※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
家族・旦那

私の心がせまいですか?生後2ヶ月の息子と旦那と、アパートで3人暮らしで…

私の心がせまいですか??
生後2ヶ月の息子と旦那と、アパートで3人暮らしです。
1年育休をとらせてもらっている間、旦那が一生懸命
仕事を頑張ってくれているのは分かっています。
日勤・夜勤と交代制なので生活リズムも整わず
しんどいというのも十分理解はしているつもりです。
だから、お風呂入らずに寝ちゃうとかは何も言う
つもりはありません。疲れているだろうから。
ですが困っているというか、どうしても腹がたつ
ことがあるのです。
狭いアパートで、まだ2ヶ月の子どものお世話に
家事がありますよね。ベッドにおいて離れると
すぐに起きて泣き出す息子。機嫌よく遊ぶ時間も
もちろんありますが、そんなときは家事よりも
息子とのふれあう時間を大事にしたい。。。
料理も1工程して泣く息子の元へ、という繰り返しで
なかなか進まず、旦那の出勤前、帰宅の時間に
間に合わせるの日必死の日がほとんどなわけです。
それに夜勤明けなどで疲れて寝ている時間に、
ギャン泣きにならないように気を使っている
つもりもあります。
長々と書かせていただいて分かりにくくてすみません。

ストレスに感じているのは、1人でバタバタと
家事や育児をなるべくこなそうとしているなか、
せまいリビングで雑魚寝する旦那さん。
キッチンと息子のところの行き来や、抱っこや授乳の時に
通りずらくて困るから、隣の洋室か布団で寝てと
本気でお願いしているのに、うん、わかった、と言い
ながら聞き流してそのまま寝入ってしまいます。
毎回お願いしているのに分かってくれません。
今なんか、洋室で寝てくれていたのに何故か枕を
持ってきて寝んよ〜と言いながら寝始めました。

正直、寝不足と家事・育児のプレッシャーのような
ものでただでさえくたくたなのに、こんなことで
ストレスを与えられないといけないのかとイライラ
してしまいます。

私の心がせますぎるのですか?
本当に長々としょうもない愚痴をごめんなさい!

コメント

はじめてのママリ

もっと旦那さん頼っていいと思います!
子育ては自分だけがするものでもないし、この先、naoさんがパンクするのが目に見えます😅

  • nao

    nao

    私の言葉不足ですみません💦
    一応、起きてる時は面倒見ようとはしてくれているので、一緒に育児をしようとは思ってくれると思います!
    でもやっぱり全てを考えて主に動くのは私なわけで、寝不足も何で私ばっかり、沐浴や爪切りなどの一つ一つも私だって怖かったけど日々の努力で慣れてやってるのに、全部私に聞かないで、全部私に判断させないで、少しは得意なググるということをして自分で勉強して、ご飯の時なんで私ばっかり抱っこで食べにくいの、先に食べ終わったなら私が食べ終わるまで抱っこ代わってよ。など、いーっぱい言いたいことはありますが😊😊😊それでも息子をかわいいかわいいとあやしてくれるし、余裕があればご飯も作ってくれるので文句言わないようにしてます。

    ただ、小さな気遣いをお互い出来たらいいなというささやかな願いですね。。。
    溜まってしまいました😔

    • 6月16日
ままり

めっっっっっちゃくちゃよく分かります!!!!!!!!

私は育休取らずに産休明けすぐ職場復帰しましたが、
本当に機嫌のいい時こそ一緒に過ごす時間を大切にしたいと思う気持ちは一緒です!!!!!

旦那は激務で、帰宅は毎回日付変わる頃なので家事や育児に携われないのも分かるし、
疲れているだろうから休みの日になにもしてなくても、朝ギリギリまで寝てても文句は言いません。

でもなんでリビングで寝るんですかね?!?!?!
うちもリビングで寝てて本当に邪魔でイライラしてます!!!!

  • nao

    nao

    共感してくだりありがとうございます🥲✨
    出来るときはやろうとする気持ちはあるから、仕事の日は何もしなくても文句は言ってません。

    でも意識すれば今すぐ直せることなのに、いい加減分かってほしいですね!踏まれるか蹴られるかしないと邪魔なの分からないかな??笑

    • 6月16日
ママリ

まず育休とらせてもらってるって考えはやめましょ!
赤ちゃんないてたら主さんがじゃなくて旦那さんがだっこするんですよ
育児は二人でするものです
ふたりで子育てがんばるんですよ*´ω`*
男の人は言わないとわからないしできないし気付きません!
今〇〇やってるからだっこしてあげてーっていちいち言うんですよ*´ω`*

  • nao

    nao

    言葉不足でごめんなさい!
    一応、育児は一緒にしようとはしてくれていると思うんです。まぁ、泣いたらすぐお腹空いたのかも。大人のご飯が出来て食べる時になるとママにチェンジだ、などともう少し頑張ってと思うところもありますが(笑)もうそこまでは求めません。

    私も言わずに溜め込んで機嫌悪くなる癖があるので、ちゃんと困ってること伝えようと思ってる夜勤明けの度に言ってるのに、適当に聞き流されてることに腹がたちます😵‍💫

    • 6月16日
はるな

優しいですね!ぜんぜん心狭くないですよ。私なら何度言っても同じ事し続けられたら切れます🤣

2人の子供なんだから旦那さんにも育児してもらった方がいいですよ。1人で頑張り過ぎるとストレス溜まりますしいつか爆発しますよ。私がそうだったので😰

  • nao

    nao

    共感してくださりありがとうございます😭✨
    育児には参加しようとしてくれるんです!休みの日は家にこもってたらストレス溜まるからとドライブに連れてってくれたり、私が家事したいからと言うと抱っこやあやしてくれたり、周りからみたらしっかり育児してくれていい旦那さんだと思います!
    ですが、小さな部分で気遣いがなくイライラしてしまうことが多々です。。。
    本当にしんどい部分に気づいてもらえないんですよね😟

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します!
まるで自分ちの事のようでびっくりしました!笑
うちも旦那は早出遅出夜勤ありで、最近は早出ばかりなのでアラームで子供を起こさないように(だと思います)、リビングで雑魚寝しています。ありがたいのですが夜勤明けの時なども同じところで寝るので正直邪魔です😂うちは畳なので身体バキバキにならないのか心配です。案の定、起きてきて腰痛いーとか言ってます。それを聞くのもイラっとする時あります笑。産後のホルモンバランスでしょうか😀💦
毎日旦那さんに気を遣ってお一人でがんばられているお気持ち、すごくわかります。
全然心狭くないです❗️❗️本当に毎日お疲れ様です!
自分と同じような悩みの方がいるのかーととても心が軽くなりました!ありがとうございます!