※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♫♫♫
子育て・グッズ

卵アレルギーの可能性あり。症状の差に不安。かかりつけ医に相談予定。

お子さんが卵アレルギーの方教えて下さい。
下の子がたまご料理で口の周りが赤くなることがあります。ゆで卵(全卵食べます)やボーロだと大丈夫なのですが、卵焼きにするといつも口周りが赤く痒そうになります。
卵の料理によって症状が出るという方いますか?
アレルギー検査した方がいいのか迷ってます、、、。
来週、かかりつけ医に相談するつもりなのですが似たような症状の方がいたら教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

卵アレって加熱時間で変わってきます

私の子はクラス4で治療中です。
加熱時間を変えてきてるので可能性はあると思いますよ

  • ♫♫♫

    ♫♫♫

    加熱時間で変わってくるんですね💦
    ゆで卵が大丈夫だったのでてっきりアレルギーは無いと判断して与えてしまっていました、、、

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵焼きより炒り卵で試してみてください。

    ゆで卵20分加熱が大丈夫だったら炒り卵3分加熱15gをクリアしてから2分半、2分、って減らしてきてます。

    卵焼きは焼きムラが出やすいからおすすめしないって言われました。

    • 6月17日
  • ♫♫♫

    ♫♫♫

    炒り卵の方がいいんですね!!
    上の子ついでにあげていたので、たしかに中までしっかり加熱できてなかったのかもしれません、、、😭😭
    次回は炒り卵で試してみます!ありがとうございます😊❤️

    • 6月17日
ふかふか

実兄が卵アレルギーです。

調理法によって、反応の出る出ないはありました。
20年前ですが、卵はかたゆでならオッケー、半熟や卵焼きは×など色々あり検査してましたよ。
検査の結果、他のアレルギーにもひっかかったりしました。

今は、除去よりも食べさせながら耐性をつけていくので一つの目安として検査してもいいかもしれませんね。
うちの次男もうどんでアレルギー反応が出て血液検査してもらいました。血管がまだ細いので採血に時間がかかり、それだけが可哀想でしたが、検査してもらえてよかったです。
ちなみに、小麦と卵がアウトです😭

  • ♫♫♫

    ♫♫♫

    調理法によってアレルギーが出るのってすごく大変ですよね😭💦
    病院で相談して、検査の話もしっかり聞いてきたいと思います☺️❤️

    • 6月17日
ゆみたろ

息子が卵アレルギーですが、調理法によって出たり出なかったりします。
ゆで卵は大丈夫ですが、卵焼きとかお好み焼きとかで赤くなることはあります。
加熱時間の問題だと思うので、よく加熱してから与えてあげてください💦

ちなみに、卵白が3、卵黄とオボムコイドが2のアレルギーです😥

  • ゆみたろ

    ゆみたろ

    書き忘れです💦
    オーブンで調理されたもの(クッキーやボーロ)は出にくいと医師から聞きました!
    →オボムコイド(加熱卵)のアレルギーにひっかかりにくいとのこと

    • 6月17日
  • ♫♫♫

    ♫♫♫

    返信ありがとうございます♪

    ちなみに2クラスだとよく加熱して食べさせて下さいレベルですか?何か治療的なことはしていますか??🤔

    • 6月17日
  • ゆみたろ

    ゆみたろ

    うちの場合ですが、完全除去ではなく
    ・よく加熱する(固茹でやオーブン調理)
    ・食べられる量を徐々に増やす
    という方針でした💡

    発症したきっかけが、たまごボーロの食べ過ぎだったので💦
    →固茹での全卵半分で特に問題なかったので、大丈夫だと思ったのですが…😫

    投薬はアレルギー症状が出たときのみです。
    →うちの子はすぐに顔が赤くなり、泣きながら掻きむしります😖

    お医者さんによって方針は異なると思いますので、一度相談してみてください😊

    • 6月17日
  • ♫♫♫

    ♫♫♫

    私も、全卵半分で特に問題なかったので大丈夫だと思い卵焼きを与えたら口の周りが真っ赤になってしまって😭
    一度相談して検査をうけるかどうか決めたいと思います!
    丁寧に教えてくださりありがとうございます😊❤️

    • 6月17日