![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との接し方について悩んでいます。反抗期でぶつかり合う娘に対し、同じ性格で切り替えが難しいと感じています。どうしたら良いでしょうか?
初めまして!私は小学四年生の娘と幼稚園生の息子のママしてます!
仕事も子育ても毎日奮闘中ですσ(^_^;)
ここ最近、上の子に対してキツく当たることが増えあまり深く考えない性格の私ですがこれはマズイ。。と思うようになりここでみなさんの子育てなどを参考にしたいと思い書き込みしました!
娘は部活もやり毎日彼女なりに頑張っていると思います。ですが、そろそろ反抗期もありよくぶつかる事が増えてきました。流せば良いのですが、お互い良く似てる性格なので悩んでますm(._.)m
自分に余裕が無いのはよく分かってます。どう切り替えて良いのが、切り替えても本人目の前にすると同じ事の繰り返し。。。
みなさんは子供との接し方、どうしてますか??
- ゆー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あまり参考になる意見じゃないかもしれませんが…
私も母と性格が似ており、小学生の頃から一度ケンカみたくなると3日は喋らないのが当たり前でした。
私も頑固。母も頑固。
自分が高学年くらいの時の母親とのことを思い出しての意見ですけど、イライラして母親に当たった時に、ドカンと言い返されてそのままにされたり「へー」「ふーん」と流されるよりも、ケンカになったとしてももっと自分の話を聞いてもらいたかったですね。
小学生の高学年の頃から「ケンカをすると喋らない」この繰り返しになり、そのへんから母に思ってることや悩んでることを相談できなくなりました。
私も一年生の息子にイライラして当たってしまうことありますけど、一度気持ちをリセットして笑顔で接するように心がけてます!
できない時もありますけど、絶対に次の日には持ち込まないようにしてます!
コメント