![美桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が幼稚園で悪さをしている。先生から連絡があり、他の子の物を隠したり叩いたりしている。息子は何度も同じことを繰り返し、なぜそんなことをしたのか悩んでいる。息子に注意をしても、理解しているようで涙が出るほど。
いつもお世話になっております☆
5歳の年長の息子の事で相談があります。幼稚園で悪さをしているようで先生よりお電話がありました。
1度ならず2度も繰り返したそうで。。
お友達の物をどこかに隠してしまったようです。誰がやったのか先生がクラス全員に聞いて、そこで息子がやったと手を挙げたそうです。その時、息子に対して先生も叱り、注意したそうです。ですが、また同じ事を今度は別の子の物を隠した。繰り返してしまったそうです。その時も息子は手を挙げて僕がやりました。とは言ったそうです。
お友達を叩いてしまう事もあり、先生からも色々と言われました。
まさか幼稚園でそんな事をしているとは思わず、本当にショックで息子になぜそんな事をしたのか、言い聞かせました。息子に話しながら涙がでました😣
自分がやられたらどう思う?嫌だ。自分でそれはわかっているようです。自分がやられて嫌な事は絶対にしてはダメだよ。と言いました。
息子の事で涙が出て、本当に悩んでしまいました😔
(キツいお言葉は控えていただけたら幸いです)
聞いていただき、ありがとうございます😭
- 美桜(6歳, 8歳)
コメント
![♡YU-KI♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YU-KI♡
息子さんはきっと、かまって欲しいたか注目を浴びたたかお友達と仲良くしたいんだと思います。
ただそれの正しい方法がわからないのかな?と思いました。
まずは息子さんがなぜそんなことをしたのかの本音を引き出してあげる事で
解決策が見つかると思います😊
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
ごめんなさい、質問とは離れてしまうのですが、誰がやったか聞かれて自分から手を挙げて僕がやりました。って言えるのは凄く偉いなぁと思いました。
やってる事はダメなんですけどね💦
みんなの前で言うって凄く勇気がいる事だと思うんですよね、それを隠す事なく素直に言えるのは凄いと思います。
ちょっとしたイタズラ心だと思うのでお母さんの涙を見て、今後息子さんが考えれるきっかけになったらいいですね😊
-
美桜
お返事ありがとうございます😊
このかさんにそんな温かいお言葉をいただけて、嬉しいです😭💕ありがとうございます。
気持ちも沈んでいる中、本当に嬉しい言葉でした。
私も先生から話しを聞いて、みんなの前で自分がやった。と手を挙げて言えたんだ。と、偉い!と思いました。悪い事をしてしまっているけど、そこは偉かったと思えました😢
息子自身、私に泣きながら、もうしないから!と言っていました。
息子がもうやらないでいてほしいです。。- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうですね…。小学校にこのまま入ったら困っちゃいますからね💦
でも、正直に名乗り出たのはとっても素晴らしいことだと思います😊
他の方が言ってるように注目を浴びたい、構ってもらいたいかなと思ってるのかなぁと思います😞あと、新学年が始まって早2ヶ月半経ちますがクラスメイトとの人間関係はどうでしょうか😖遊ぶ子がいない、仲良い子とは離れ離れ…とかになってませんか?年長さんということで色々なことがプレッシャーになってる可能性もなくはないと思います😞
3度目を繰り返す前に
旦那さんに協力してもらってどちらかのものを隠す、探し回って困るっていう姿を見せてみるのはどうでしょう?しないからってお話しても魔が刺してしまうかもしれません。あまり私はお勧めしたくはないのですが、息子さん自身の大切なものを隠し困ってもらう…というのもあまり繰り返すようだったら必要になってしまうのかなと…😓
-
美桜
お返事ありがとうございます😊
そうですよね…このまま小学校へ行くのは困ってしまいます💦
イタズラ心から来る、注目を浴びたい気持ちなんですかね…
クラスの子とは結構みんなと遊べてるみたいですが…先生もいつも一人でいる事ないくらいお友達と遊んだりしてますよ。と言ってた事あります。ただ年少から一番仲良しな子は昨年の年中でも今年の年長でもクラスは別々になってます。でもバスが一緒で、いつもお話ししてます🙂
そうですよね…3度目を繰り返す前に。。
旦那は全然協力してこなかった人で息子にも嫌われています😔私のワンオペと言っても間違いないです。
息子がやってしまった事と同じ事をやってみる!といった方法ですね💡
はるはるさんが言うようにその方法も必要になるかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます😃- 6月15日
美桜
お返事ありがとうございます😊
息子は困ってる姿が見てみたかった。。とか言ってました。家でも妹の物を隠したりしてるので、イタズラ心なんでしょうか…
同じ子に対してやってるわけじゃなさそうなので悪意は無い気はするのですが…。
♡YU-KI♡
どうして困ってる姿をみたかったのでしょうか?
その困ってる姿を見て楽しんでるのか、困らせるだけ困らせて助けてあげてヒーローみたいに注目されたいのか、困らせてるお友達ともっと仲良くなりたいのか
この先に息子さんがどうしたいのかの答えがあるとかな?と思います💦
わざとや悪気なくやってるのであれば、息子さん自身が損をしてしまうので、違う方法を見つけてあげれるといいですね💨
美桜
困ってる姿を見たかった。と言うだけで…面白いから。とか言ってたので…
自分がそうされたら嫌な事は理解してるのに、やってしまう…
息子になんて言葉を言ってあげたらいいのかわかりません😣
♡YU-KI♡
私ならですが…
例えばママが大事にしてる○○が息子さんに隠されたら、凄く悲しいとか嫌な気持ちになっちゃうとか嫌いになっちゃう。と伝えてみるとか、実際に息子さんが大事にしてる物をママが隠して知らん顔する。それで困った時に、どう思ったかを聞き出して、お友達の気持ちを理解させますかね😅
美桜
アドバイスありがとうございます😊
とても参考になります✨
私もその方法で息子に試してみたいと思います!
やはり実際にやってみて、お友達の気持ちを理解させるのが一番でしょうかね🤔
♡YU-KI♡
私は我が子によくしてます。
例えば手を出した時とか物を壊した時とかは、言ってもわからない時とか、私の本気度が伝わらない時は必ずやってます😅
美桜
言ってもわからない時か…
私も息子が妹を叩いたりしてしまった時とか、息子に同じようにして、痛いでしょ?と伝えた事あります。
また繰り返さない為にも必要な手段ですかね💡
♡YU-KI♡
何度も繰り返してる時や、大きくなるに連れて冗談でやることも増えてくるし、冗談でやったにしても、力加減ができず強すぎて、結局泣かしてる時には、力加減を理解してもらう為にも必要かなと思ってます。じゃないと、冗談でやっただけやのに何で怒られないとあかんの?になり反抗的な態度になって、さらに言葉だけでは伝わらずになってるのが、我が家の現状です😅
美桜
なるほど!!
本人は冗談のつもりとかおふざけであっても、結局泣かしてしまっているなら、やはり理解してもらわないとならないし、手段として選択しますね🙂
大きくなるにつれて反抗的にもなってきますもんね😔
まだ…今のうちから、わかってもらう努力が必要ですかね。
♡YU-KI♡
今の内から相手の気持ちがわかるようになると
すごく思いやりのあるお兄ちゃんに成長すると思いますよ☺️
美桜
そうですよね。今の内から相手の気持ちがわかるようになっておけば、思いやりの気持ちが育ちますものね😌