![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る前の授乳は必要ですか?夜中に1回授乳しています。授乳回数が減り、母乳が出にくくなっている気がしています。離乳食やお茶も問題なし。
寝る前の授乳って必要ですか?😭
寝る前にどんなに頑張っても飲んでくれず
飲むのを泣いて嫌がります。
以前は18時に授乳、20時半頃寝かしつけの授乳をしていましたが、飲んでくれなくなり、18時の授乳をやめても変わらなかったので、結局18時にもう一度飲ませています。
寝る前に飲まなくても大丈夫ですか?
夜中は起きるので一度飲ませます。
授乳回数が減っておっぱいが時間が空いても張ることがなくなり、前みたいな勢いで母乳が出なくなっている気がして嫌がるのかな?とも思っています💦
離乳食はよく食べ、お茶も都度飲ませており、おしっこうんちは問題ないと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
離乳食が始まってよく食べてるなら、そんなに拘らなくても良いと思います💡
娘も欲しがったりすることもなく、口に近づけると反射で飲む、という感じでした😅
3回食が始まるとそれも殆どなくなり、寝ぼけてる時以外は飲んでくれませんでした🤦♀️
体重がきちんと増えているなら、離乳食でお腹一杯だと思いますし、咥えさせてみていらなければなし、で良いと思いますよ☺️
![🍎🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎🍒
無理にあげなくていいと思います🙆♀️
脱水が気になるようなら寝る前はお茶とかあげればいいと思います😊
うちも完母で執着無く、その頃には夜間授乳も無し…三回食になってからは離乳食待機の為に朝、寝起きにあげてただけです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
執着ない子もやっぱりいるんですね!周りにいなくてなかなか相談できなくて😢
寝る前はたくさん飲んで寝るのがいつものパターンだったので、飲ませなきゃ!と必死に無理やり飲ませようとして泣かれました..がそのまま寝ていきました💦
この子にはきっと必要ないんですね。
暑い時期なので、水分補給気をつけようと思います!- 6月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
完母で夜中1回なんですね!すごい😳✨
しかも指吸って寝てくれるなんて良い子ですね!!
特に欲しがらないならちょっと早めの卒乳なのかもしれませんね!
離乳食で十分足りてるから飲まないか、吸っても思ったより出ないから欲しがらないのかはわかりませんが🤔
9ヶ月には離乳食も3回食になりますし、無理に飲ませなくて良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
母乳への執着がなくて、2.3ヶ月頃から夜中1回起きるかな、って感じです😅
指しゃぶりもあまり良くないとは聞きますが、それで寝るなら、とついそのままにしています😅
卒乳あっという間にしそうです💦
離乳食でお腹いっぱいなんですかね😓
離乳食減らして母乳飲んでもらうより、母乳飲まなくなる方がいいんですかね😓
最近、離乳食をよく食べるようになったので、お粥の量を増やしたんです..- 6月15日
はじめてのママリ🔰
離乳食を来週あたりから3回食にしようと思っていますが、最近よく食べるのでもう3回食でもいいかな?と思っていたところです!
反射で飲むことすらしてくれず、授乳のために抱っこしただけで泣かれてちょっと心折れてます😓
実は、体重は先月あたりからあまり増えていません😭
うんち、おしっこがでていて機嫌もいいのであまり増えなくても気にしていませんでしたが、やっぱりよくないんですかね😭
mimi
あまり増えていなくても、時期的には活発になり体重の増加が緩やかになる時期なので、成長曲線通りに増えていればあまり心配はないですよ🙆
マグなどで水分が取れてるなら、そこに搾乳した母乳を授乳のタイミングでいれてあげたり、ミルクをあげるのも1つだと思います💡
ただ、離乳食がしっかり食べれてるようなので、そこでミルクを使った料理を出してあげる、というのが負担が少なくて良いのかな、とは思います🙆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
曲線のど真ん中にはいますが、曲線通り増えているかは..って感じです😢
授乳が減ってもいい時期かな、とは思っていたんですが、まさか寝かしつけの授乳がなくなるとは思ってなくて戸惑ってます💦
3回食になったら昼間の授乳なし、朝、夜中、寝かしつけだけの授乳になるかな、なんて思っていたので😓
離乳食にミルク使ってみます!
ありがとうございました!