コメント
ひなの
学童延長は19時までなのでそれまでにお迎え来れる、空きがあれば預かってくれますよー!
はじめてのママリ🔰
学童は18時までが多いと思いますので、鍵っ子ですかね…
-
はじめてのママリ🔰
18時までのところもあるのですね!どこに預けるかは、自分の仕事の都合を見て確認しないといけないですね🤔🤔
- 6月15日
妃★
うちの子が行ってる公立の学童は19時までです。うちもジジババいない家庭なので、遅くなる時は夫婦で手分けしてお迎えに行っています。
案
・長時間みてくれる、私設の学童を探す
・公立の学童で自力下校できるまで過ごして、家の鍵を自分で開けて、親が帰宅するまで家で1人で過ごす
・公立の学童にベビーシッターさんに迎えに行ってもらって家で過ごす
・公立の学童でファミリーサポートの人に迎えに行ってもらって家で過ごす
・近所の同じ小学校の友達の家で見てもらう(トラブルの元なので、これはお勧めできない)
うちは、背に腹はかえられないときは、ベビーシッターさんにお願いする案を持ちつつ、今のところ19時まででなんとかなっています。
2年生ですが、鍵を持たすほどしっかりしてないので、鍵を持たすかは子供次第ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!
私が子供の頃17時までだった記憶で、勝手に今もそうだと思ってました😳
まず、公立の学童と私設の学童とあるんですね!知識不足すぎて😅
家でひとりで過ごす時間がある鍵っ子はなるべく避けたいなぁとは思ってますが、中学年くらいなってしっかりして来たらその可能性も考えておいた方が良いですよね🤔
シッターさんやファミサポさんはまだ利用したことが無くて(今は保育園ですが)、もしもの時の為に調べておいた方が良いですよねぇ〜🤔
お友達に見てもらうのは、いろいろ危なそうですね😂😂
まだ子供は1歳なので先の話ですが、今の時短勤務もいずれ無くなりフルタイム勤務になるので、今からイメトレしてました😩
ありがとうございます!!!!- 6月16日
-
妃★
自力で帰る選択肢があるのか、親のお迎え必須なのか、
それぞれの時間は何時なのかが鍵です。
しかしそれは予め準備しようがなくて、子供の発育次第ですし、その頃に今の仕事を続けているのか、在宅勤務できるのか、2人目3人目育休とか、などいろいろ変化するかと思います。
うちの子は先週からようやく1人で帰ってくるようにしました。(1人帰りが認められてる17時まで学童)
私が在宅勤務なので、出社の日だけは18時まで学童にして、お迎えに行くようにしています。
小学生は、学校の宿題と、親が絶対見なきゃいけない「音読」などがあるので、小学生以降の方が、家で見てやる手間が増えるので、早めに夫婦でシェアできるようにすることをお勧めします。- 6月16日
はじめてのママリ🔰
うちの地域の学童も延長で19時までですが、あまり利用されていないようです。遅くなる家は民間学童使っているかも。高額ですが人気あって入学前から待機登録しないと入れないみたいです。
3年生後半あたりから学童の利用減って学習塾などにシフトするようです。
-
はじめてのママリ🔰
地域の学童と民間の学童と、いろいろ種類があるのですね!きっと施設の環境も違いますよね。人気なのは、地域の学童とは何が違うのでしょうか🤔?施設が綺麗とか??
保活みたいに学童活動みたいなのもあるんですね💦
なるほど!塾ですね!!
せっかく時間あるなら勉強してくれてると嬉しいです😂
学校が終わったら、そのまま塾に行って19時くらいに家に帰ってきて、家で晩ご飯食べるような流れなんですかね?🤔🤔- 6月16日
はじめてのママリ🔰
19時まで延長あるのですね!!!知りませんでした!
保育園みたいに、延長料金とかかかるものですか??
ひなの
こちらは17時以降、18時以降と2段階でかかりますよー!
はじめてのママリ🔰
なるほど!!通常は17時までなんですね🤔17時にお迎え行くのは不可能そうなので、毎日毎日延長になりそうです😭
ひなの
こちらは17時までは自力下校
18.19はお迎えです😊
毎月契約なので19時まで延長契約になりますよ😆
民間と公営で異なるのでお住まいの地域で確認された方がいいかと思います😊