
コメント

はじめてのママリ🔰
だめってことはないと思いますが、月例あがってくると子どもも好き嫌いが始まるので手を替え品を替えって感じで作ってます😂

はじめてのママリ🔰
タンパク質の数が増えてきたら混ぜた方が食べやすいし、合わせる食材によってはとろみをつけなくていいので2回食になったらメニュー作ってましたよ😊
お肉やお魚単品だととろみをつけても食べにくかったりするので🙆♀️
丼もの+おかず
何か入れたお粥+おかず
など... 毎回4〜5種類くらいの
野菜、タンパク質1種類、炭水化物1種類、時々果物みたいな感じであげてました🙋♀️
-
ひじり
たしかに今も魚は食べないのでご飯に混ぜて食べさせています!
参考にさせていただきます😄
ありがとうございます!- 6月20日

はじめてのママリ🔰
単品でも良いとは思いますが、食べれる量が増えてくると野菜人参30gとかはちょっと可哀想なので色々な種類の食材をあげるとなると単品であげると洗い物も増えるし大変かなぁというのと、食べづらい物を食べやすくする、食材を混ぜるとさらに食事の楽しみも増えるのかなぁ?とは思います😊
本に載ってると料理名もついて立派に見えますけど、ただ混ぜるだけ、載せるだけです🤣
おかゆに何か載せれば〇〇粥ですし、適当野菜混ぜてお湯入れれば野菜スープですし✨
-
ひじり
たしかに大人でも単品で食べるのは飽きちゃいますよね😫
混ぜるだけ載せるだけでって考えたら
しっかりしたメニュー出来ますね!😝- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
私は使いやすいように10gずつ冷凍してます‼️
野菜とか肉、魚とか10gずつ冷凍して、チンする時にお粥にのせる、野菜とタンパク質を混ぜる、野菜2こ混ぜる、、、これだけでも立派なメニューですよ😊
飽きてきたらホワイトソースとか出汁とかたすとより料理っぽくなります!- 6月20日

退会ユーザー
私は単品10gずつストックして、解凍のときに混ぜていました!
私も同じ本を買ったけど、こんなの作れないなーって思ってしまって、バランスだけみて自分で勝手に混ぜてちょっとコンソメ味か和風だしか野菜スープで味付け!と言う感じでした😌
-
ひじり
本見るとすごくこってるふうに見えますよね😅
バランス重視で少しアレンジしたいと思います!
ありがとうございます(^^♪- 6月20日
ひじり
好き嫌いがあると食べなくなりそうですね🙌🏼
工夫してみます!ありがとうございます😄