※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

学童保育で水筒の水を捨てられたので、旦那が先生に電話。上の子が言ってきた。

前回、学童保育の悪ガキについて投稿したものです!
今日お迎え行って、家についた時に上の子が
今日学童保育に行く時、あの子に水筒のお水捨てられたのって言ってきたので、旦那がキレて先生に電話してくれました(゜д゜)

コメント

🐻🐢🐰

水筒のお水を捨てる意味…😅
今の時期特にしっかり水分取ってほしいのに困りますね💦何歳の子なんですか?

  • ゆん

    ゆん

    7.8歳の子ですね(--;)!
    同じ保育園だったので離れて安心してたのですが、小学校も同じで学童保育も同じなんで、ショックでした💧

    • 6月17日
みなぴぴぴ

私の兄も少年野球の時、真夏に水筒の中に年上の子に保冷剤入れられて
飲めなくなったと言っていたことがあって、母がその子の親に電話してました!
訳分からんことする子供っているんですね!
先生に言うて先生から言うてもらいましょう!

  • ゆん

    ゆん

    えー!それは酷いですね(--;)
    先生から言ってもらえれば良いですが、なんか先生もクレーム慣れしてるのか、淡々としてたと旦那がきれてました💧

    • 6月17日
ママリ

えー💦
そんなのこの時期、下手したら命に関わるのに💦
私なら直接、その子の親に連絡します💦
その子も含めて、親と話したいですね😭

  • ゆん

    ゆん

    うちの旦那も親に連絡するって言ってました(--;)
    昔を思い出して、どの時代にもそーゆー事してくる子いるんだなぁって思いました💧

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ


    そういった問題行動が今回が初めてじゃないなら、行った方がいいと思います💦

    どの時代にもいますよねほんと。
    でも今の時代は昔とはちがうし、『今日は35度です!』って言われただけでびっくりしてましたが、今はそんな気温あたりまえ💦

    むしろ40度超が当たり前の時代なので、また同じことあってもしもの事があれば後悔してもしきれないので、しっかりと伝えた方がいいと思います😭

    旦那さんが積極的に動いてくれるのはよかったですね😌

    • 6月17日
  • ゆん

    ゆん

    名前確認して、小学校の方にも報告したいと思います!
    旦那、初めて行動してくれたのでよっぽど怒ってたんだなぁと思います(笑)

    • 6月18日