![ぼんぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です👼風邪気味のフルタイム勤務の夫に「ぼんは16:30まで勤務なら平…
愚痴です👼
風邪気味のフルタイム勤務の夫に
「ぼんは16:30まで勤務なら平日仕事終わりにいつでも病院行けるからいいよね、うらやましい」
と言われたので
「行けるけど、そうすると家に帰るの遅くなるから、夕飯の準備とか息子の寝かしつけまでのタイムスケジュールとか、色々と考えて無理して前々から準備しないとだから簡単には無理だよ」
と言い返すと
「それはさ、延長保育使っちゃえばいいじゃん」
ですと👼
旦那の言っていることは確かに一理ある。
間違ってはいない。
だけど、19時過ぎには眠くなる息子のリズムも考えて、毎日仕事から帰って夕飯準備、息子の世話、寝かしつけ、後片付け、(旦那が帰ってきていても)ほぼワンオペでバタバタと休むまもなく頑張ってるのよ👼
そこに受診とか入ると晩御飯をお総菜ですませたとしてもその後のスケジュール考えたら簡単ではない。
いつでもいけるっていうけど、あなたは不定期に平日休みあるけど、私は有給とらない限りはないし、その有給も息子の体調不良で消費されるからあなたと違って自分のためには使えないんだよ👼
もしも話で位、延長保育で息子に負担かけるより俺が帰ってからのあれこれを協力するよ なんて頼りになる言葉をかけて欲しい😭
夫は自分が経験したことがないから、平日帰宅後の大変さが想像できないのはわかるんだけど
何となく日頃の私の頑張りをバッサリ切られた気持ちになってイライラしてしまいました👼
- ぼんぼん(5歳0ヶ月)
コメント
![miami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miami
それは、イラつきます。
母親は寝る時までひと息つく暇もない…自分が少し具合悪くても、病院に行く暇はない。自分のために時間作ることは難しいですよね😓
子供のために時間を有効に使わないといけないし…
延長保育したら、大人と違って、子供はリズムが崩れたりするから簡単にはできないのにって思っちゃいます。
なんでも協力ですよねー🤝
気遣いの言葉ひとつかけろーって‼️一度でいいから、家事育児の両立してみろ〜!ワンオペにプラス旦那の世話…はぁ😫ってなりますよね😩
ぼんぼんさんお疲れ様です👍
![rkm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rkm
旦那様、仕事で何か嫌なことでもあったんでしょうか…経験してもないする気もないことで、人の境遇の都合よく見える部分だけを挙げてそんなこと言われてもねぇ…
アナタが仕事だけに専念できるのは誰がどういう働き方をして家の中のことをどれだけやってくれてるからなんだよ?って、よそのご家庭のことながら胸ぐら掴んでグラグラしたくなります。
私もこの4月から娘を保育園に預けて在宅ワークの時短勤務で復職し、会社には育休からの復帰という前例がほぼ無いこともありかなり融通利かせてもらっています。
それでも毎日目の回るような忙しさです。自分のことにかまける時間なんてほぼ無いです。
多分これは実際にぼんぼんさんのやっておられることを旦那様がまんまやってみないと(保育園の送迎だけとかご飯お風呂の担当だけでなく、その準備も何もかも)わからないと思います。
なのでそういう感じのことを言われたらあまり多くを語らずに「そうだねーまぁ実際は行けないもんだけどねー」って棒読み調で言うくらいで良いと思います。
「なんで?行けるじゃん」とか食い下がられたら冷たい目をして無視すれば良いかと。
-
ぼんぼん
男の人ってなぜ家庭だと想像力や気遣いが欠落するんでしょうね🤔
以前冗談で「ぼんがフルタイムで働いて自分がパートになりたいなー、働きたくない」と言われたことがあって、「本当に家のこと、息子のことをしっかりしてくれるなら私が働きましょう」と真面目に返したら返事がなかったので、多少でも家事育児を自分じゃうまく出来なさそうなことわかってそうなんですけどね🤔
4月からの復帰、同じですね☺️
在宅での復帰となると、ずっと家にいる分仕事と家庭の切り替えがなんだか難しそうです😭
しかも前例がほぼないとのことで、他のフルタイムのかたに気を使いすぎてしまったりしていないでしょうか?毎日本当にお疲れさまです!
わかってくれると思って言い返してしまったから余計にイライラしちゃったんでしょうね😅
次似たようなこと言われたら相手にしないようにします(笑)
コメントありがとうございました!- 6月18日
-
rkm
なんとなくですが、マウンティングじゃないけどぼんぼんさんよりたくさん(外で)働いて忙しくて大変なんだぞ!っていうのが旦那様のプライドなのかもしれませんね。
反面、自分はできないことを自覚しながらも主婦業なんてやろうと思えば誰でもできるって思うことで優位に立ちたいと男性の愚かさというか幼さなのかもしれません。
ここはぼんぼんさんが大人になって「いつもご苦労様、ありがとうね」って言うとご機嫌になる気もします。
ま、それで鼻高々になられてもイラッとしますけど(笑)
うまく掌で転がすのが一番丸く収まるのかな…- 6月18日
-
ぼんぼん
確かに自分の方が疲れてるオーラはいつもでてます(笑)
どう考えても疲れてるのはお互い様だから助け合いが大事なんですけどね🤔
そう言うことに気付けない人なのねと心のなかで思いつつ後機嫌を取ってたら楽しくなってくるかもしれませんね(笑)- 6月18日
ぼんぼん
私イラついても短気じゃないですよね?
共感してくださるかたがいて安心しました☺️(笑)
そうなんです、息子のお世話に繋がることなら頑張れますが、なぜ旦那のお世話もしないといけないんじゃー!って余計にイライラをぶつけたくなっちゃいます💔
旦那の気遣いや協力が少しあるだけで気持ちが違うのですか…
ここで吐き出せただけでもだいぶスッキリしました!
コメントありがとうございました☺️