※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
ココロ・悩み

3歳4ヶ月の長男が叩く癖が治らず悩んでいます。叩く理由は自己中心的。色々試しても効果なし。旦那とのしつけ方にも悩みあり。

現在3歳4ヶ月の長男の叩く行動がなおりません。
このようにしたら治ったという方法とそれをやった期間を教えて下さい。

アドバイスなどもいただけるとありがたいです。
似たような投稿を何度もしてすみません。
なかなか解決せず悩み続けてます。

うちの場合は、昨年7月、長男が2歳5ヶ月の時に、弟が産まれ、コロナ緊急事態宣言、登園自粛が解除され新しい保育園に通い始めたタイミングから、お友だちを叩く行動が保育園で出ていたようです。
さらに弟がハイハイし始めた3歳1ヶ月の頃から弟も叩くようになりました。

叩くのはおもちゃの取り合いだけではなく、おもちゃを取られそう、近寄ってきた、自分の通り道にいたなど、自己中心的な理由が多いです。

家で弟をたたくようになってからは、
・◯◯が嫌だったんだねーと長男を抱っこしながら共感の言葉、お口で言ってねーと伝える
・なるべく長男とスキンシップをする
・たくさん褒める
・長男と二人で出かける
などしてもダメで
・サンタさんにプレゼントもらえないよー
・鬼に連れ去られちゃうよー
・強く叱る
・叩くのはいけないよ系の絵本を読む
でもダメで、一昨日から
・タイムアウト法 リビングから部屋の廊下に3分出す
をやり始めましたが効果を感じれず。。
しつけ迷子です。

佐々木正美さんや柴田愛子さんの育児書を参考にしていて、叩く以外のしつけはかなりゆるーくやっていて厳しくない方です。
ただ旦那は、子供相手に諭したりするのが出来なくて、カッとなりやすく短期で大きい声を出したりするタイプの為、
私が下の子の授乳している時は我慢していることや旦那とぶつかりストレスがたまることはありそうです。
旦那に対して注意すると子供の前でも関係なく私に対しても怒ってくるのでなかなか強く注意することも出来ない感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですよね。
うちも、下の子を押したりするので色々悩みました。
長男は3歳5ヶ月でほぼ同じです!下は1歳半です。
1番効いたのは
もし、嫌なことあったらママ、たすけて〜って言ったらすぐに行くよ!

っていうやつです。

成長したこともありますが、今はだいぶマシです。たまーにしますが。
まあまあの頻度でママ助けてーっていうてきます。笑

すぐに誰かに頼る子になるのかな?でも叩いて押すよりはマシかなって思って取り入れました。実際に呼ばれたら行って、どういう状況か聞いて諭したり、
弟が邪魔するなら、ちがうとこへやったり…
もしよかったらつかってみてください^_^

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    お子さん、その方法で上手くいったんですね✨
    実は我が家もお口で
    「やめてーママ助けてー」って言ってねと3月から繰り返し言ってるのですが、練習では言ってくれるのに、いざという時は未だに一度も言うことはなくでして。
    言い聞かせてからどのくらいの期間でお口で呼んでくれるようになりましたか?
    やはり子供のタイプによるのですかね🤔

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実践済みでしたか〜
    すみません:(;゙゚'ω゚'):

    定着するまでは1ヶ月くらいはかかったと思います。

    助けにいくのも、助けに来たよ!どうしたのって100パー味方になってます
    もしやってたらごめんなさい。きちんと育児されてて素晴らしいです

    お互い大変ですががんばりましょうね:(;゙゚'ω゚'):

    • 6月15日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    一ヶ月ですね🤔

    叩きたいと思った時に呼ばれることはありませんが、何か別のことでも呼ばれたら、すぐに行く、「いつでも呼んでね」の姿勢をもっと示そうかなと、やり方の見直しが出来ました!
    ありがとうございます!
    そして何事も一ヶ月頑張って徹底してみようかなとも思いました✨

    • 6月15日
ニャン太郎

うちは割と、下の子を可愛がるタイプなのですが……

理不尽に叩いたら、私はめちゃくちゃ怒ります😅

甘く声かけたり、共感したり、抱きしめたりしましたが
あまり改善されない為、叩くたびに
痛いのと、ダメなのとちゃんと伝えて怒るようになると
叩かなくなりました💦
(機嫌悪い時に急にオモチャ取られたら、少しだけ叩きますが…それでも、当たらないように叩きます)

