
早生まれの子供についての悩みや疑問があります。将来、早生まれの子供が不利になることはあるのか、2人目も早生まれがいいか迷っています。早生まれのメリット・デメリットについて教えてください。
自身が早生まれの方、早生まれ嫌だなーって思ったことありますか?🤔
わたし自身は5月生まれで、特に何も感じず幼少期を過ごし、大人になってから少しでも若くいられるのが羨ましい🥺💓と思って、早生まれに憧れがありました!
たまたまですが、娘は1月生まれで早生まれになりました🌷
4月から保育園に通ってますが、周りがどんどん2歳になる中まだ1歳前半でおっきいお友だちの中でちっちゃくて可愛いな🥺💓と親目線では思ってしまうのですが、小学校や中学校に上がった時、早生まれのことに不満を抱いたりするのでしょうか?🤔
もし2人目を授かれたら次も早生まれがいいなあ〜と思っているのですが、早生まれ避けたいです!ってよく見るので子どものことを考えると早生まれはお勧めしないのかな?と単純に疑問に思ったので教えてください!
(児童手当の合計が少なくなる、1歳児クラスで入れようとしたら一緒に居られる時間が短くなる、以外であれば知りたいです!)
- ままり(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

むー。
2月生まれです!
強いて言うなら高校3年の夏休みとか冬休みに免許取りに行けなかったのでそれだけが悔しかったです😂
他は別に気になりませんでした!

はじめてのママリ🔰
特にスポーツで4月、5月生まれの子などは当然体も大きいし身体の使い方も上手くいい成績や結果を得られやすく自信がつくらしいですよ。
早生まれの子は逆ですね。プロのスポーツ選手は生まれた月と相関関係があるそうですよ。
-
ままり
わたし5月生まれなのですが背は高かったけど、運動神経めちゃくちゃ悪くて全く自信ないです😂😂
確かに同学年の4月と3月生まれだと体格差はありますよね🤔
ありがとうございます✨- 6月14日

なの
1月生まれですがそんなこと考えたこともなかったです😳
娘は12月生まれで、同じ冬生まれだ〜✨と嬉しかったです😊💖
-
ままり
ママリだと『早生まれ避けたいです』ってよく見るのでなんでだろー?わたしは早生まれがいいのになあって思ってました🥺💞
5月って仲良くなる前に誕生日終わっちゃって寂しいです😂
ありがとうございます💓- 6月14日
-
なの
あ、分かります!
仲良くなった子に誕生日聞いたら先月だったとか過ぎてたりして💦
1月生まれだと仲良くなって誕プレもらったり祝ってもらえたりしたのでよかった〜とプラスに思ってました☺️- 6月14日
-
ままり
そうなんですよー!
そして次の年は忘れられてたり(年度始めでバタついている)、クラス替えでリセットされたり…😂😂
早生まれの子の誕生日を祝ってやっと同い年〜✌️と思ったらすぐ歳とります🤣🤣- 6月14日

ココ
3月下旬産まれですが、特に気にしたことはありません!
成人式にお酒飲めなかったのがちょっと悔しかったことぐらいです😆
-
ままり
ありがとうございます✨
わたしの地元は21になる歳に成人式だったのでみんな20歳になってたんですよね🍶
それもあってかあまり早生まれも遅生まれ?も変わんなくない?むしろ羨ましい!って思ってました❣️❣️- 6月14日

けー
早生まれのなかでも結構遅いほうです。
記憶には嫌だった記憶といえばいつも背の順がいちばん前だったことですかね(笑)
小学生になると次第に後方へ行くこともありました。
運動能力の差は幼い頃は大きかったように思います。
それもあってか運動は嫌いでした。
やはり勉強に困る子、運動についていけない子、はいると思います。
プロサッカー選手でも、大半が4月〜6月生まれだと言いますしね。
運動ができる!もっとやれる!頑張る!と前向きに努力できるからかなぁ…と思います。
4月生まれからしたらほぼ1年違いますから、運動能力については顕著に現れると思います。
結果によっては自己肯定感の低さに繋がることもあります。
今は同級生のなかでは最後に年を取るし、そういうの気にする女子としては良いんですけどね(笑)
-
ままり
わたしは逆に小学生の頃は後ろの方で、どんどん追い越されて行きました😂
たしかにほぼ1年違うのに同じことを求められるってすごいことですよね!😳
同じクラブに2月生まれの子がいましたが、この子は早生まれだからとか考えたことなかったのですが当人は「体格も違うのに…」って思ってたんですかね😢
まさに女子としてギリギリまで若くいられるの羨ましいです💞- 6月14日

