
保育園のお迎え時間について、子供にとって早い方がいいのか、遅くてもお母さんが迎えに行った方が嬉しいのか気になります。
保育園のお迎え時間について。
1歳4ヶ月の男の子です!
4月から保育園デビューしています。今のところ、実家の母が早く迎えに行けるので16時頃お迎えを頼んでいます。
最近自分も仕事に慣れてきたのと、実家の母が毎日お迎えに行くことに疲れてきているように思えるのと、直接保育園の先生から1日の様子を聞けないので💦自分がお迎えも行こうかと思うのですが、そうするとお迎え時間が18時すぎになります💦
子供にとっては、早い時間のお迎えの方がいいのでしょうか。遅くてもお母さんが迎えに行った方が嬉しいとかあるのでしょうか?💦
- たけのこママ(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

🔰mamari🔰
お母さんも疲れると思うので
迎えに行ける曜日を相談して
何日かは16時、その他は18時。
だったら子どもさんにとってもお母さんにとっても良いかと思います😌

はじめてのママリ🔰
私は毎日18時でした😂周りはそんなお母さんばかりでしたよ!18時は世間的にも普通のお迎え時間かなと思います。19時だと遅いイメージですが💦
うちの子は3歳になりましたが、1歳の頃はまだ入園したてだったので、週に2日は実母に16時に迎えに行ってもらっていました😊
お迎えを任せる日は私も19時まで残業して、自分でお迎えに行く日の分まで仕事をしていました😂
実母に負担をかけすぎず、子どもにも無理させすぎず、と思うとそのスタイルが1番良かったです!

退会ユーザー
保育士としての意見なのですこし視点が違うかもですが。
18時すぎだと担任がいないことが多いのであまり園でのお話も聞けないかもしれませんね🤔
担任がシフト制で遅出などがあれば会える日もあるかも?という感じだと思います🤔
担任が帰ってしまうときに泣いてしまう子もいますし、延ばすにしても最初は週1、2くらいからにするのが安心かなぁーと思いました!

RY
私は復帰してからずっと18時お迎えです!
19時までの保育園なので、18時過ぎて迎えに行く方結構いますよ😊

えびせん
1歳児クラス担任してます😊
同じように基本おばあちゃんお迎えのお子さんいます。体力的精神的に基本的には早いお迎えが良いと思います。でも子どもの成長のことですから、お母さんと話す機会が欲しいなと思う事も私はあります。普段はおばあちゃんに伝えたり連絡帳で済むものもあれば、直接顔見たり話したいこともあるので💡
担任に一言相談してみてはいかがでしょうか?週一でもお迎えに行って担任と顔を合わせて話したり、チラッとお子さんの様子見れたりすると嬉しいですしね😊(うちは普段夫迎えで私が行けるのは月に二日くらいしかありません😭)
他の方が仰ってるように担任と会えない可能性もありますが、うちは1歳児クラスは三人は担任いるので、ほぼ誰かが遅番でいます。
コメント