あと、下の子は赤ちゃんってのを伝えています💦
赤ちゃんだから、言えないよ!
赤ちゃんだけど、上の子ちゃんと一緒のことしたいんだねー。
とか…
YouTubeで赤ちゃんをあやす動画
(ベイビーバスなど)があるので
よく見ており、この子と下の子は一緒だね〜
とか話していると
ミルクあげてくれたり、よだれ拭いてくれたり
小さなママみたいに優しく接するようになりました☺️

お姉ちゃんだから!と誇りを持ってしている感じです💦

  • あいママ

    あいママ

    赤ちゃんをあやす動画ですね✨
    探してみます。
    ありがとうございます!

    • 6月15日
ママちゃん

育て方もありますが、
性格の部分が大きいと思います😭

成功体験をさせてあげたらうちはよかったです!


親が友達のように
わざと物を取る、
こどもは叩く、
泣くふりをしながら
痛いや悲しいなどの気持ちを伝え、
今度は「とらないで。返して。」って
言ってもらう、
言えたら返す、
誉める!

と何度も練習させてあげたらいいと思います☆

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    やってみます。
    ちなみにそれをやる時は予告なく機嫌良く遊んでいる時ですか?
    それとも叩くことを叱った後などですか?
    急に取るのってちょっと勇気がいるなあと思いまして。

    • 6月15日
はじめてのママリ

うちの上の子も一時期叩くことがありました。
もしかしたらもう実践されたことかもしれませんが、参考までにその時にした方法を書かせていただきますね。

①叩く代わりのアクションの仕方を教える
②そのアクションができたときにすぐさま反応し、褒めたり、喜ぶ、などポジティブな反応を返す
③叩いてしまった時は出来るだけなんの反応も示さない

の3点です。

①は叩く、ということは手が出るわけですから、同じように手でできるアクションが望ましいです。
例えば人差し指でツンツンする、撫でる、に置き換えてました。
②と③は対になるのでセットでやることがかなり重要です。
叩くというのは確かに嫌だからするって言うのが大きいかもしれませんが、それだけではなくて、注目を集めたい、という理由が含まれていることがあります。
仮にそれが怒られる、であっても注目されることには違いないので、ダメだよ、と話すことで効果が得られない場合は、今度は逆に出来るだけスルーことで解決する場合があります。
そして、①の置き換え行動ができた時は出来るだけ早く反応してあげると、こっちの方が圧倒的にメリットがあると感じてもらいやすいかと思います。

もしまだお試しでなかったらやってみてください。

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    やってみます。
    ちなみにその時の下の子へのフォローはどうされてましたか?

    あと、どのくらいの期間すると効果が出るものなのでしょうか。

    子供によって違うかもですが、くろねこさんのお子さんのケースでおうかがい出来ますと助かります🤗

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どのくらいの頻度で叩く行動が見られるかにもよると思いますが、1〜2週間くらいで効果が見え始めた気がします。
    その後気がついたら叩かなくなっていた感じです。

    下の子には叩かれた理由にもよりますが、痛かったね💦悲しいね😭みたいな声かけをしていました。
    下の子にも悪い部分があったのならその部分は叱っていました。
    下の子の機嫌がよくなるまであやして、最後に、お母さんがいい子いい子してあげるね、(上の子)もいい子いい子してくれるかなー?して欲しいね、みたいに声をかけて、上の子が来ていい子いい子してくれれば、よかったねーで上の子ごめんなさいからの仲直り。みたいな感じでした。

    • 6月15日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    詳しくてとても助かります!
    やってみます✨✨

    • 6月17日
ろーず♡

私は厳しいので理不尽な事で叩くとか自己中な内容なのに相手を叩く......はものすごく叱ります。私が同じように本人を叩き(もちろん加減して)、同じようにオモチャ奪い、泣こうが喚こうがそのままにします。で、泣き止んで落ち着いた頃、目を見て手を握って何故ママがあんなことしたのか、あぁされたらどう思うかをきちんと向き合って話します。うちはそれですぐ改善しました!本人の性格がおっきいかと思いますが、根気強く言い続ける・やり続けるのが1番ですね。

  • あいママ

    あいママ

    すぐ改善したのですね!
    今、やり方の迷子になっていたので参考にさせていただきます。
    ありがとうございます!

