![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が外出先で色々なものに触れることに神経質になり、つい怒ってしまう女性。自分の対応が適切か悩んでおり、除菌や対策についても考えている。周囲の反応や対応を知りたい。
コロナに神経質になりすぎて、つい息子を怒ってしまいます。
一歳半の息子がいます。今まで抱っこひもでのお買い物だったのが、一人歩きも上達し、色々なものへの好奇心が強くなってきたので、スーパー等のお買い物は、お店に置いてある子供を乗せるカートに乗せることが増えてきました。
その際、カートの子供が触れる部分はウェットティッシュなどで拭くのですが、やはり買い物中、商品の棚など色々な物を触ってしまいます。
最初はまだ心に余裕があり、そこまで強くは言わないのですが、買い物が終わる頃になると私も疲れてしまい「何度も言わせないで」「触らないでっていってるでしょ」と、つい言葉を荒くして言ってしまいます……。
まだ一歳半なのだから、そんな言葉を言っても、息子には何もプラスになるわけではないことは分かっているのに、「あんな汚い誰が触ったかも分からないところを触って、その指でおしゃぶりしてコロナになったらどうしよう」という不安と恐怖の方がまさり、つい言葉が乱暴になりキツくなってしまい、言った後の罪悪感が辛いです。
神経質になりすぎなのでしょうか。
主人からは「みんなそこまで気にしてないと思う。気にしすぎ」と言われます。
正直、どこまで気にすれば良いのか分かりません。でもコロナに掛からない為に、自分で出来ること、自分が息子を守れる事は最低限やっていきたいと思っているのですが……、少し疲れてきてしまいました。
皆さんはどこまで気にしてますか?
子供が外出の際、色々と触った時、都度除菌か何かしてますか?
私は、都度は出来ないのですが、指しゃぶりしそうな時に「ちょっと待ってね」と言って除菌ジェルやシートを使います。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手はバイ菌だからお顔やお口は触らないよーって軽くは言いますがそうは言っても子供なのでしょうがない部分も多くあまり気にせず、車に戻ったときや帰宅時のみしっかり綺麗にしてます!
あと、上の子が指しゃぶりをする子だったのでコロナを機にやめさせたのも少し気が楽になった部分でもあります。
![ねはやらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねはやらママ
正直そこまで気にしてませんが、指しゃぶりするなら気になると思います😓
コロナじゃなくても気にするかもしれません。
旦那さんにお子さん任せてママさんだけでお買い物に行ったほうがストレスなくていいと思いますが難しいんでしょうか🤔
-
はじめてのママリ
最初は、指しゃぶりで心が安定するならと深くは気にして無かったのですが、歩くようになり色々と触る事が増えてきた今、とても気にするようになりました💦
そうですね!
通路が狭いお店などは、なるべく私一人で行くようにしてみます!💨
コメントありがとうございました😌✨- 6月16日
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
月齢低くて口に入れてしまう時期でも、出かけて帰宅しら手洗うぐらいな意識です。
手にもバリア機能があり、その存在がある事で手に菌がつきにくい働きをしていたりもするので、除菌しすぎても肌が荒れたりするトラブルや菌が付着しやすい状況になるとか聞いた事あります。
私自身、福祉系勤務ですが、手荒れひどいです。
コロナよりはマシかもしれないですが、手が痒くて眠れない、痛いとなれば、それこそ体力落ちて風邪引きやすくもなるので、過剰な除菌で手荒れになるリスクは増やさなくていいかなと思います😊
-
はじめてのママリ
手のバリア機能のこと、知っていたのですが、コロナの事で頭がいっぱいで、コメントを見てハッとしました😣そうですよね、手には良い菌もいるのであまり消毒し過ぎるのも良くないですよね💦
手荒れも気になるところです💦
そこに改めて気付いたら、神経質になりすぎるのもプラスにはならないかもですね✨
だいぶ気持ちが楽になりました!
コメントありがとうございます!😌- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちにも一歳半の子がいます。
同じく気になるので、買い物中はカートから商品など届かないように向き変えたり遠ざけたりしながら買い物します😊
それでも触ってしまうことはありますが、もう気にし出したら正直キリがないので車に戻った時に除菌シート、家に着いたら手洗いでよしとしてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
皆様、気にしながらも、しょうがないという部分があるようで、そんな感じで良いんだなと安心しました😣✨
本当にどこまで気にすれば良いか分からず、無闇に子供を怒ったりするのがとても辛かったので……。
コメント嬉しかったです😌✨- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく1歳半の男の子を育ててます!
買い物のときは、コロナでなくても売り物に触らせるのはダメだと思っているので、絶対に触れないようにカートを動かしながら買い物してます🛒!
その他でも汚いと思ったら極力、ウエットティシュで拭いてますが、限界があるので、気になったらふく!くらいにしてます💦
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
コロナ以前に、無闇に売り物に触るのは良くないですよね!
レジ周りや狭いお店だと、結構大変ですが、私も出来る限り気を付けたいと思います😣
やはり都度は限界がありますよね!💦
コメントありがとうございます😌✨- 6月16日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(>_<)
子供だとしょうがない部分ありますよね😣そう思うと少しは気が楽になりました✨
おしゃぶりはどうやってやめさせましたか?衛生面も考えそろそろおしゃぶり卒業も視野に入れないとと思っており、参考にしたいと思います😣✨