※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろうじ
妊娠・出産

12月出産予定で、愛和病院で産む予定。赤ちゃんと一緒にいたいけど、添い寝できない病院での選択に迷っている。他の評判の良い産院があれば教えて欲しい。

12月出産予定です。産院選びで少々迷っています。
産もうと思っている病院は入院中、赤ちゃんと添い寝できません。いまお腹にいていつも一緒にいるから、一緒に居られない時間が発生することを考えるだけで寂しくて涙が出ます…。赤ちゃんだって、ママと離れて新生児室じゃ寂しかろうにと思うと更に泣けてきます。
実際産んだら、少し休ませてくれ~!って思うのかもしれませんけど…。

これって病院にもよるものですよね?
退院したら嫌でも毎日一緒だし、別にいいじゃないの…って思いたいのですが、うーんやっぱり、出来れば一緒にいたい。

ちなみに埼玉の愛和病院で産む予定です。いちばん近いし、大きいので選びましたが、他に評判の良い産院がありましたら教えて頂きたく質問いたしました!

コメント

はるママひろパパ

私も母子同室がいいと思ってましたが、
本当に全く寝れず。
預かってくださいと逆に頼みました。
出産した日は疲れていたので、預かってもらい、2日目母子同室になったのですが、2時間も寝れませんでした。
初日なので頑張れましたが、これが続くんですよ。
逆に母子同室にして疲れすぎて授乳中に寝てしまい、赤ちゃんに覆い被さり窒息させる方が心配です。
夜以外はずっと一緒ですよ!
産んだら分かります。
寝かせてくれと。
今は朝から夜まで寝れますよね?
赤ちゃんが産まれたら、当分は寝れませんよ。毎日2時間おきの授乳があったり、眠くて眠くてしょうがない時の赤ちゃんのギャン泣き。イライラします。
赤ちゃんと楽しく暮らしたいなら
お母さんの無理はよくないです!

  • たろうじ

    たろうじ

    やはり、寝かせてくれ~!になりますよね(;゜∀゜)そんな気は薄々しておりました…。
    預けられたら、余裕を持って退院できますね。そのあとの方が大変そうなので、入院中は無理しないようにします!

    • 9月12日
りんごちゃん

怖がらせたら、すみません。
産後は全治3ヶ月の交通事故に合ったのと同じ衝撃を体が受けるという話を聞いたことがあります。

私は、最初、母子同室いいなーと思ってましたが、産んでしばらく、あまりに疲れて母子別室で本当に良かったー!と思いました。

ちょっと寂しいかもしれませんが、ワクワクしながら赤ちゃんに決まった時間に会える方が、しぽさんの心と体のために良いと思います。
入院してる約1週間くらいは、ゆっくりできた方が良いですよ。(o^^o)
退院したら、いつも赤ちゃんと一緒ですから!

  • たろうじ

    たろうじ

    やはりみなさん、最初は同室がいいなと思うけど、別室が正解とゆう感じですね!
    退院したら年中無休ですもんね…質問してよかったです!

    • 9月12日
m.i

わたしは母子同室でしたけど切開は痛いわ筋肉痛だわ寝不足だわでとても疲れましたよ笑

できれば母子別室にすればよかったと思います( ̄^ ̄)

  • たろうじ

    たろうじ

    やはり、そうなるのですね(;゜∇゜)
    切開になったら尚更ですよね…私は若くないので、ゆとりを持って入院生活を大切にしないとといけませんね。

    • 9月12日
posso

母子同室の病院でした。
同室といっても、出産当日は預かり、その次の日から同室だけど夜だけ預かり、さらにその次の日からフルで一緒、という感じでした。
でもお部屋に赤ちゃんがいるだけで慣れないから緊張するし、気が張るし、休まらないです(^^;;もちろん可愛いんだけど、それ以上に余裕なくて疲れます。
沐浴や私のシャワーの時なんかに一瞬預けますが、その時だけホッとできました。
退院後のことを考えると、同室で少しでも慣れといた方がいいんですが、里帰り前の病院が基本母子別室のとこで、その方がいいかも〜なんて思ってしまいました💦

でも今時、「基本」がどうこうであって、希望すれば同室にできるとか預かってもらえるとか、選択はできるんじゃないかと思います。
病院に聞いてみてもいいのでは?希望で同室できますか、と。
産んだ後も同じ気持ちなら、同室にできるならさせてもらえばいいですし。

ちなみに母子同室でも、赤ちゃんはキャスター付きで移動できるベビーベッドなので、添い寝はできないかと思います。慣れないのに添い寝は危ないですよ。

たろうじ

出産は私が想像している以上にハードそうですね。別室に出来るなら別室がいいのかもしれませんね…。深夜の授乳は希望すれば可能のようなので、会いたかったらそこで会う…ですね。
添い寝は危ないですね(;゜∇゜)

N♡(*Ü*)☆*

私も愛和病院に検診でお世話になってます(^^)

前回も息子を愛和病院で出産しました。

私は、産後はグッタリだったのでベビちゃんを新生児室で預かってくれて助かりました。
退院後の為に、しっかり休めたので。

ついでに、埼玉医大だと6人部屋で60万円。食事も病院食の延長だそうです(^^;;

予定日が近いですね♡

  • たろうじ

    たろうじ

    やはり産めばそのあとは預かってもらいたくなるんでしょうね…!母親にも、母体を休ませるためよ!と言われました。
    愛和は食事も評判が良いですもんね!それでいてあの綺麗さなら高くないですよね!60万出すなら愛和で個室入りたいですね(;゜∀゜)

    • 9月12日
はるくま

はじめまして(^.^)
予定月が一緒+私も愛和病院でお世話になっていて出産も愛和病院で考えているため、思わずコメントしてしまいました!

私も完全母乳がよかったので、同室…と考えていましたが、先輩ママたちから、病院にいる間だけでも寝た方がいい!と口を揃えられました(^_^;)

早く赤ちゃんに会いたいですねー❤

  • たろうじ

    たろうじ

    あら同じ月ですか~!病院でお会いすることがあるかもしれませんね☺
    やはり、病院にいる数日間は後にない休むチャンスのようですね…。寂しいけど、後のためにお任せしましょう。

    愛和はご飯が美味しいみたいだし、楽しみです。
    お互い無事に 元気な赤ちゃん産みましょう!

    • 9月24日