
強迫性障害で不安定で泣きやすく、夫にも影響を及ぼしている女性。実家に帰省する提案に悩み、環境の変化がストレスになるか心配。自身の状態と夫の休息も心配。
強迫性障害の方や精神科領域の医療者の方へ質問です!
私は強迫性障害で不潔恐怖、確認行為、加害恐怖などあります。夫にも手洗いなど強要してしまうことがあり、だいぶ夫も限界のようです。最近は私も不安定でつらくて泣くことが多くなりました。
その様子を私の両親が心配し、数日実家に帰省するようすすめてきました。しかし、私の実家はキレイな方ではなく普段一緒に暮らしていない父母の清潔行為が気になってしまうような気がします。
普段より悪い状態なのに実家に帰省し環境が変わることはストレスになり良くないでしょうか?
親は、修行やと言っていますが妊娠中のお豆腐メンタルも重なっているので心配で、夫も休ませてあげたいですが自分の状態も悪化しないか心配です😭
- ふーみ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ひまわり
私も強迫性障害です。
自分でも抑えられず辛いですよね。。。
私だったら実家に帰省しないです。
あんじゅさんと同じで、実家はキレイではないので余計にストレスがかかりしんどいです…

はじめてのママリ🔰
私も強迫性障害の不潔恐怖と洗浄が毎日大変です💦
わかってるのにやめられないのが辛いですよね。。
私は結婚前後が一番ピークだったので、夫も私も本当に大変でした。。
徐々に夫も理解を深めてくれ、はじめは強要していたものもかなり少なくなってきました。
数年前の当時、強要していたのでつい癖で夫が手洗いしてくれていると、なんで手洗いしてるの?って聞いてお互い笑ったのを覚えています。
実家への帰省は短い期間ならもしかしたら良い気分転換になるかもしれませんが、長居はしないほうがいいのかなー?と思ってます💦
うちの実家も綺麗なお家ではないので。。
一番はその人がひとりでやってる行動を視界に入れない!
見ないことです(笑)
見ちゃうと気になって仕方なくなってしまうので。ある日たまたま見てしまったとしても、その人が日常的にやってる行動なので、今まで大丈夫だったんだから問題ないな‼️って思うかもしれません(*^^*)
通院はされてますか?
-
ふーみ
コメント&アドバイスありがとうございます🙇♀️
たしかにその人の行動を見てしまうとイチイチ気になってしまいます😓見ない作戦大事ですね✨
実家に帰るのが気分転換になると嬉しいです😊
私も結婚してすぐ強迫性障害と診断されました!しばらく内服、通院しましたが妊活をしたいと言ったら内服できないから終診になりました!
そのときは確認行為でそんなにひどいものでもなかったのでそのまま放置しました💦
今は妊娠中やコロナのこともあって気持ちがだいぶつらいです😭
通院したいのですが、コロナで新患を受け付けていなかったり、妊娠中だからと断られたりしてなかなか病院がみつかりません💦
ポカリさんは通院や内服をされていますか?- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
当時は確認行為のみだったんですね!!
私は2~3年前不妊治療してたんですが、服薬しながらでしたよ😊
精神科の医師からも、不妊治療専門の医師からも内服できないと言われたことはないです(*^^*)
様子をお聞きするとかなり悪化してるようで辛そうですね💦💦😥
県病や医大などは産科や精神科があると思うのですが、通院されている産科で相談などされてみましたか?ハイリスクになるのでそちらへの転院とかの話が出そうだな、、と思ったので💦
私はもう何年も通院していて、薬もデプロメール25mgを毎晩2錠服薬していましたが、妊娠したことで体質が変化して長年服用していた薬があわなくなったのか?もしくは妊娠による症状だったのか今となっては定かではないのですが、強迫性障害の為の薬飲んでません。
喉の異常な乾き(←口腔内がカラッカラになってパニックになりそうなくらい異常な喉の乾き)があり、
デプロメールをやめて
喉の乾きの為の漢方を処方してもらいました。今は気になったときに服用するのみです。
念のため頓服も漢方で処方してもらいましたが服用したことはなく、御守りとしていつも持ち歩いてます☺️
通院は月1でしてますよ(*^^*)- 6月18日
-
ふーみ
そうなんですね!
