※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

息子が2歳半ぐらいから「パパラダマシイ」と言う言葉を使い始め、物を投げるときに言うそうです。どこで覚えたのかわからず、気になっています。

2歳半ば?頃からパパラダマシイ(そう聞こえる)って息子が言ってるんでるんですが、何かわかるかた見えませんか?

物をぱーと投げたりする時に言ってます。
どこからきいた言葉かわかないのでしりたすぎでモヤモヤします😂

コメント

ママリ

福は内?とか?😅
かぶとむし??

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    ありがとうございます(*^^*)
    本当謎でよね💦

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

「ぱっぱらぱなし」ですかね?🤔
ノンタンの絵本で、おもちゃとか物をバラバラにしたり片付けてないときに「ぱっぱらぱなし」とあります🙂
バラバラにしっぱなし的な意味で使ってるのかなと🙋

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    ありがとうございます(*^^*)
    ノンタンの絵本でそんなのがあるんですね!Σ
    家にノンタンはないんですが、保育園にいっているのできっと読んでもらったんですね😄
    先生に聞いてもわからなかったので、凄くスッキリしました🥰

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベストアンサーありがとうございます🌟
    うちも保育園の貸出でこの本読んで、言葉の響きが好きなのか未だに「ぱっぱらぱなし〜😁」と言ってます🤣

    • 6月16日