
1歳7ヶ月の息子がつま先歩きを頻繁にし、発達障害の可能性に不安を感じています。早めに病院へ行くべきか、2歳検診で相談するべきか迷っています。同じ経験のある方の体験談を聞きたいです。
1歳7ヶ月の息子がつま先歩きを頻繁にします。
調べたところ、発達障害などがでてきてどのような対応をしたら良いか困っています。
2歳検診の頃に先生に相談しようと思いますが、早めに病院に行った方がいいのでしょうか?
それ以外には、最近両足跳びができるようになってよくぴょんぴょんしているのと、本当によーく転びます。歩き始めは10ヶ月で割と早かったと思います。
発語はたまーに2語文をしゃべるかな?ぐらいです。
同じ年頃で、つま先歩きが頻繁にあったなどの体験談があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ちょんちゃん(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
娘がちょうど一歳半ごろの時、頻繁につま先歩きしてました。
歩き始めは一歳ちょうどくらいでしたが、発語は2語どころかパパママもなかなか言わず、つま先歩きと、あとクルクル回ることもあり、発達が気になり専門のクリニックで診てもらいました。
つま先歩きに関しては、先生に「これくらいの子はよくするよ。」とのことでした。他のこともみて、総合的に考えるそうです。専門家からみて、「振る舞いを見て問題があるようには感じない」と言われました。

mihana
娘もつま先歩きよくしてますが気にしたことなかったです😂歩き始めは11ヶ月です。
ジャンプはまだできないですし二語文も喋りません☺️
上の子は診断おりてますが、娘は今のところ問題ないと思ってます👌
-
ちょんちゃん
コメントありがとうございます!
それぞれできることに差があるのはわかっていますが、どうしても他の子と比べてしまうのがよくないですね😭
様子を見てみます!- 6月21日

みさ
それくらいの頃はうちの子もよくつま先歩きしてましたよー(^^)私ももしかして発達障害が…と気になりましたが保育園からは発達について特に言われてないしと様子見てました。
2歳過ぎてしばらくして落ち着きましたが今でもたまにしてます。
-
ちょんちゃん
コメントありがとうございます。
他にもつま先歩きをしている子がいるみたいで安心しました🥲
少し様子をみてみます!- 6月21日

だいちゃん
つま先歩きはよくしていましたよ😊
2人とも!
楽しいんですかね🤔
発達が遅れているなどは言われたことないです!
下の子は特によく転んでいて、口を何回か切りました💦
歯科医に言われたのはハイハイの期間が短かったから転びやすいんじゃないの?と言われました💦
でも無理矢理歩かせたわけじゃないし…とモヤモヤしたのを思い出します(愚痴ってすみません)
特に問題はないように思えますが、私も素人なので、どうしても気になるようなら健診の時にでも聞いてみるといいと思います😊
-
ちょんちゃん
コメントありがとうございます。
つま先+走るので何度もこけてしまい、いつもどこかしらに打ち身があって流血もする時もあるので、心配していました😅
たしかに、うちの子もハイハイはほぼしませんでした。その影響ですかね!?
とりあえず少し様子を見てみます!- 6月21日
ちょんちゃん
コメントありがとうございます。
どうも親の偏った見方で、うちの子は大丈夫と思いがちなので、質問させていただきました。
他にもつま先歩きをしている子がいて安心しました☺️