
新しい土地での生活に不安を感じています。車が必要かどうか悩んでおり、友達もいないため孤独を感じています。どうすれば慣れるでしょうか。
いつ慣れるようになるのでしょうか…
旦那の育った土地に家を建てました。スーパーは歩ける距離にあるのですが、車移動が主な地域です。
私は免許は持っていますが、ペーパーです。
引っ越し前までは電動自転車を買えば何とかなるかな、スーパーもあるし住めば都になる。なんて考えていましたがいざ引っ越しをし新生活がスタートして不便さに直面しています。
子供の病院だったり、やっぱり車がないといけないのかな…とか。電動自転車だけでは難しいのかな…とか毎日毎日考えてしまいます。
友達もいなくて、旦那も仕事が忙しくてずっと子供と2人きり。義母は近くに住んでいるので自転車で遊びにきてくれますが、義母からは「車が必要な場所だって言ったじゃない」と言われてしまいます。
でも、義母は車を持っていません。
以前住んでいた場所が便利だったり、知り合いが近くにいたのもあったので余計に恋しくなってしまいます😔
- ままり(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私は三男の妊娠を機にペーパーを克服しましたよ😁
なんと14年間もペーパーで、しかもセレナの車で克服できました😄
とにかく車に乗れないとダメな状況になり、もう乗るしかない!練習するしかない!
と、本気で取り組みましたー!

アイリー
ペーパードライバー講習はお値段安くはないですが、自分の車で練習したい道を重点的に練習できるのがとてもいいです。
電動自転車の出番はどうでしょう…、下の子が電動自転車に乗れるようになるまでは出番は少なそうですかね。でも家の周りは狭い道も多いので、乗れるようになったら電動自転車がメインで、天気の悪い日は車…みたいな感じになるかもしれません。
-
ままり
旦那に練習を見てもらおうかとも考えていますが、喧嘩しそうで…笑
教習所も検討してみます!
旦那が毎日仕事で車は使っているので、私が乗るようになったらもう一台買う事になると思います。そのため、電動はいらないのでは…?と考えてしまって💦- 6月20日
-
アイリー
教習所でもペーパードライバー講習やってるところありますね。私も検討しました。ただ、出張型にしても教習所にしてもコロナの影響で車に乗る人が増えているらしく、なかなか空きがなかったです😰同じようにペーパードライバーを克服しようとしている人がたくさんいるのだと思って安心した面でもありますが😊車に積極的に乗るのであれば、電動はなくてもいいかもしれませんね。やはり車の方が便利で快適だと思いますし🚗✨
- 6月20日
-
ままり
コロナの影響って色んなところに出ているんですね…色々相談できて良かったです!
ありがとうございます😊
快適に過ごせるよう頑張りたいです😭- 6月20日

退会ユーザー
わたしも上の子産んでからペーパー卒業のために止めやすい駐車場から練習!
今はヴォクシーをなんとか乗ってます🙋♀️
車は自転車と同じで何度も乗れば慣れてくると言われてたことを思い出し、なるべく乗るように心がけてました(^^)
-
ままり
練習しないとダメですね💦
ちなみに車乗るようになってから電動自転車は使ったりしますか?- 6月20日
-
退会ユーザー
電動自転車はもってません。
基本的に旦那が原付、わたしが子供と一緒に車を使ってます🙋♀️
天気が雨で子供が保育園やすみとかの場合は車なしです。
その時どうしてもの買い物は歩いて子供達の足で30分以上1時間未満のコンビニまで散歩がてら行ったりしてます- 6月20日
-
ままり
そうなんですね!
詳しく教えてくださってありがとうございます😊- 6月20日

はるな
私も車必須の不便な旦那の地元に住んでます。
私の地元は便利で車いらず私は免許すら持ってないです😅
スーパーも近くにないから旦那の休みにまとめ買い。
子供の病院や、普段はバスだけど幼稚園からの急なお迎えには旦那が仕事抜けるか、近くに住む義母にお願いしなきゃいけないので申し訳ないなと思ってます💦
友達も知り合いもいないのしんどくなりますよね。
今はコロナで気軽にお出かけは出来ないですが、近くにカフェとかもない、モールや駅ビルなんかもないから全く気晴らし出来ません。
多少慣れましたけど、旦那の地元きて5年目になった今でも地元帰りたいって思ってます😅
-
ままり
5年も頑張られてて尊敬します!雨の日とか特に憂鬱になります…
ご家族に車乗りなよとか言われないですか?- 6月20日
-
はるな
義父にはよく言われますね💦
教習所に託児所がないので今は仕方ないけど来年次男が幼稚園入園したら教習所行けって言われてます。
私は車の運転なんて恐怖でしかないので嫌なんですが😅- 6月20日
-
ままり
言われるのも辛いですね💦
私も何のために免許取ったの?とか色々言われます。
でも覚悟決めてやらなきゃですね…- 6月20日

