![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の準備についての質問です。ブレンダーの必要性や調理器具、食器のおすすめ、作り置きのタイミングについて不安があります。保存容器や作り方のアドバイスをお願いします。
離乳食をはじめるにあたっての準備…
来月生後5ヶ月になるので、離乳食の準備?心構え?をしようと思ってます😃とりあえず、離乳食とらどんなもんかを知るためにたまひよの離乳食新百科を購入したところです😅
①ブレンダー(ハンドブレンダー)は必要でしたか?
買ったけど使わなかった方もいて、購入すべきか悩んでいて。。もしおすすめのブレンダーがあれば教えて下さい🙇買うならブラウン?
②その他、おすすめの調理器具?や食器等ありましたらぜひ教えて下さい。
③離乳食は1週間分作り置きされてますか?そして、いつ作ってますか?深夜とかですか…?
大人のご飯作りもままならないのに、いつ作ればいいものか…今から不安いっぱいで💦
過去のママリの質問を見るとリッチェルの保存容器?かよくおすすめされていたり、赤ちゃんが就寝後に作ってる方もいて…😵
よろしくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![ひよこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこママ
離乳食3日目です!
すぐにベビーフードに頼ろうと思ってるのでそこまで買い揃えてませんが参考になればと思います。
①ブレンダーはあった方が便利だと思います!
お粥とか一気に作って冷凍したいので、少量で潰してられません🥲
わたしはお祝いでもらったんですが、潰すぐらいだったらどこでも大丈夫だと思います!
②西松屋のすりき?安かったです!色々果汁絞りもついてるやつ!
③主人が休みの土日に作り置きしました!
私も仕事をしているので土日しか無理だなぁと、、
大人用のご飯は深夜にある程度用意してます!
保存容器は西松屋の製氷器みたいなやつを使ってますが普通に使えて安いです🙆♂️
![🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍼
①めちゃくちゃ使いました
②BRUNOのブレンダーセットだとチョッパーとかカップとか、色々セットになってて使いやすいです
③その頃は朝のミルク終わったらとか、寝てる時ですかね〜今は1回目のご飯終わった時間に1週間まとめて、日曜日に作ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答、ありがとうございます😃
ブレンダーめちゃくちゃ使われたんですね💡ベビーフードはあまり使わず、みなご自身で作られたんですか…?
BRUNOのブレンダーがあるのは知っていたのですが、詳しくは知らないのでさっそくネットで見てみます!
たしかに朝は比較的ねんねしてくれることが多かったのですが、最近寝返りに熱中して朝も勝手に寝てくれなくなってしまい、どの時間に作ればいいのかわからなくて…😭
やっぱり1週間分、作りおきですよね😓土日しか私も時間が思いつきませんでした💦
大変参考になりました!
ありがとうございました🥰- 6月18日
-
🍼
BFはかなり使ってましたし今もめちゃくちゃ使ってます!イ〇スタとかみるとすごく丁寧に手作りされてる方が多いですが、私には無理でした🤣メニューの参考程度でいいと思います👍🏻
今は3回食なので、まとめて作ってもすぐに無くなるのでBFはもはや切らしたことないです🙆🏻♀️笑
ブレンダーはかなりの時短優秀アイテムですね🧐私も賃貸で収納はキツキツですが、買ってよかったと思います!一瞬でペーストができます!潰してる時間がもったいないです😮💨
土日に旦那様がいらっしゃる時にでもストック作っちゃいましょう👍🏻- 6月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ブレンダーはお粥を作るときにだけ使いました😊
野菜類は小さじ1からなので、量が少なすぎてブレンダーは使えません。
それなりの量を食べるじきには、みじん切りになるので、使わなくなります。
あれば便利だけどなくても大丈夫だと思います!
私は普通のすり鉢と茶漉しを使っています。
お皿は自分がテンション上がる可愛い食器を用意しました😊
保存容器はリッチェルの凍らせるやつとケユカのお弁当用のものを買いました。
お粥だけは一週間分作りおきしています。
朝寝しているときとか、土日とかに作ります。
野菜は数日おきに作っていて、2回分ずつ作っています。
小さじ2杯ずつなので、夕飯の汁物からちょっと取り分けて作っています!
-
はじめてのママリ🔰
お粥は使えるけど、野菜類は初期は使えないのですね😭親戚がブレンダーもらったけど、結局使わなかったと前に言ってたので、どうなんだろう?と思い、質問させて頂きました😅
リッチェルのはよくこちらでも見かけるので、ネットで探して購入検討します💡ケユカの保存容器もあるんですね!そちらもネットでまずは見てみます😀
お粥は1週間分、作られているんですね💡てっきり全部作りおきしておくものだと思っていましたが、そんな技があるんですね!私も汁物作戦、真似させて頂きたいです(笑)
大変参考になりました!
ありがとうございました🥰- 6月18日
はじめてのママリ🔰
ご回答、ありがとうございます😃
離乳食スタートされたばかりなのですね💡私もベビーフードにある程度頼ろうかと思っているところです😅
ブレンダーは結構大きくて、かさばるので賃貸の狭いキッチンでは場所をとるので悩んでて…💦
西松屋のすりき、見てみます!!
やっぱり土日しかないですよね😭私の平日のキャパに離乳食作る余裕はなくて…😂
大人用のご飯は深夜に用意されてるんですね😱私は母に未だに来てもらったり、夫に日曜に2日分作ってもらったりしてる状態なので💦
大変参考になりました!
ありがとうございます🥰
ひよこママ
ベビーフード優秀ですもんね!笑
ブレンダーは時短になるだけだと思うのでそこまで手間だと思わずすぐにBF頼みにするなら、なくても良いかとおもいます😊!
復職してから平日時間なしです、、笑
そうなんですね!💓
頼れるひとがいるのはいいことですよね❤️