

めろぅ
元ディーラーです。
ジュニアシートに切り替える頃、1人でお子さんが乗り降りする頃に特に役立ちます。
勢いよくドアを開けちゃって…と言う事故が多発するんですよ(^◇^;)
あと、スライドドアの方がドアを気にせずお子さんの乗車をお世話しやすいです。
特にイヤイヤ期のお子さんが暴れて、思わず親の身体でドアを押してぶつけた…とか。
なので私はイヤイヤ期が来る前後の方には特にオススメしてました(^^)

ママイ
今2歳9ヶ月ですがまだ支障ないです💡夫の車がスライドなので便利だなぁとは思いますが違ってもまぁ別に全然大丈夫です!
子供が自分で開けるようになったらスライドじゃないと危ないかなぁと思ってます!

ママリ
私は車でよくオムツ変えたりするので、ドアを開けっ放しでオムツ変えたり、着替えさせたりする時に勝手にそれ以上開く事ないので便利だなって思います!
あと、最近上の子がドア開けれるようになってスライドでよかったって思ってます☺️

退会ユーザー
タント乗ってます!
かなり便利ですよ✨
雨の日は特に便利だなって感じます🙋

みさき
私の母が隣の車とか気にせずばんばんドアをあける人間なので、スライドにして正解だと思いました。
子供をチャイルドシートに乗せたり、抱っこ紐に入れる時も気を使わなくていいので、精神的に楽です。

はじめてのママリ🔰
夫婦共にスライドに変えました!1人目で私がスライドに変えて旦那は、スライドだけではなく子育てしやすい車だと感動してました🥺因みにタントです♪それから2人目出来て旦那もスライドに変えました😆

ママリ
今スライドが欲しいなあって思います😂
駐車場がせまくて、一応端っこなんですが、上の子が勢いよくあけるので何度もぶつけてます😅お隣に車いないだけ助かってますが、反対方向には車あるし、ショッピングモールとか怖いなあって思います、、開けさせないようにしてますが😭
あとはリュックとか大きい荷物取ろうとするときに扉邪魔だなと思います😭
あーはやく車買い換えたい🥺🥺

みーちゃん
うちも今はスライドではないですが、来年の車検前にミニバンに買い換える予定です💡
最近、娘が自分で降りたがるので隣との間隔が狭い駐車場だとヒヤヒヤします💦

はじめてのママリ🔰
上の子は開けてあげれば勝手に乗ってシートに座って待っててくれる その間に下の子をシートに乗せる。
隣の車気にせず乗せられる。
風の強い日など気にする事なし!
雨の日が楽!!
うちの車の場合setしておけば近ずけば勝手に空くので荷物多くてと便利
買い物も楽!!!ボタンひとつで勝手に空く!
私はむしろスライド一択です!

退会ユーザー
雨の日にドアの内側が濡れない、風強い日に勢いよく開いたり閉まったりしないところですかね。
あと、いまの自宅に停めた時、壁と低いブロック塀で両側ギリギリなので、後部座席は両側スライドでかなり助かってます!

h1r065
1人だけならスライドでなくても良いかなはあります。たしかに便利は便利です。
こどもが開け閉めしだしたら隣のドアにバンとあてるリスクありますからね。
そういうのが私は気になりました。ノート乗ってるときに。いまは4人目産まれて実家のノート乗らずセレナ買いでスライドドアで乗せ下ろしの隣ぶつかるのは気にならないです

退会ユーザー
私も第一子のときはスライドドアではなかったです。一歳半くらいになり、スライドドアの車に変えたところ、神すぎました(笑)戻れません!
ドア開けたままでも隣を気にせず余裕で乗り降り、子供が開けたいと言われてもどうぞど言える、ひとりで乗れる、チャイルドシートやジュニアシートの取り外しもスムーズでとにかく便利!

もえ
わたしは車は持っていませんが、仕事で子どもを送迎しています
自分で開けると隣の車にぶつけたりがこわいし風が強い日は子どもの力じゃバンってなって隣怖いのでスライドがいいかと思います
開けっ放しにしていても気にならないし…
来年あたりに車の購入を考えていますがタントにしようかと思ってます。笑

ミッフィ
皆さんと同じですが子供が自分で乗り降りしたい!となった時にスライドドアで良かったと感じると思います😊
(2歳過ぎでドアも自分で開けたい!1人でチャイルドシート に乗りたい!ベルトも自分でやりたい!となりました)
私は2人目妊娠中にミニバンに買い替えましたが、スライドドアに限らずファミリー向けに作られてるのでなにかと便利です💕

ままさん
オムツ替える時や、チャイルドシートに座ってる子を外から抱っこ紐に入れる時や、荷物たくさん持ってる時。今上の子4歳ですが、勝手に降りたりすることもあってドアをバンッ‼️とされないのでスライドでよかったと思ってます!
コメント