
2歳の息子が拍手に反応し、自閉症や聴覚過敏を心配しています。療育での経験もあり、幼稚園の拍手に不安を感じています。経験やアドバイスを求めています。
自閉症スペクトラムのお子さんをお持ちの方、よろしければお教えいただけますか?
2歳の息子がテレビの拍手シーンや、私が歌を歌い終わったタイミングなどに、「え〜」と言って泣きそうになりながら拍手します。
1歳からずっと続いており、あまりにも拍手シーンが多過ぎると泣きながらものすごい勢いで拍手しています。しかもそれだけでなく、親にも毎回拍手させます。
そうすると満足なようで落ち着きます。
今までずっと、聴覚過敏なのかと思っていましたが、自分が何かできた時に拍手されても平気なんです。手拍子なども平気です。
最近、もしかしたら自閉症特有の「こだわり」、もしくは強迫性障害かもしれない、と考えるようになりました。
ちなみに、混雑した場所や掃除機の音や工事の音、子供の声は平気です。0歳の妹の泣き声がヒートアップすると少し嫌がりますが💦
皆さんはどう思われますか?
・聴覚過敏
・こだわり
・脅迫性障害
言葉がまだ単語なので療育に通い始めたばかりです。
先日、療育の集団で紙芝居や歌などの終わったタイミングでみんなが拍手している時に大泣きしてずっと拍手していました😭
このままだと毎日なんらかの拍手がある幼稚園は無理なんじゃないかと思ってしまって、どうしたら良いか悩んでおります。
似たような経験がある方や、アドバイス頂けましたら是非お願いいたします😂
ちなみに、療育の心理士さんには私が聴覚過敏です、と伝えたら、まだ分からないが他にも何かあるかもしれない、と言われました。
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
すみません私が自閉症スペクトラムなのですが、、
拍手する人が複数になると音の聞こえ方が変わって泣いちゃうのかな?と思います。
私は拍手の音が複数になると苦手で気分が悪くなります💦
実験的に、1人はいける。2人ならどうかなどやってみてはどうでしょう?
聴覚過敏でもこれならいける。これは苦手など人それぞれなので
さぐりさぐりで、、!
ママリ
返信ありがとうございます!
複数だと苦手になることもあるんですね。お教え頂き感謝です✨
ちなみに、さらささんは何人くらいでダメになりそうですか?今はテレビなどの拍手は大丈夫ですか?ライブやコンサートは難しいですかね…?お子さんの発表会とかも今後拍手あったりすると、頑張れる感じですか…?
質問たくさんですみません😂
ママリ
音がバラバラに聞えるのが苦手なのでもう2人からアウトでした😂
今はテレビなら全然平気で、
甥っ子の発表会は体調が良ければいけましたが、
体調が悪いと過敏が発動してしんどくなります💦
それでもなんとかなるレベルです!ちょっと頭痛がするな~って感じで、、
コンサート、映画館はよほどの事がない限り行きません。
しんどくなりそうで自然に避けてます😅
感覚過敏持ってる友人達も、体調のいい時はあまり気にならないって子が多いですよ!
ママリ
早速の返信感謝です😭
さらささんのメッセージ拝見していると、やっぱり聴覚過敏なのかなと思ってきました💦体調によって変わることもあるんですね。テレビ平気になったんですね!
ちなみに、小さい頃もそうでしたか?朝の会や帰りの会も必ず拍手あったりして、しんどかったですか?毎週の全校朝会だったり、運動会とか、どうされていましたか?息子が不憫で、拍手なんか大人になったらほとんど必要ないのに、子供のうちはそういう環境にいなきゃいけないことがら多くて可哀想です😭
ママリ
私は未就学児の頃かなりぼーっとしてる子だったので、
拍手は聞いてませんでした😂
小学生からクラスの人が増えたのもあり急にしんどくなりまして、、💦
学校は正直行けない時も多々ありました、、
我慢してたので小学生にしてはかなりストレスだったと思います。
その頃は診断がついてなかったので何もしてませんでしたが
聴覚過敏用のイヤーマフやイヤホンを使ったり
支援級に通うなどしていれば毎日行けただろうなと今になって思います😌
ママリ
学校行けなくなったりしたんですね😂それは本当可哀想でしたね…。中学以降は対応されてました?
他にも苦手な音だったりなどありますか?
うちは、大人のテレビのバラエティでゲストが笑いながら拍手してるのは全く平気なので、よくわかりません😂
ママリ
中学も地元の所に行きましたが、行けない事が増えたので、
これはまずいと母と診断を受けにいって手帳をとって高校は支援学校です!
映画館の音はもうずっと苦手です、、!多分今でも半泣きになります😂
あとは人の笑い声や子供の泣き声など、複数になると途端に苦手です、、!
年子育児不安だらけです😭
ちなみに特性が出てしんどくなった時に旦那がよくやってくれたのですが、
扇風機の風を当てたり、窓をあけて外の空気を吸わせてから背中トントンして落ち着いたら飲み物。
という風にしてました😊
小さい子の癇癪などにも使えるので参考までに、、!
ママリ
旦那さん、素敵ですね💕うちのはまだ小さいせいか、拍手のシーンが終わるとすぐにご機嫌に戻るのですが、もっと大きくなってしんどそうな時やってみます!複数の笑い声や泣き声など、支援センターや児童館とかもうるさそうですね💦2人のお子さん育児、大変ですよね。うちも、上の子のためになるべく下を泣かせないようにすぐおっぱいや紐に入れちゃってます😅
色々教えてくださってありがとうございます!