
息子が初見のものを全く食べない悩みです。栄養面で心配で困っています。どうしたら良いでしょうか。
息子が初見のものを全く食べません😭
初見のものに対する警戒心が強く、
今まではなんとか食べさせると食べたりしてたのですが最近食べさせてもらうのもあまり好きじゃなくなったのか全く食べません😭
好きなもの、食べるものだけだと毎日同じになってしまいますが、食べないものを出して栄養がとれなくても困ります😭😭😭
大人の取り分けしたいのに初見だと食べないからめちゃくちゃ困ります😭😭😭
元々食べるの大好きなのに😭😭😭
今日は果物大好きなのにグレープフルーツですら一口も頑なに食べませんでした😭😭😭
どうしたら良いのでしょうか😭😭😭
特定の野菜はありません。
食べたくないものは摘んで落としたりお皿をひっくり返そうとします。怒ると泣いてややこしいです😭😭😭晩ごはんのストレスがすごいです😭😭😭
- きゃあ(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

nakigank^^
その頃は無難なものばかり出してました。。
1歳半頃から絵本で見たりスーパーでこれだよ〜みたいな感じで興味が出て2歳くらいから結構初めてのものが食べれるようになりました。😅

晴晴
長男がしばらくそんな感じでした😥
食べないとわかっていても、少しだけお皿に盛って出してました。一口でも食べてくれたら…✨と思いながらも食べませんでしたが(笑)
悩みましたね、そのときは💦でもどうにもならないわけで…
保育園ではお友だちが食べるのをみて少しだけ食べたりしていたみたいです。
そのうち初めてのものでも食べる日が来ますよ😊
-
きゃあ
そうなんですよ…
毎日出すんですがまぁ食べません😭
どれくらい続きましたか?
今は毎日同じような好きなもの出しててもいつかは食べてくれるようになりますかね😢- 6月20日
きゃあ
この時期は仕方ないんですかね😢
みんな通る道でしょうか?😢
なんでも食べてくれてたのにもう辛くて😭😭😭
nakigank^^
知り合いの子もすごく食べる子で、こういうことは無縁だろうな〜と思ったらちょうどこの月齢の時に食べなくなったって相談されたことあります。😂
たぶん興味が他に向いてきて食べることよりも感触や遊びに向いてきてるんだと思います。
かなり頑張って工夫しましたが、頑張っても空回りするだけでそれに応えてくれなくて怒鳴ったりもしたので途中頑張るのやめました。😂
とりあえず食べてくれるならもういいや〜と思ってとりあえずで出して、たまに食べなくてもいいや〜ぐらいで用意して食べたらラッキーくらいでやってました!
きゃあ
私もついつい怒ってしまいます😭
仕事が休みの日など余裕のある日に食べそうにないものを出すようにしてみます😂