
妊娠後、実母のことが嫌いになってきました。それまでは本当仲良し親子…
妊娠後、実母のことが嫌いになってきました。
それまでは本当仲良し親子で、実家を出てからも友達?姉妹?のような関係でした。
現在7wで、仕事が繁忙期ということもあり毎日つわりと腹痛でまいっており、病院からは出血がなければ大丈夫と言われてはいるものの、万が一のことを考えると安定期まで家族と職場の上司以外には知られたくないです。そのことは母にも伝えました。
が、近所の人たちに話したらしいのです。
田舎のおばさんネットワークで噂話はあっという間に広まるので、地元に残っている友達に知られるのも時間の問題だと思います。
悔しいやら悲しいやらで涙が止まりません。
あんなに仲良くて信頼していた母に裏切られた気持ちです。
他に頼れる人もいないのでこれからのことを考えるとどう接していいのかわからくなってきました…
- ちゅんちゅん(8歳)
コメント

まいまい
信頼していた分悲しいですよね。
色々不安定な時期にお仕事もしながら大変ですね。お身体は大丈夫ですか⁇

あいえい
お母様もすごく嬉しくなってつい口を滑らしてしまったのかもしれませんね💦
ですが、同じ女性として妊娠初期の不安とかをわかって欲しいですよね…
-
ちゅんちゅん
楽観的なタイプなのでなかなかこの不安な気持ちはわかってもらえなそうです😢
これからは私もなんでもベラベラ話さないようにします(;_;)- 9月12日

とも
孫ができた喜びで、もしものことが考えられなかったんでしょうね!
(>_<)ヽ
でも、不安は、わかってほしいですね!
-
ちゅんちゅん
私が高校生くらいのときから早く孫欲しいって言ってたので(笑)、はっちゃけちゃったんでしょうね💦
不安な気持ちなかなか伝わりません(>_<)- 9月12日

かとしよ
お母さん、可愛い娘が妊娠してよっぽど嬉しかったのでしょうね😂
でも妊娠、出産後って精神的に不安定になりやすいからもう少し気を使って欲しかったですよね💦
私も産後母親と産まれて初めてガチ喧嘩、父親の事は数ヶ月嫌いになりました。
でも今は元通りですよ〜!
お母さんに今は体調的にも参ってる事、もう少し気をつけて欲しかった事素直にぶつけて見たらいかがでしょ😊
ちなみにうちの場合、母が私の事を神経質呼ばわりして私がブチ切れ、私が母の事をアンタ呼ばわりして母も切れて喧嘩になりました笑
-
ちゅんちゅん
似たようなエピソードが聞けて、なるほど〜となりました!
メソメソするよりちゃんと伝えないといつまでも変わらないですよね(>_<)
私も自分の立場での不安な気持ちしか考えられてなかったんですけど、みなさんのコメントを読んで母も嬉しくて仕方ないんだとわかりました💦
すごくすっきりして気持ちも落ち着きました♡ありがとうございました!!!- 9月12日

いくらちゃん
私はもともと嫌いですが更に嫌いになりました笑
安定期まで周りに一切言うな言っていたのに自分の会社でペラペラ。。😵
今は安定期に入った時からそんなことどうでもよくなりましたが
万が一を考えて妊娠初期は本当に言ってほしくなかったです💦
私も妊娠初期は仕事をしていました。安定期まで内緒にするつもりでしたが、
8時間労働の1時間休憩で毎日寝悪阻とたたかいながら休憩中はご飯を食べずにまるまる寝て腰痛で通勤している電車から立てなくて乗り越したりしょっちゅうしてましたがそのせいか私は出血してしまい切迫流産の手前まで行ってしまい結局会社に報告そして退社の流れになりました…>_<…
逆に万が一を考えて上司だけにも報告なさったほうがいいと思います!
赤ちゃんを守れるのはちゅんちゅんさんだけですからね…>_<…
ちゅんちゅん
ご心配ありがとうございます☺️
仕事は自分の抱えてる仕事さえできていれば休み休みできるので大丈夫です♩
ここで愚痴ったらすっきりしました!