妊娠中はいろいろと変わるものなんですね😭
通っている産婦人科に相談して、以前行っていた診療所でもいいので一旦かかってくださいと言われました💦が、その診療所の先生には妊活のときに終診と言われたことや話をあまり聞いてくれない印象があったので別の病院を探したところ、新患を受付ていなかったり妊娠中だからと断られたりしました💦
県立病院や医大は車で1時間かかりますし、近くの大きめの病院と考えたのですが、コロナクラスターが起きた後であまり行きたくなく...😭そこで産むという流れになってしまうのも嫌で😭困ってしまっています💦
強迫性障害もハイリスクの分類になるんですね💦- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
うーーむ、以前通院されていた精神科はひとりの先生でやられてるんだったら悩みますね💦
精神科って先生との相性大事ですもんね😭💧
もう片っ端から精神科📞問い合わせても無理そうから、その通院されていたところにひとまず行くしかないかもです💦😅
強迫性障害が、というよりは精神疾患がある人は県病や医大へが多いようです(*^^*)
不妊治療していたときも、妊娠したら医大か県病に紹介状かきますねって言われてたので😊
私が今通院してるところは近所の産院なのですが、今の精神状態であ」ば通院されてる精神科と連携して診れますよ🎵と言われたので通院してます。誰しもはじめての妊娠は、なにかと不安はつきものだと思うのですが、相談して検査して異常ないとなにかと○○さんの心の状態が心配なので、あれだったら県病や医大紹介状かきますとか、
すぐ言われるのでめんどくさいなーって思ってます💦
妊婦さんの症状や感じかたも人それぞれなのになんでもかんでもメンタルのせいにされてる気がして😞💨
雑談失礼しました\(_ _)- 6月18日
-
ふーみ
以前の精神科は女性の先生お一人でされています!なのでちょっと行きづらいです😭
5件くらい問い合わせてみましたが新患だからなのかあまり積極的に診察してもらえる感じじゃなかったです😅
もともとかかっていた精神科も4年も前なので新患扱いかもしれません💦
なんでもメンタルのせいにされてしまうの辛いですよね💦
わかります!
気遣われすぎても嫌だし普通の妊婦さんと同じに扱って欲しいです😓- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
女性の先生お一人なんですね😮
たくさん問い合わせても診察の受け入れが難しかったんですか💦困りましたね😓
産科の先生に紹介状かいてもらって精神科通院するのも試してみるといいかもですね!いくらこの時期とはいえ苦しんでいる患者さんを全く受け付けないっていうのもおかしな話なので💦(問い合わせた精神科も含め、改めて産科の先生に紹介状もしくは、電話で話して診察するようにしてもらうとか)
ですね💦
普通の妊婦さんでも心配性な方もいへば気にしない人もいたり人それぞれでしょうし😅
特にパニック起こしたり泣きじゃくったり興奮してるわけでもなく、普通に淡々と話してるのにそういった対応だと、悲しく残念だしその対応に不安や不信を覚えますよね💦- 6月18日
-
ふーみ
今日、産婦人科の健診日だったので先生に相談したところ、「今コロナだし手洗いはしてもらっていいことですよ、もっとひどくなったらまた言ってください」と言われました。辛いから話しているのにこの先生に何を話してもダメだなと涙が出てきました😭
次受診した時に別の先生に相談してみようと思います💦
親身になって考えてくださりありがとうございます🙇♀️
産婦人科の看護師さんで親身になってお話を聞いてくれる看護師さんもいらっしゃるので、対応も人それぞれですね😓- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど健診だったんですね!
お疲れさまでした(*^^*)
なるほど~、
コロナによって強迫性障害になってるひともいるみたいなのでなんとも言えませんが🤔💦
産科は別の先生がいらっしゃるんですね😊先生によって違ったりしますよね!良い方向に向かうこと願っています。
私も少しずつ手洗い洗浄などが悪化してたりもあるので、なんとか頑張っていこうと思います🎵
お互い焦らずなんとか乗り越えていけますように⭐- 6月18日
-
ふーみ
私もコロナきっかけで悪化して、だんだんいろんなものに強迫観念を抱くようになったタイプです😭私は過剰な手洗いだから困っているのに、先生は病気の理解は全くないんだなという言い方でした💦
産科の別の先生に期待したいです✨
ワクチンがだいぶ普及してきているのでこのままコロナも落ち着いて、強迫性障害も落ち着きますように✨
同じ悩みを持つ方とお話ができて勇気がでました!
ありがとうございました🙇♀️- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ママリでコロナがきっかけで強迫性障害になったというかたがいたので、、やはり未知のウイルスだから怖いですよね💦
なんでもそうなんでしょうが、
精神病って目に見えないものだからよけい本人も普通でいなきゃ!ってなったり、相手に負担や迷惑かけたくないって頑張りすぎちゃうんですよね。。
なった人にしかわからない、
乗り越えたくても乗り越えられない苦しさ辛さと難しいものです😭💦
ですね!別の先生とお話ししてまた違った意見が聞けるといいですね‼️
こちらこそ、貴重なお時間とお話し聞かせてくださってありがとうございました(*^^*)- 6月18日
ふーみ
コメントありがとうございます🙇♀️
強迫行為をやって不安になるのつらすぎますよね😭
なんでみんなは普通にできることなのに私にはできないんだろうって思ってしまいます💦
私も帰省したくない気持ちがありますが、夫がしんどそうすぎてそれを見ているのも辛くて...すごく迷っています😭😭😭