※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
住まい

借り上げ社宅を移る為に適応障害の診断書があれば有利になりますかね?ご…

借り上げ社宅を移る為に適応障害の診断書があれば有利になりますかね?ご存知の方おりませんか?

海外に駐在しており、借り上げ社宅を移りたいです幼稚園の通園に高速を使って片道40分かかります。それを2往復です。近所の幼稚園は待機児童が多く、入りませんでした。

旦那が上司に相談すると「幼稚園の通園のための引越しはできない」との回答。「車の運転に不安があるのなら、朝は旦那が送り帰りは妻が迎えに行くなど夫婦で手分けして対応してくれ」とのこと。
大変さや不便さだけでなく、もし事故起こした時や、急な発熱や怪我などの緊急時の対応も遅れることなどから、引越しをしたいのに、受け入れてもらえませんでした。

旦那の会社の規定には、海外駐在は基本家族帯同必須と書いてありますが、部屋も単身赴任サイズの部屋でファミリー向けの住まいではありません。駐車場のスペースも1台しかついておらず、妻用の駐車場を借りる場合は自己負担でとの本社回答。

気分の落ち込みが激しく、頭痛もあり、朝は起き辛くタ方頃から少し元気が出ます。食欲も落ちています。
母子のみ帰国も考えていますが、それはそれで気が進みません。通園用の車も購入予定でしたが、いつ帰るかもわからない生活に大きな買い物をするのに足踏みしています。

日本人のかかりつけ医がおり、日本人街には住まわせてもらえない旦那の会社の方針にビックリされており妻の立場の者が高速を使って生活をしていることに心配をされています。恐らく、今の生活環境と会社から言われたことなど、話をすれば、適応障害と診断がおりるか、そういう不安定な精神状態で高速を使っての送迎にはドクターストップがかかるのではないかと思うのです。

そこで、適応障害などの診断書があれば、特例扱いで社宅を移れたりするのか。みなさん、そういう前例はご存知ないですか?

余談ですが、別のご家庭はアパートに欠陥や騒音問題があり弁護士沙汰になり、引っ越しを認めて貰えたケースがありました。

コメント

ザト

近所の幼稚園に予備登録などはされてますか?
借り上げ社宅を移ることで会社から遠くなるなら難しいですが、そうじゃなければ、諸々の経費を自己負担することでなんとかなりそうですけどね🤔
診断書は関係ないので、取っても取らなくても良いと思います。むしろ、適応障害で診断書が出て送迎不可となれば、幼稚園に通わないという選択肢が増えるだけかと💦💦
うちの会社の海外勤務なら基本的に日本人街にある社宅住まいですが、家賃その他をすべて自己負担すれば、通勤に支障のない範囲(社宅より遠くならないことだけが条件です)で好きなところに住めますよ✨✨

  • coco

    coco

    近所の幼稚園への予備登録は現在していません。娘の幼稚園が決まった時に、全部登録を消しました。

    娘の幼稚園のある大都市と主人の職場のある町(現在ここに住んでいます)は高速使って片道40分です。
    娘の幼稚園のある大都市は、小学校以上のお子さんのいらっしゃるご家庭が住われている街でもあるので、もちろん通勤は可能です。
    引越し費用の自己負担なら考えてもいいですが、流石に家賃、全額自己負担となると厳しいかな…😫今の家賃分は会社に払ってもらって、超した分は自己負担ならば…

    逆に診断書なんて取ったら厄介かも知れませんね😰
    上司にかかりつけ医と話して生活環境の改善を求められた…と言うぐらいがいいかも知れませんね。。

    日本人街は5年ぐらい前までは住めていたんです。小学校以上のお子さんがいるご家庭は日本人学校に通えていました。でも、単身者•ご夫婦2人•未就学児のいる家庭は、昔っから、会社のある田舎町に住うのが暗黙のルールとなっています。こういうので奥さん同士の関係がギクシャクは昔からあっただろうなと思います。。。

    • 6月18日
みかん

同じく海外に駐在中です。
適応障害で通われてる幼稚園への送迎が難しいとなると義務教育ではないので会社側は近くの幼稚園に空きが出るまで家で見て欲しいとなりそうな気がします。
欠陥住宅などはそこに住めない理由になりますが幼稚園の通園だと引越しの理由としては弱いと思います。

今は車一台なんですか?
車が必要な地域に住んでいて車一台はキツいと思います💦
大きな買い物ですが帰国する時は売ればいいので私の周りで奥さんの車がない人はいないです🤔
私もアメリカなので車必須で夫は会社から貸与、私の車は実費で購入しました😃
駐車場は会社負担、保険は半額会社負担ですが。
駐在なら日本人が多く住む街に住むのが普通だと思ってましたがそうじゃない会社もあるんですね💦
帯同家族に対してのケアも不十分に感じますしcocoさんのメンタル的にも今の生活はキツそうに感じるので私がcocoさんなら帰国しちゃうかなと思いました😅

  • coco

    coco

    やっぱり、”義務教育でないから”…ですよね。満3歳なので流石に幼稚園に行かせないとキツイです。そしたら、自宅近くの幼稚園を探し直せと言われるでしょうね😞駐在国はドイツで、現地の公立の幼稚園は英語はおろかドイツ語オンリーです。幼稚園と言っても日本の保活みたいに妊娠中から探し出さないと間に合わないし、公立の園はただ預かってくれるだけですので、教育をきちんとしてくれる幼稚園はありません。
    小学校からは近くの大都市のインターに通うことが会社規定となっています。そのインターに隣接してあるのが娘が通う私立の独英バイリンガル幼稚園です。

    以前の赴任地は我が家もアメリカでした。そこで娘を授かりました。その時は家族向けの三階建ての物件で3bed roomあり、そのうち1つを娘の新生児室として整えました。日本みたいに添い寝や親子川の字で寝るような環境では育てておらず、ドイツに来ても一室を与えています。ドイツの部屋は日本でいうところの2LDKで娘がマスターベッドルームに寝ています😞そちらの方が部屋が狭かったので、子供部屋に丁度いい大きさです。初めてドイツの家のマスターベッドルームを見た時は、アメリカで言うところのゲストルームかな?それなら、そこを娘の部屋に!と思いました。よく考えたらゲストルームにバスタブがついていて、メインのバスルームがシャワーだけってオカシイですよね😓
    すみません、話が逸れました。アメリカの時は我が家も車2台でした。1台はガレージ、もう1台は家の前に停めて、頑張れば3台停めれたぐらいです。もちろん、駐車場代などかかりません。家賃に込み込みでしたから。アメリカで一回引っ越していますが、引っ越す前の物件も2bed roomで駐車場も2つ、家賃に込み込みでした。

    ウチは変な会社で、単身者•夫婦2人•未就学児のいる家庭は会社のある田舎町に住むという暗黙のルールがあり、ドイツの物件を探す時に近所の大都市の家族向け物件(もちろん駐車スペース2台)を希望しましたが当時の上司により、却下されました。
    昔は小学校以上のお子さんのいるご家庭は日本人街に住めて日本人学校に通えていました。つい5年ぐらい前までの話ですが、それもなくなり今は小学校以上のお子さんのいるご家庭は会社に近い大都市に住んでインターに行かせるようになっています。そのインターに隣接してあるのが娘の幼稚園です。。

    日本に帰国するにしても、こちらで幼稚園に一年ぐらい通わせてからの方がいいかも知れない…と悩むところです。

    • 6月18日