R.mama
自分でなくて申し訳ないですが旦那さんが早生まれでしかも3月末です😂
困ったのは免許や成人式でお酒飲めないことくらいで、今となってはまだ20代だからなあーっと若いアピールはすごいです😇😇笑
-
ままり
まさにそうです!!
ギリギリまで20代でいられる羨ましさ…🥺💓笑
わたし自身車の運転もお酒も憧れがなかったので早く18歳、20歳になりたい!とも思わなかったのであまり重要視してなかったのですが、当人となれば早く誕生日来ないかな〜って思うんですかね🤔- 6月14日

ミー🔰
3月末生まれですが、小学生のころはほんとに嫌でした。
理由としては、
大体春から友達関係がスタートしても秋くらいに仲間割れが起こり、みんなのバースデーに参加して祝っていたけれど、私の時は春休みでほぼ大々的には行われない。笑笑
のが本気で苦痛でしたね〜。
4月生まれの子には、体力、学力ともにやはりついていけないってのはあるみたいで、
自信を持たせることや、他のことで自己肯定感高めれば問題ないとよく本で見たりしますが、
私が子供の時代はそんな風にサポートしてくれることってあまりなかったので、その点だけ親が気にしてサポートしてあげれば、かんけいないのかな?と思ったりします(^^)
ちなみに、私は早生まれは絶対に嫌なので、2人とも夏には産まれるように計画してました笑笑笑💦
-
ままり
わたしは逆に仲良くなる前で祝われない、次の年はクラス替えでリセットさせる…であんまり祝われませんでした😂
そう思うと夏〜秋くらいが1番祝ってもらえそうですね🎂
確かに4月生まれだとほぼ1年違うわけですもんね…🤔
自己肯定感めちゃくちゃ低くて自信のないわたしにサポートできるかな😂😂
ママリでも早生まれ避けたい!ってよく見るので、なんでかな?と思っていてお話聞けてなるほどー!となりました!
ありがとうございます❣️❣️- 6月14日
-
ミー🔰
5月生まれもそうなんですね笑
今だから聞ける話で面白いです笑笑🤣
小学生の頃だけでしたが、あとはそんなに気にしたことなかったです🙂年取るの遅いので、今やっとその恩恵を、受けてる感じですかね?笑笑🤣- 6月14日
-
ままり
子どもとして過ごす期間より大人になって過ごす期間の方が長いので、若くていいな!と思ってたのですが、結構子どもの頃に感じてたことって残ると思うので(悲しいことは特に😭)、実際早生まれの方はどうなんだろう〜って気になってました!
そんなに気にしたことないって言ってもらえて安心しました💞💞- 6月14日

りのあ
1月産まれですが困ったことないです☺むしろ年取るの遅くてラッキーと思ってます🤣
小さい時はやっぱり成長するのが周りより遅いので恐らく気にするのは親の方だけじゃないですかね?✨案外本人は気にしてません🤣
ただ、成人式までに20歳にならない子はちょっと可愛そうって思ったことはあります!私はギリギリ二十歳でしたが!
-
ままり
案外本人は気にしてないと聞けて嬉しいです💞
むしろわたし(親)は気にしてないので本人が嫌だったら申し訳ないなあって思って😭
わたしは娘が早生まれで生まれてくれたおかげでギリギリ20代で母になれて感謝してます🙏笑- 6月14日

みい🔰
自分は違うのですが、娘が早生まれです✨
3月生まれの女友だちからは、女の子で早生まれは常に周りより若いからいいよ!って言われました!
あと別の方が4月5月生まれの方は自己肯定感が高いと書かれてますが、私が調べたときは早生まれの子は常に直向きに上の子を追いかける癖がつくのに対し、4月5月生まれの子は追い抜かれて劣等感をもったり負けず嫌いになりやすいって出てきました。
調べによると、最近のワールドカップの日本人サッカー選手は半分くらいが早生まれだったらしいです!✨私も早生まれの子育てに不安を持ったこともありましたが、それを知って自信を持ちました(^^)
-
みい🔰
ちなみに私の兄も早生まれですが、小学校から成績もスポーツもずっと学年1位でしたよ✨案外そんなもんだと思います☆
- 6月14日
-
ままり
追い抜かれたからなのか5月生まれのわたしは自己肯定感めちゃくちゃ低くて全く自信がありません😂😂
幼少期〜大人の今まで仲の良い2月生まれの友だちがいますが、特に何か劣ってると感じたこともなくて(勉強面スポーツ面ともに)、むしろ優秀で、その子のイメージが強いのでなんでみんな早生まれ避けたがるのかな?って疑問に思ってました🤔
娘は女の子で早生まれで羨ましいな〜と思ってる母です😂- 6月14日

