね??

    • 9月12日
Y.Rmama♡

どこでも出せますが、本籍地以外だと手続きに時間がかかるのですぐに戸籍謄本や住民票が必要な場合は本籍地での提出をオススメします(*´∀`*)

  • こあら

    こあら


    確かに2つの区役所を行ったり来たりするのも面倒ですよね(^^;)
    本籍の区でだそうと思います。

    • 9月12日
浩杜ママ

全然違う街で出しましたよ!里帰り出産で、出生届には母子手帳が必要なので、自分の街では出せませんでした❗️

  • こあら

    こあら


    そうなんですね!

    • 9月12日
あいらのまま

私は愛知でだしました。
話それますが歳おなじです。

  • こあら

    こあら


    お子さんですか?私ですか?(笑)

    • 9月13日
  • あいらのまま

    あいらのまま

    両方です

    • 9月13日