    • 6月15日
ゆうごすちん

まだ3歳なので仕方ない部分はあると思いますよ😅
感情に任せて怒るのも度が過ぎればよくないですけど、3歳では諭したところで、頭では悪いことだと理解していても感情のコントロールができるかというとそれは別です。
(子供の性格にもよりますがうちはできなかったので😅)

自己中心的とありますが、3歳の子なんて自己中心的で当然です。赤ちゃんに自分が嫌だと言ったところで通じないことも子供ながらに分かっています。小さい子を可愛がってあげないと、というのは大人の希望で子供にとっては必ずしも可愛がれる存在ではないということです。

叩くことが気になるなら、兄弟、距離を取って叩かないように極力気をつけてみては。

弟が一緒に遊べる年齢になれば関係も変わりますし、保育園では先生に任せて、友達とも意思疎通ができる年齢になれば手が出ることは減りますし、成長とともに他者との関わりを学んでいきます。

もう少し長い目で見てあげたほうがいいと思いますよ!

  • あいママ

    あいママ

    そうですねー
    確かに一緒に遊べる年齢まで待つというのもありですね。
    距離、気をつけていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 6月15日
いくみ

大変ですよね💦😊

〇〇がイヤだったんだね、今度からは、イヤだからやめてって言うんだよ、と具体的に伝えたことはありますか?なければ、お口で言ってね、よりは、どうやって表現したらいいのかが、わかりやすいと思います😊

あと、弟くんには注意してますか?

弟くんはちょうど、周りの子の様子に興味を持つ時期ですよね。弟くんが、お兄ちゃんが遊んでるものを取った時はどうしてますか?

私なら、弟くんにまず、これは今お兄ちゃんが使ってるから返そうね、と言いながらお兄ちゃんにそのおもちゃを返し、2人の物理的な距離を離してから、あなたはこっちで遊んでね、と別のおもちゃを渡します。

お兄ちゃんは、自分だけ強く叱られたりしていて、不公平だと感じてないでしょうか?弟くんは、他の人のおもちゃを取ってもいい、と思ってはいないでしょうか。

いまきっとお兄ちゃんは、弟くんが近寄ってくると、おもちゃを取られそうな気がしちゃうのでは?
自分の通り道に弟くんがいると、またなにかされるんじゃないか、て不安なのでは?

その辺を観察してみると、またなにか見えてくると思います😊

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます。
    実は弟には赤ちゃんなのにかわいそうなくらい注意している感じです。

    書き忘れていたのですが、リビングにおもちゃ棚とゲートを置いて長男専用スペースを作り、ゲートにつかまるだけでも叩かれるのでベビーゲートは二重にし、基本長男の許可がない限り長男に近づくことは制止、長男に近付こうとすると、「長男に近くに来てもいい?」と確認し、ダメと言われれば、お兄ちゃん近くに来られるの嫌だからあっちいこうねー、という感じです。なので、お兄ちゃんのおもちゃも基本お兄ちゃんが家にいる時は触れないのですが、長男がわざわざ弟におもちゃを見せにきてそれを触ろうとしたら叩かれるという理不尽な感じです。
    その時は確かに可哀想で、「近くにあると触りたくなっちゃうよねー、でもダメなんだってー」という程度の注意のしかたですが。

    お口で言おうねーも省略してしまっていたのですが、「触らないでねーや来ないでー、ママ、パパ助けてーと言ってね」と言ってる感じです。

    長男のことも今は強く叱っていないので不公平は出てないつもりですが、長男視点では、弟は授乳タイムがあるなどなど、やはり不公平があるのかもですね。
    自分でも注意して自分の行動を客観視してみます。

    • 6月15日
  • いくみ

    いくみ

    そうでしたか。

    あいママさんは、普段3人でおうちにいるとき、弟くんといることが多いですか?お兄ちゃんといることが多いですか?

    もしかしたら、お兄ちゃんといる時間を増やしたら、落ち着いてくるかもしれません。

    そして、弟くんのお世話の時に、ちょっと弟くんのオムツ替えてくるね、とか、ちょっと弟くんにおっぱいあげてくるね、とか伝えてから、弟くんのお世話をするようにしたらどうかな、と思いました。

    • 6月15日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    確かに上の子優先をしているつもりですが、授乳時間などがあるので上の子との時間が短いかもです。
    もっと増やせないかなど色々試行錯誤してみようと思います!

    • 6月17日