S
1月生まれですが、嫌だと思ったことは特にないです‼
が、強いて言うなら、
『今年』の誕生日という表現と何年生=何歳と考える時に若干ややこしいのがめんどくさかったです😂
学生時代の『今年』は『今年度』を指したりしますし、7歳=小1かと思いきや、早生まれの子は小1のほとんどの期間を6歳で過ごしますから…
逆に早生まれで嬉しかったのが、かなりどうでもいいことですが、
干支が未年で…同じ学年の子たちは午年なので…ひつじの方が可愛いしラッキー✨って思ってました笑
しょうもなくてすみません😱
-
ままり
今年30の代です〜みたいなことですよね!!
確かに娘の学年を計算する時にあれ?あれ?ってなります😂
あ、でもわかります!🤣
娘は早生まれのおかげで🐭年なのですが、同じ学年の子は🐗なので🐭の方が可愛くていいです🤣💓
ちなみにわたしも🐏です💓笑- 6月14日
-
S
それです‼
そして、未年ということは、おそらく同い年ですね😂
学年は私が一個上かと思いますが…笑
そして、3月末生まれの息子も娘さんと同じ子年です😂
猪よりかわいいですよね🎶
夢の国の有名なキャラクターもいますし…笑- 6月14日

退会ユーザー
3月生まれです☺️
おばさんになった今、同級生の中で若い✨につきますが🤣
小さい頃得だなと思ったのは、
出来なくても「早生まれだし〜」でなんとなく許される 笑
身体が小さいので組体操でずっと上 笑
身体が小さいので何やかんや手伝ってもらえる 笑
嫌だった記憶は特に無いですね👍
身体が小さいっていうのはありますが、同じく早生まれの娘は4月生まれの子と並んでも遜色ないくらいでかいので個性かもしれません😂(中身は幼いですが)
あと自論ですが、早生まれの人は大人になっても頑張り屋さんが多い気がいます☺️小さい頃からお兄さんお姉さんに追いつこうとして、努力し慣れているような感じですかね👍
-
ままり
若いのほんとに羨ましいです!笑
早生まれの子の誕生日を祝ったらすぐ自分歳とりますもん!🤣🤣
わたしは逆にデカイので騎馬戦はいつも真ん中の大事な役目でした😂
頑張り屋さんいいですね💓
早生まれは妊婦生活も楽(真夏は妊娠4.5ヶ月でお腹が大きくなるのは涼しくなってから)だったので、親孝行な気がします🥳🥳- 6月14日

ままり
3月上旬生まれです!
唯一困ったことは高校3年で免許が取りに行けるけど、仮免試験が誕生日来るまで受けることができず、4月から就職&引越しが決まっていたので春休みはずっと自動車学校通い詰めだったことくらいです!!
それが嫌だなーと思ったわけでもないです!
1月産まれならそういうことも全く関係ないから問題無いと思います☺️
他の方が運動とか勉強とかおっしゃってますが、運動は大得意!ではなかったですが、成績で3以上とれるくらいはできました。
1月生まれの母はむしろ体育得意だったそうですよ!
正直勉強は他の子よりもできました。本人のやる気と性格と努力しだいでどうにでもなると思いますよ!!
高校の時に運動系文化部入ってたおかげかスポーツテストもA判定とれたりできました!
周りが早生まれだからできない!って言ったりすると気にしちゃったりするから言わない方がいいと思います!
そんなこと言われたこともなかったから大人になって子供を産んで早生まれを懸念している人がいることを初めて知ったくらいです😂
-
ままり
ありがとうございます✨
確かに早生まれでも1月生まれなら春休みに行けますね🚗
わたしも(わたし含め家族に早生まれがいないから?)子ども産んでから早生まれ避けたい!って人が多いことにびっくりしてなんでだろ?と思ってました🤔
早生まれは妊娠期間も楽だったし、みんなよりヨチヨチしててかわいいし、大人になっても若くいられるし、いいなあと思うこといっぱいです💓(自分が5月生まれで嫌なこともありませんが😂)- 6月15日

(28)
私は1月生まれです!!
正直ラッキー続きでした子供の頃は特に笑
クリスマスにお年玉、そして誕生日……(笑)
11日だったので冬休みでも無かったし兄弟からはお年玉で玩具買ってくれてたりしました😂
体質にはよりますが日焼けもあんまりしませんでした(笑)
私は逆に夏生まれが嫌で何としても早生まれがいい!と思ってた程でした(笑)
2人目は真逆の真夏生まれになる予定ですが😅
-
ままり
娘も11日生まれです😍
一気に出費がかかるから親としても1年かけてお金貯めやすいですね😎笑
早生まれって妊娠期間の季節の移り変わりがすごく楽でなんて親孝行なんだ!と思いました😂💞
みなさんのお話をたくさん聞けて結局価値観によるんだなと思いました🤔❣️- 6月15日
ままり
ありがとうございます✨
免許もよく聞きますね!
わたし自身田舎出身で車必須なのですが、20歳まで免許取りに行かなかったので早生まれだったとしても不便なかったな〜と思ってました😂
他は気にならないとの答え心強いです💞