
赤ちゃんの検温タイミングと平熱について、熱を測ると37度前後で、先生から熱だと注意されました。測るタイミングは授乳後や遊んでいる時。赤ちゃんの状態がフラットな時は授乳中や寝ている時です。
生後2ヶ月の検温のタイミングと平熱について
いつも熱を測ると37度前半〜後半です。
予防接種のとき小児科の先生に聞くと37度後半は熱だから気をつけて的なことを言われました。
また、測るタイミングもフラットな状態でと言われました。
家では肌着一枚、エアコンで24度くらいです。
熱を測るタイミングは授乳後しばらくしてからや一人遊びをしているときです。
赤ちゃんの状態がフラットな時っていつでしょう?だいたい授乳してるか寝てるか遊んでるかでタイミングがよくわかりません😅
いつもよく飲みよく寝てます。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ2ヶ月の子です。
自分が忘れやすいのでいつも朝起きてカーテン開けたら!のタイミングで測るようにしています。
同じく37度前半です!
37.4なんて普通にあるので
熱なのかどうなのかってかんじです😂
はじめてのママリ🔰
いろんなタイミングで毎日測ってみるんですが、37.8度とか普通に何回もあって本当の発熱の時に気づけるのか不安です😭
はじめてのママリ🔰
子どもは体温高いと言えども不安になりますよね💦ちがう体温計で測ってみても一緒ですかね⁉️保育園に勤めていましたが、体温計によっても違ったので…
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん用がひとつしかなくて💦
もう一つ買ってみようかと思います!
ちなみに小児科で使ってるのと同じ体温計だったんですが、小児科で測ったら36.5でした😅
やっぱり私のタイミングが悪いんでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦たまたまなのかな??
大人用でもいいと思いますよ!よく寝てよく飲んでるなら大丈夫だと思います(。´・∀・)b
お互い頑張りましょう💦
はじめてのママリ🔰
先程大人用の普通の体温計で測ったら1度くらい低く出ました💦どちらもオムロンなのに💦
体温計で違うというのは知らなかったので助かりました✨
同じ体温計で1度くらい高くなったら発熱を疑うことにします!
お互い育児頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
体温計で違うっていうのも、大丈夫かよーって感じですけどね💦笑
子どもの様子見が1番の判断かもしれませんね🥲
今宵も頑張りましょう🍼おやすみなさい💤