

くまくま
ショッピングモールなどにはあまり行きません(2〜3ヶ月に1回くらい)が、お散歩するのに重宝しますよ😊
今の時期はコロナもあってお店にあるカートを使うのに気が引けたりするのでベビーカー持ち歩いてます😊

はじめてのママリ🔰
コロナ禍前に一歳でしたので、月に3回は家族、友人とショッピングモール、一度だけ水族館や飛行機での旅行に行きました。あとはみんな仕事だったりするので子供と2人で近所…私も買い替えのつもりでA 型を始めに買い、今は2歳でB型を使っています。一歳ごろは抱っこ紐ばかりでしたのであまりA型を使わず今は邪魔だし買ったのは勿体無かったかなと思いました…

メメ
上の子の時はコロナ禍ではなかったから月に2回以上ショッピングモール、半年くらいから月に1〜2回はレジャーなどのお出かけしました。
でもベビーカー拒否の子で、基本的に抱っこ紐が手っ取り早かったです笑。
8ヶ月過ぎたくらいから日々の買い物にはあると助かったけど、そもそも赤ちゃん乗せるってよりは荷物乗せてました笑。
なのでうちは1歳までは1人目はあんまり使ってないです。
1歳半くらいから3歳までの方が使ったかも。
軽量ベビーカーではなく走行性良かったので、そのまま同じの使いました。
下の子は上の子の付き合いがあるので幼稚園やらスーパーやあちこちよくベビーカーで連れ出されてます。
拒否しないのでめちゃくちゃ活躍してます🙆♀️

けろっぴ
コロナ前の育休中(8ヶ月くらいまで)の話ですが、
週2回くらい近所のお散歩兼買い物、
週1〜2回ショッピングモール、
月2回くらい大きな公園、
レジャー施設はそもそもほとんど行ってませんでした😅
近くに海があるので海に散歩行くときと、
ちょっと狭いお店に行きたいときだけ抱っこ紐で、
あとはベビーカー大活躍でした😊
ところが昨年の緊急事態宣言の頃にちょうど保育園に入ったので、
それ以降はそもそも外出する機会が少なくなり、
しばらく月2回くらいショッピングモール行く時と大きな公園行く時くらいしか乗せていなかったら、
1歳半過ぎたあたりから完全にベビーカー拒否です😂😂😂
コメント