コメント
el
1ヵ月なるまではよくありました😭ひたすら抱っこでした。
イライラして「なんで寝ぇへんの?」「何が気に食わんのよ!!」と声を荒げて怒ったことも何度かありました😨😨(反省. .💦💦)里帰りしてますか?私は母に変わってもらったりしてました😩😩😩
やま
「1人で寝れないの〜☺️」
「抱っこじゃなきゃダメなの〜☺️」
とかを声に出して言ってました😅(笑)
あとは一旦トイレに行くとか、周りに頼れる人がいたら見ててもらって家事や趣味とか他の事に気を向けるとか❗️
私も最初は余裕なんてなくて、疲れた〜いつ寝るの〜ってかんじでしたが本当に今だけだし!って思って過ごすことにしました!
-
shokotannn
一旦、落ち着くっていうのが大事なんですね。トイレ行くっていう手を今度試してみます(笑)
- 9月12日
tanちゃん
わたしもその頃まったく一緒でした!けど、とくに新生児が寝ないにはほんとに意外な理由があったりするらしくて、とにかく色々やってみた結果、、、うちは明かりを暗くしたことがものすごく怖かったようでした。なので、こちらはツライですが、2.3ヶ月は夜も明るくして朝まで過ごしました。寝ては消し、気付かれ泣いたら明るくし、、いつしか暗さに気付いても泣かなくなってました。抱っこでもおっぱいでもありませんでした。寝なくなるのは大きくなるにつれてもあることで、成長につれ寝ない理由も変わっていきます!わたしも原因わからず、そして連日寝不足でイライラし、布団に投げ下ろしたこともありました(^^;;最悪、もう安全確保して泣かせておいて、ちょっと放置しケータイいじってみたり飲み物飲んでみたりしました。なにやっっっても、泣き止まないときはやっぱりあります(´Д` )もうそんなときは、怒鳴ったっていいんです(^^;;殴ったりイケナイ発想さえしなければ!イライラして当たり前ですから〜。わたしは申し訳ないと思いつつ夜中に母に泣きながら電話したりしましたよ。笑
なにか、お子さんにピタっとはまるポイント見つかるといいですね!
-
shokotannn
昨日は、ホントにどうかしていて、抱っこも荒かったし、聞こえないふりしたりして子供に申し訳なかったなぁ〜と反省しました。
ピタっとはまるポイントを見つけてみます。- 9月12日
shokotannn
現在、里帰りしてます。
昨日は、泣き声がすごかったので、母が起きてきてあやして寝かしつけてくれました。
やっぱりひたすら抱っこですよね。