
ママ友との付き合いで合わないと感じる時、どう対処すべきか悩んでいます。自分の都合で関係を絶つのは難しいので、相手に合わせて関わるべきでしょうか。
ママ友付き合いについて
こんにちは!もうすぐ2歳の子を育てています。
ママ友さんがいるのですが、数回遊んであまり合わないなぁって思った時皆さんどうしてますか😅
こちらからは特に連絡しなくても「そろそろ遊ぼう」「次いつ遊ぶ?」と毎回連絡がきます。悪い人ではないしお子さんも特に問題なくうちの子と遊んでますが、ただ私が勝手に苦手と思ってるだけで…将来的に子ども同士が同じ小学校同級生になることは確定しているので、私の都合で息子の友達関係に影響してしまったらと思うとお誘いに乗ってしまいます(何度か理由つけて断ってますが必ずすぐ誘いの連絡がくるので、断り続けるのも気が引けて…)
やはり相手に合わせて関わり続けていく方が吉でしょうか😅自分ならこうするなというご意見あれば宜しくお願いします🙏
- たき(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

🌻
何かしら理由つけて断ってます
いずれ同級生になろうが、大きくなれば今と環境も変わってきて
習い事があったり親の仕事があったりで
関わる時間も変わると思うので
そこまで気にしてません
周りを見ててもやはり仕事してる親は付き合う友達限られてますし
深く考えずに嫌ならフェードアウトして良いと思います!ストレスです〜😂

はじめてのママリ
どういう風に合わないかにもよるかと思いますが、ホントに無理なら「こんな時期だし心配だから当分遊べない」とキッパリ言いますかね🤔ある程度我慢出来る、許容できるならあたりさわりなーくぼちぼちで付き合うかもです˙˚ʚ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ɞ˚
-
たき
アドバイスありがとうございます!
何か嫌なことされたとか言われたとか無くいい人なんですが、色々ぐいぐい来られるのが苦手で勝手に苦手意識が芽生えてしまって😅
当たり障りなく少しずつ距離置いて行きたいなと思います😊ありがとうございました😊- 6月16日
たき
アドバイスありがとうございます!
やはりストレスは良くないですよね😅たしかに、いざ入学したら状況変わってる可能性ありますもんね😊当たり障り無い感じで距離とっていけたらなと思います!ありがとうございました😊