※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらや
妊娠・出産

名前が結愛(ゆあ)にしようと思っているが、友達の赤ちゃんの名前が結葵(ゆき)らしい。同じ「結」の漢字が使われることを伝えた方がいいか悩んでいる。他の漢字に変えるつもりはない。

先日、女の子だとわかったので、名前を結愛(ゆあ)と付けようと思っています。
ただ、6月産まれの友達の赤ちゃんが結葵(ゆき)という名前らしいです。らしいというのは私に名前を直接教えてくれたわけではなく、他の友達に個人的に伝えて、私はその人に聞いた形です。
その場合、結という漢字が一緒になってしまう事を伝えた方がいいのでしょうか。他の漢字はしっくりこなくて、違う漢字に変える気はないのですが…

コメント

なあな

伝えなくていいと思います。
もし本人とその話になったときに、一緒だねー‼︎って言ったらいいんではないでしょうか?

  • そらや

    そらや

    ありがとうございます(*^^*)
    なんだか、いろいろ考えてしまって…
    今はあまり会う機会もないですし、その話になったらでいいですね。

    • 9月12日
まりも

私だったら伝えません!
そこまで気にする事はないと思います(^^)
結愛ちゃん可愛い名前です♡

  • そらや

    そらや

    ありがとうございます(*^^*)
    気にしすぎですよね。私が逆の立場なら気にしないなぁと思ってました。

    • 9月12日
y♡t♡y

伝えなくていいと思いますよー‼︎
ちなみにうちの娘は結愛でゆめです(笑)

  • そらや

    そらや

    ありがとうございます(*^^*)
    ゆめちゃん、可愛いですね♪

    • 9月12日
  • y♡t♡y

    y♡t♡y

    ありがとうございます♡
    ゆあって言い間違えられるんだろうなーうちの娘は(笑)

    • 9月12日
ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

結愛ちゃん可愛いですよね!
私も女の子だったら付けたかった名前です✩
結だけが一緒な訳だし
別に伝えなくていいかと思いますよ( ¨̮ )

  • そらや

    そらや

    ありがとうございます(*^^*)
    全く一緒ってわけではないので、気にしない方がいいですよね。そんな事を言ってたら、子どもの友達が増えて、また授かった時に大変な事になりそうだなって思いました。

    • 9月12日