※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミィ
子育て・グッズ

旦那の夜勤による生活のすれ違いについて、幼稚園で働く方のスケジュールや同じ状況の方がいるか相談したいです。

旦那さんがお昼から夜中の仕事をされてる方に質問です。
うちは13時出勤の1時終わりです。(起きるのはお昼前です)

お子さんは保育園ですか?幼稚園ですか?
また幼稚園に入園された方でお仕事をされてる方は
何時から何時勤務にしていますか?

子どもを幼稚園に送って、9時から13時ぐらいまで働いたとして
それから迎えに行くと旦那とは完全にすれ違い生活です。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

旦那は宇宙人

私の旦那も昼から夜です
11時半に家を出て夜中1時半に帰ってきます。
息子は保育園に入れる予定です。
まだ入ってはいませんが、週の半分はお見送りに行くために早く起きてねと今から言ってあります。
保育園が決まるまでは実家に預けて仕事を開始します。
今は毎日一緒に駅まで旦那をお見送りに行ったりして、コミュニケーションを取っていますが、保育園にいったらそれこそすれ違い生活になりそうで不安です( ; ; )
旦那の同僚は子どもにたまたま会えた時など
家を出る時「バイバーイまた来てね!」
帰ってきた時「いらっしゃーい」と完全にお客様扱いされてるようです 笑

  • ミィ

    ミィ


    お返事ありがとうございます!
    私も本当は保育園に入れて昼から夕方まで
    パートにしたかったのですが
    激選区の東京では待機児童が多すぎて
    保育園に入れるのは難しそうで💦

    すれ違いは嫌でもやっぱりしょうがないですよね😭
    うちは早起きは絶対無理なので
    休みの日のお迎えぐらいしか出来なさそうです(笑)
    お客様扱いもなかなか辛いですね😂

    • 9月12日
  • 旦那は宇宙人

    旦那は宇宙人

    私も東京です
    東京でははやっぱり激戦区なんですね( ; ; )
    その分休みの日に目一杯遊んでもらうしかないですね😅

    • 9月12日
  • ミィ

    ミィ


    私は3歳から保育園に入れたいと思ってましたが
    ママリで質問させてもらったら
    可能性はかなり低いと言われました💦
    待機児童がかなり多いみたいですね😭

    • 9月12日