
現在妊娠34週の妊婦で、保育園の見学中。経済的理由で4月に復帰を考えているが、土曜日も仕事があるため保育園の選択に悩んでいる。私立は土曜17時まで、公立は6ヶ月からしか預けられず、どうするか迷っている。ファミサポやシッターを利用するか、希望を変更するか検討中。
こんにちは!現在妊娠34週の妊婦です。
現在産後募集がすぐのため、保育園の見学に行っています。
本当は1年お休みして子どもと過ごしたいのですが、経済的に絶対に保育園に入れないと厳しいため、4月(5ヶ月)の復帰を考えています。
保育園をいろいろみていますが、夫と私が不定休で土曜日も仕事があることがあります。時短制度がないため、土曜も預けざるを得ないこともあります。私立の保育園は2ヶ月から入れますが、土曜が17時までのため、お迎えが間に合いません。公立は6ヶ月からしか預けることができないため、5月に希望を出す形になり、入所が不利になります。ただ土曜日もお迎えが間に合います。
なので①4月で私立の希望を出して、お迎えにファミサポやシッターを利用することを考えるか、②5月に公立のみ希望だし、ダメなら6月に私立、小規模を含めて希望だすか悩んでいます。
ご意見、その他にいいアイディアなどありましたらコメントいただけたら幸いです。宜しくお願いします。
- ころん(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

yuri
①で希望をだし、すぐに公立に移動願いをだしておくのはどうでしょう??
5月入園はなかなか難しい気がするので(T_T)

はは
私も同じ状況で産後見学に行けなそうなので、最近保育園見学行ってます!休めるなら1歳になるまで一緒にいたいですけどね…とりあえずは来年4月申込みするつもりです。
我が家は平日のみですが、土曜日もあるとなると大変ですね💦
私も保活初心者ですが、色々話を聞くと年度途中での入所はかなり厳しそうなので、まずは4月に入れる園を優先的に検討しようと思います。それで入れれば一年間は他のサービスと併用、次の4月で公立に転園含めて検討するかな~と思いました。金銭面など色々負担もかかりますが💨
お住まいの地域にもよると思いますが、お互い頑張りましょう😃
-
ころん
はるかさんご返事ありがとうございます!
同じくらいの予定日で嬉しく思います。やっぱり4月入所が安心ですよね!なんとか旦那とやりくりしてダメなときは地域に頼ってみることも考えます。お互い残り少ない妊娠生活楽しみましょう!- 9月12日

めんま
4月に公立で希望を出し、4月いっぱいは慣らし保育などもあるので土曜は免除または時短にしてもらえないか職場にかけあって、5月から本格復帰とかは無理ですか?
-
めんま
あ、すいません時短は無理なんですね(´・_・`)
でも4月は慣らし保育などがあるのでたぶん最初から長時間は預かってもらえないのではないでしょうか。。- 9月14日
-
ころん
ならし保育の間は育休として休みが継続できるので問題ないのですが、復帰したあとの土曜日が問題でして(..)シッターとか調べてみることにします!
ありがとうございます。- 9月15日
ころん
m&mさん✴さっそくの返信ありがとうございます!
移動は一回退園って形になるので点数が減点になってしまうため、入りにくくなるそうで(泣)m&mさんの言うとおり入れないと困るので4月入所で考えてみます!
yuri
自治体によって、移動も異なるのですね!(T_T)うちは、希望だしておけば、空いたらいける可能性があるので、いいかなーとおもったのですが💦
そしたら、①ですかねヽ(;▽;)ノ
ころん
素敵な自治体にご住まいなのですね!やっぱり地域によって子育て支援はかわってくるから大変ですよね(T-T)