
65歳で定年を迎えた父や義父の過ごし方について教えてください。無職や新しい仕事、ボランティア活動など、何でも構いません。私の父は仕事一筋で趣味がなく、65歳からの生活を心配しています。
65歳で会社員を定年したみなさんの実父や義父、それからどのように過ごしていますか?
無職だったり、全く違う仕事を始めたとか、シルバー派遣に登録した、こういったボランティア活動をしている、なんでもいいので教えてください。
私の父は仕事人間で、本当に仕事しかできないのですが、65になったら他にいくあてもなさそうだし、趣味もないし、65歳からの生活を私が勝手に心配してます。
こういうとき女性は臨機応変に違う場所で働けたり、エンジョイできたりしますよね、、、←性別ではなく個人差ですかね😂
畑でも耕してくれないかなとは思いますが、器用でもないし飽きっぽい父なのでたぶん無理ですし、、、
長くなっちゃいましたが、ご回答お待ちしてます😌🙏
- はじめてのママリ🔰🔰

退会ユーザー
義父は結婚した時は既に定年してましたが定年してから自営業やり始めたみたいですよ!

みぃ
私の父(現在61歳)もかなりの仕事人間かつ技術職な為、かなり彷徨っていました😅
定年を迎え、コロナ禍で60歳の時に再雇用(継続)しましたが、結果的には首切りにあいました😒
娘である私がタウンワークやindeedなど、ネットで職を検索して父にもできそうな仕事を探して登録までして、現在は自宅から車で3分の地元の施設で、設備管理の仕事を4月から始めました😊
畑違いの仕事ですが、資格も何も持っていない父ですが、仕事をやり抜くタイプな為、採用されたのではないかなと思っています🤔
主さまと一緒で、私も娘ながらにかなり心配していました😂💦
仕事人間なだけに、現在の職場のような平穏な職場は過去初めてなようで、こんな働き方でいいのか?と今も言っているほどです😂
良い所が見つかるといいですね✨🍀

ベビまま
実父は、定年後も契約して69歳まで同じ会社で働いてました👨💻
たまーに、人が足らないのか仕事してる時もありますが、バイト感覚で楽しそうです。笑
今年から大学に入学したそうで、今は勉強に忙しくしてます👨🏻🎓
義父は、定年後も職を変えて働いてます!今年70ですが、特に趣味もないから仕事は出来るうちは続けるそうです🙋♀️

かぼちゃ
義父は延々と映画みてます🙆♀️

はじめてのママリ🔰🔰
みなさま、ご回答ありがとうございました。
まとめての返信ですみません!
参考にさせていただきます😌🙏💐
コメント