
娘がイヤイヤ期で片付けを拒否し、親も疲れてしまっています。娘には理解してほしいが、無視してしまうことも。自分の気持ちを優先してしまい、気持ちを切り替えようとしていますが、それが良い方法かどうか悩んでいます。
ココ最近はずっと娘のイヤイヤ期に悩まされています😫
イヤイヤもそうだけどおもちゃとか
散らかしたら散らかしっぱなし…
片付けしようって声かけてもいやっていって次のおもちゃだしていえのなかはもうぐちゃぐちゃ…😭
片付けをしたら褒めたり片付けを一緒にして片付けすることを覚えさせたりいろいろと試しましたがだめ…😅
おもちゃ捨てるよ!!っていっても、
娘は「はい!」と返事。
わかってるのかわかってないのか…
あまりにも同じことの繰り返しすぎて怒ることも疲れて
娘が喋りかけても無視してしまいます…
よくないとは思いつつ気持ちが追いつかず
こっちは怒ってるのになんでそんな気楽なのか…
と
2歳児がわかるはずもない気持ちを顕にしてしまってます…
あまりがんがんに怒りたくないから
おこってもわかって貰えてないと思う…から
もうとりあえず喋るのも見るのもやめて気持ちを切り替えようとしています。
でもあまり良くないですよね…?
子供のことを見ないとか無視するとか…
わかっていても自分の気持ちを優先にしてしまって…
ほんとイヤイヤ期って親も嫌になる😫
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)

くろ
うちの娘もイヤイヤ期真っ只中です。
何を言っても嫌。
ママ嫌い。
お片付けも
もちろんしません。
言うことも聞きません。
私も
大人げないですが
ムキになって言い合ったりしちゃっています😢
ずっと無視しづけるのは
あまり良くないかもしれないですが、いっぱいいっぱいな時は少し放置でいいと思っています。
全てに応えようとすると
パンクします。
お互い頑張りましょう!
コメント