ママリ
お疲れさまです。
見知らぬ土地で暮らすってきっととてもしんどいですよね💦今まで側にあったものがそこにないって寂しくもなると思います😣
義母ももう少し気持ちに寄り添ってくれたらいいのに😢
大変だとは思いますが、車練習してみたらどうでしょう?
私も子供産まれるまでずっとペーパーでした。が、必要に迫られて今は毎日乗ってます。しかも夫の車のSUVしかないので大きい車で、最初は怖くて怖くて💦
でも絶対世界広がります!
安全には心がけて、練習してみるのもアリかもしれませんよ☺️
-
ままり
優しい言葉ありがとうございます😭
車運転するようになれば少しは気持ちも楽になりますかね…
もう少し環境になれたら練習してみようかと思います!
ちなみに車乗るようになってから電動自転車は使ったりしますか?- 6月20日
-
ママリ
車で行ける範囲まで行動が広がるとかなり気分転換になると思います!
車ないと子連れで出かけるのって結構大変ですよね💦
環境に慣れたらで大丈夫だと思います!無理せずゆっくりで。
私は電動自転車使ったことないです💦元々持ってなくて。雨の日とか困るし、子供が歩くようになる頃までは一緒に乗れないので考えたこと無かったです。
逆に車だけは夫のがあったので(夫は仕事には車使わないので)それしかないってことで車練習しました!
初めは夫の休みの日に私が運転して助手席で夫に見ててもらい、だんだんと平日に1人で運転してみたり…という感じです。- 6月20日
-
ままり
うちは旦那が仕事で常に使っているので、私も乗るようになったらもう一台買うようになると思います。
なので、電動自転車は必要ないのかな?とか色々考えてしまって💦💦
たくさんアドバイスくださってありがとうございます‼︎
もう少し旦那ともどうしていくべきか検討していきたいと思います😊- 6月20日
-
ママリ
なるほど…もう一台買うとなると結構な出費ですしそれで使わないなら意味ないですもんね😢
うまくいくことを祈っております🙏🏻✨- 6月20日

退会ユーザー
長女が1歳半になるまでは車なし、主に歩きや公共機関を利用していました。
何とかなるんですけど、病院や実家、荷物多いときの買い物がしんどくて。。
あと今の時期雨でどこも出かけられないんですよね💦
私は元々運転は苦手でしたが、セレナを買って練習しました!
買って3年経ちましたが、今では車なしは考えられないです💦
車あれば自由に実家に帰れるし、遊びにも行けますしね😉
行動範囲が広がって、便利にもなるし楽しくもなりました😆
-
ままり
荷物多いと本当大変です…。
車あるとやっぱり便利ですよね🥺
少しずつ練習してみたいと思います‼︎
ちなみに車乗るようになったら電動自転車っていらなくなりますかね?- 6月20日
-
退会ユーザー
オムツとか洗剤とか、、大変ですよね💦
きっと慣れてきます!!
まずは大きな駐車場で練習してみるといいと思います😉
電動自転車は持ってないです!
ただ、上の子の幼稚園の送迎が駐車場からけっこう歩くので、自転車のほうが楽かなーとも思っていて、、
今考え中です!!
でも買ったとしても出番は少ないと思います💦- 6月20日
-
ままり
アドバイスありがとうございます!
色々考えちゃいますよね💦
旦那ともよくよく相談してみたいと思います!- 6月20日

アイリー
私も今まではずっと徒歩か電動自転車だったのですが、下の子が生まれてからはそれも難しく、まさに今ペーパードライバー講習を受けているところです。ペーパー歴は20年(!!)ですが、教習のプロに教えてもらうとやはりとても分かりやすく、ほんの少しだけ運転が楽しいと思えるようになりました。まだまだ練習は必要ですが、保育園の送り迎えや病院等、他の家族に頼れない時に自分が動けるよう頑張ろうと思っています。新しい場所での生活で不安&不便なことが多いかと思いますが、じーやさんの生活が楽しいものになりますように。
-
ままり
ペーパードライバー講座なんてあるんですね!初めて知りました!調べてみます🥺
ちなみに車乗るようになったら電動自転車はあまり出番はなさそうですか?- 6月20日
ままり
やっぱり練習あるのみですよね😖旦那の車がオデッセイなので、ちょっと大きくて怖いですが少し練習させてもらおうかな…と思い始めました!
ちなみに車を運転されてから電動自転車は使ったりしますか?
ママリ
私は電動ではなくて普通の子供乗せ自転車ですが、たまーに使ってますよ😁
ままり
電動じゃなくても子供乗せるやつありますね!
ずっと電動しか考えてなかったので、忘れてました💦笑
再度検討してみたいと思います!ありがとうございます😊