

ももの家
私は娘が2歳のときに
ぱぱは違う所に住んでるよ。一緒に住んでないけど、(娘)ちゃんのパパはいるからね。
と伝えてきました!
私は再婚しましたが、今でも自分のパパは他にいることは認識しているみたいです

ママリ
実際の理由はなんですか?
うちも未婚シングルでした。(その後結婚)
経緯は中出ししか無理な人と付き合うという悪運を引いて1ヶ月半で妊娠、相手は結婚する気もなく堕してほしい感じで揉めたので1人で出産。
最後まで自分の子供とは認めず出産後に弁護士を挟んでDNA鑑定後に認知・養育費を受け入れたという感じです。
生後8ヶ月には現在の夫と付き合ってたのですが、夫とも家族とも普通にその男と話はしてますし子供にも普通に話してます。
まだ理解度が低くて結婚前の頃は「前のパパは貴方がお腹に来てくれた時に一緒に育てるのが無理って言われたからママが1人で育てる事にした。今いるのはママのこと大事に思ってくれてる人でパパではないよ。でも結婚したら2人目のパパになるよ」とか前のパパに関して「クソ男」とかいうワードも言ってますよ笑笑
だって行く寸前に「中に出したい。子供できたら結婚しよう」って毎度言われたので🤣
↑汚い言葉を薦めてる訳じゃないです笑
でも、私も受け入れたのが悪いとも言ってるし、知ってるからこそ年齢が上がるにつれて疑問も出てくるだろうし年頃になったら年頃だからこそ嘘つかずちゃんと伝えようと思ってます。
娘だからこそ性教育の一環としてもいつでも隠さず伝えていくつもりです!
コメント