![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣の担当者とのやり取りでイライラしています。保育園の問題や仕事の話がうまく進まず、不満が募っています。育休中で、将来の働き方について悩んでいます。
派遣の担当者と合わなさ過ぎてイライラします
①保育園が決まり会社に連絡→このエリアは求人が少ないと言われる。公共交通機関で2時間(車は30分だが、持ってない)のところにあるので、どうにかなりませんか?と。
②仕事がないので保育園辞退→派遣の仕事があれば連絡くださいと伝えるも、パートの仕事だけ紹介
③(挙句、パートの話を前向きに検討しているかのように)企業と勝手に面接日設定→パートは受けませんよ、紹介予定派遣ならまだしも…と伝える→じゃあ、2日後の面接日はOKですか?企業と連絡とるので
※( )は担当者が認めなかったものの、やり取り的にそうとしか思えないです
④面接日になっても連絡来ない→企業が紹介予定派遣でもいいか考えるのに時間がかかるので、待っていて欲しかった。連絡が遅くなってすまなかったと謝罪
⑤パートも紹介予定派遣もするつもりないから、6月以降で派遣の仕事があればいつでも連絡ください(4月中旬)→昨日突然LINEで今後の仕事は6月以降が良いと言ってましたが、どんな仕事が良いですか?と
育休中です。子どもが7月で1歳半になります。
ちなみに、働く意思はありこの会社を続けるには派遣のみ、会社を辞めるなら失業保険の手続きをしてパートでと考えてます。保育園に入れなくても、ファミサポや近所の託児所、空いてない日はベビーシッターを予定してます。
もうイライラしすぎて、やり取りしたくないです…
育休が延長できるかも不明瞭なため、その点だけ聞いてフェードアウトしたいです。
- はじめてのママリ🔰
![てるてる坊主](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるてる坊主
私もイライラして本社に連絡して担当者変えさせましたよ〜😂
コメント